SSブログ

星が青く映る件 [カメラ・撮影機材]

 K-5IIsで星が青く写る主な要因が解りました。 レンズによる小さなハレーション?です。 DA14㎜は解放値がF2.8で、この値で撮ったものほど青く写ります、というかハレーションが派手に出ます。 以前のK-7ではこれほど強くは出なかったのですが、センサーが変わった影響だと思われます。 ローパスレスでローパスの変わりに置き換えた素材の影響の可能性もありそうですがそこまで検証出来ないので何とも・・・。 青みが強いのはセンサーの特性か解像度が強いため?あとレンズの相互作用か?

 面白いことにこのハレーションの色が、シルキーピックスで試したところ、どのWBでもほぼ色が変わらず青っぽさは消えませんでした。 ご存じのように星にも青色は存在しますので青い星が青く写るのは普通です。現に等倍で見ると赤い星は赤く、白い星は白く写ってました。 ということで、この青さは普通と考えまして、ハレーションを消せば全体的な青っぽい不自然さは消えると思います。 

 ハレーションを消す方法として一番簡単なのは絞ることですね。 幸いF2.8とF4.0で撮っていたコマがありました。どちらもISO3200 30秒ですが、明らかに絞る方が消えることが解ります。 他のレンズでも試してみる必要はありますが、とりあえず絞ることである程度解決できそうです。 ただ絞ると写る星は減るのですが、3200のノイズは綺麗なので1600の替わりに標準で使おうかと思ってます。

しかし、白っぽい星でも出るハレーションは青っぽいというのは今ひとつよく分かりませんが・・・うーむ・・・

↓↓ DA14mmf2.8    F2.8   ISO3200   30s  ※等倍切り出し

F2.8.jpg

↓↓ DA14mmf2.8   F4.0   ISO3200   30s  ※等倍切り出し

F4.0.jpg


nice!(11)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 11

コメント 4

kyon2

比較できる写真を撮ってるところは、流石!てばまるさんです。ローパスレスの影響(功罪?)なのか、レンズの要求性能が向上したのかもしれませんね。
by kyon2 (2012-10-25 01:15) 

てばまる

kyon2 さん
 3200だと明るくなりすぎると思ったのでテストで絞ってみたのも撮ってあったのですが、劇的にハレーション?が消えてるのでびっくりです。
 価格コムに望遠鏡で撮影した星雲の写真がありましたが、あれを見るとレンズの性能、特性との相性は大きいと思いました。
by てばまる (2012-10-25 09:22) 

pulsar

私がEOS-10DからEOS-5Dに変更した時にもEF100mmF2.8マクロの青フレア(コマフレア)が増加しました、F4で改善されました。撮影素子の解像度アップがレンズ性能(球面収差)を受けたようです。
by pulsar (2012-10-25 20:38) 

てばまる

pulsar さん
 pulsarさんも経験があるのですね。 コマフレアって言うのですね! やはり明るいレンズはセンサーの解像度の影響を反映しやすいのですかね~? とりあえずF4で写すしかなさそうです。


by てばまる (2012-10-25 23:38) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。