SSブログ

信州スミレ行脚 【2】 [スミレ]

 初日の塩尻の山から移動して諏訪湖湖畔の宿で1泊、温泉などを楽しんだ翌日は近くの山にスミレ散策です。この山は昨年も訪れた山で、ゲンジスミレとアカネスミレの多い場所です。 両者の雑種のカクマスミレがないかと目論んでの散策でしたが、4月中旬からの寒気の影響はここでも出ているようで昨年よりちょっとゲンジが少ない感じでした。まあ1週間早い訪れなのでこれが例年なのかもしれませんが・・・ あと、間引きなのか伐採なのかわかりませんが木が大幅に減っていまして、これが幸いしてアカネは以前より増えてました。どちらも比較的向陽を好むスミレなのでさらに増えるかもしれません。 

 結果的には怪しいものをみつけたものの同定には至ってません・・・

【機材: K-5IIs SIGMA 17-70㎜F2.8-4.5 MACRO】

↓↓ 2日目に訪れたのは昨年も来た諏訪湖を望む展望地の山です。周りは95%カラマツ林です。 ゲンジ山と名付けました(^-^;)

IMGP3177a.jpg

↓↓ 今年は昨年より少ない感じでしたがあちこちで咲いていました。こういうふうにわかりやすい場所以外にも丈の短い草地の中にもあったりして踏んでしまいそうになります。そのくらい多いです。

IMGP3128a.jpg

↓↓ 枯れ枝の山の中から伸びると間延びするようですね。

IMGP3162a.jpg

↓↓ アカネスミレ。今年はこれが更に多い感じでした。 しかも花色には変異が多く面白いです。 見た限りではオカスミレはまったくありませんでした。高尾あたりでは混生していたりするのですが・・・。

IMGP3121a.jpg

↓↓ ウスアカネスミレとしても良さそうな薄い色の個体も数知れずです。

IMGP3176a.jpg

↓↓ アカネより色濃く、葉脈の感じがゲンジに似ている、葉裏も淡い紫。 よく意見を聞かせて頂く方のサイトに載っていたカクマスミレのアカネ型に似ているな~と思った個体です。 葉の色合いもこのあたりにあるゲンジスミレに似てますね。風が強くて何枚も撮ったのにブレブレばかりなのが悔やまれます。 アカネにも葉裏が淡い紫色を帯びる物もあるのでなんとも言えません。

IMGP3191a.jpg

↓↓ 高尾山でもヒナスミレの当たり年でしたが、ここでもヒナスミレ大爆発してました! ただここのは薄い色の物が多く、花弁がちょっと波打っている個体ばかりです。 写真は群生の一部ですが、周辺に広がっていました。

IMGP3219a.jpg

↓↓ こちらはかなり白色に近いヒナスミレです。 拡大すると極わずかに紅が乗ってますので白花とは呼べないかもしれません。

IMGP3224a.jpg

↓↓ クロバナアケボノスミレ。 普通のものよりとても色濃く黒っぽい赤紫色です。

IMGP3112a.jpg

  この山では他に、エイザンスミレ、フモトスミレ、タチツボスミレ、アオイスミレ、エゾアオイスミレ、マルバスミレも咲いてました。昨年みかけたヒゴスミレは確認出来ず・・・まだ出てないのか? 鹿に掘られてしまったか? エイザンスミレの群生はアカネとゲンジの生育地に隣接しているので伐採によって生育地が広がり接するようになると交雑の可能性も高まりそうでこれからが楽しみです。


nice!(9)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 9

コメント 2

くんぺいだ

最初の景色の画像に見覚えがあります。
数年前に行ったところのようです(笑)。

6月始めに八ヶ岳方面に行く計画があります。
もうどのスミレも遅いでしょうかね。
by くんぺいだ (2013-05-08 01:16) 

てばまる

くんぺいださん
 おっと、知ってる場所ですか~ まあ、そんなに道から外れた場所でもないのでこの近辺に行った方ならわかりますよね。
 6月初旬の八ヶ岳方面ですか、標高が高いところなら高原性のスミレは咲いていると思います。また、八ヶ岳の樹林帯にはウスバスミレやキバナノコマノツメ、エゾノタチツボスミレとかも咲いてると思います。

by てばまる (2013-05-08 09:20) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。