SSブログ

高尾山いろいろ [高尾・陣馬・奥多摩]

 今日は先日の高尾山で見かけた生き物たちと雑多な写真たちです(^-^;) スミレ咲く春先と違って多くの生き物たちをみかけるのが初夏の頃ですね。とくに野鳥やトンボ、蝶などの昆虫類は一気に増えます、これだけいったいどこに隠れていたのかというほど昆虫が湧いてきます(^-^;) 中には気持ち悪いのもいるのですが・・・ 

 蝶、トンボはいろいろ見かけたのですがなかなかすばしっこくて難しいですね。近づくと逃げますし、高倍率コンデジでは瞬発力がないので飛んでるやつは追い切れませんでした。

↓↓ イトトンボの仲間だと思いますが・・・? 赤い斑があるのですぐに分かるかと思ったのですが、分からない・・・ どなたか知ってましたら教えてください。

判明しました。「ニホンカワトンボ」です。イトトンボではなかったですが、このニホンカワトンボのオスは翅の形態が基本的に2種類あり橙色と無色。さらに地域によって個体差もあるそうです。写真のはオスの無色翅タイプでした。赤いところは「縁紋」と呼ばれるそうです。ここで調べました→ http://tombozukan.net/ 

Dscn1386a.jpg

↓↓ ミヤマカワトンボのオス。 トンボ類は羽化してすぐや成熟したり交尾期とかで状態がかわることが多いので見分けは意外と難しいですね。

IMGP3381s.jpg

↓↓ ダイミョウセセリ。 カラスアゲハやアサギマダラなどの蝶も見かけました。

IMGP3593a.jpg

↓↓ ツバメ。 ケーブルカー駅の屋根に沢山巣がアリとても賑やかでした。

Dscn1448a.jpg

↓↓ 日影沢の新しいトイレが完成していました。 奥がトイレで手前はイベントスペースのようです。全焼した図書館の建物の再建はしないようですね。 車を止めるスペースが出来てますが、一般車が止められるのかどうかは不明です。※一般車も止められることが可能だそうです。12~13台くらいかな?

IMGP3380a.jpg

↓↓ 一丁平の以前うっそうと下草が茂っていた林床は綺麗に整備されていました。 整備されたのでスミレとかいろいろ出てきそうな気がします。

IMGP3573a.jpg

↓↓ ひさしぶりに城山のナメコ汁を頂きながら昼食しました。 高尾山系の「お汁」ものでは一番好きです。

IMGP3436a.jpg

↓↓ 高尾山口に建設中される温泉施設、まだ温泉の井戸を掘削している段階ですが順調なのかな? 

4a.jpg


nice!(12)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 12

コメント 2

翼

おはようございます。
高尾山、実は昆虫のメッカでもあるんですよね。初夏から
盛夏にかけて、カミキリやチョウの観察者をよく見掛けま
す。ニホンカワトンボは、以前は西日本型と東日本型に分
類されていて、こちらで見られるものはヒガシカワトンボ
と呼ばれてました。橙色型の♂は美しく、里山の初夏を代
表するトンボだと思います。
ぼちぼちスミレが終りなので、久しぶりにチョウやトンボ
にカメラを向けてみますかね。
by 翼 (2013-05-23 08:31) 

てばまる

翼さん
 捕虫網をもった人をよくみかけますね、特に小下沢の方は多いです。
 西日本型と東日本型の時代もあったのですね。 形態が変化するタイプはなかなか同定に厄介ですね。トンボ類はたしかに多いですね。
by てばまる (2013-05-23 09:42) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。