SSブログ

大晦日 [雑談]

 皆さんこんばんは、今年もあと数時間ですね~! 今年は尾瀬に17回も行ってしまいました。 記録は18回ですので記録更新は出来ませんでした(^^;) でも、ちょっと行き過ぎかな~とも思いますが、病気ですから仕方ないですね(^^;) また来年も通うことになりますが、他の山域にも出動したいです。  今年一年ありがとうございました。  下の写真は今年5月に撮影した尾瀬沼の夕陽です。

IMGP1272s.jpg

 このところ大掃除もしないで水槽の掃除をしてました(^^;) 寿命で減ってしまった水草を入れ替えて綺麗になったので魚たちも気持ちよく新しい年を迎えられそうです。 もう少し沢山植えたいところですが、水槽後方の水草だけでも3000円もしてしまいます。園芸植物よりかなり高いです。 ちまちま植え付けて緑でいっぱいにしようと思ってます。

Image1.jpg
では、みなさん、良いお年をお迎え下さい(^o^)/

シュラフのお手入れ [山道具]

 いよいよ今年も押し迫ってきましたね。今日は仕事納めで納会でした。僅か6日しか休みがありませんが、山の天気も悪いし遠出はせず自宅や近所の散策でのんびりしたいと思います。

 さて、先日、「ナンガ」というシュラフメーカーのカタログをダウンロードしてみているとダウンシュラフのお手入れの仕方が書かれてまして、それを見るとなんと普通の洗濯機にぶっこんで中性洗剤で洗ってOKですと書かれてました。 これまで羽毛というとメーカーに任せたり、ダウン専用の洗剤を使ったり手作業で洗うというのが一般的でしたが、この驚愕の洗い方に刺激をうけまして、さっそく、永年干す程度で洗わなかったダウンシュラフを出してきて試してみました。 結果は素晴らしいダウンの復活でした!!

↓ 広げてもご覧の通りダウンのふんわり感はほとんど無くなってました。 臭いは有りませんが少し汚れてました。

Imgp3067a.jpg

↓ くるくるっと丸めて大きい洗濯ネットに入れます。

Imgp3069a.jpg

↓ 洗濯機に入れ、大物洗いまたは毛布洗いのモードに設定して普通に洗います。ただし、最後の脱水は2~3分程度で強制終了させます。あまり回すと羽の芯が折れることがあります。 洗剤は液体タイプを使用。粉末はダメです。 ちなみに使ったのは部屋干し用で柔軟剤も入ってます。

Imgp3070a.jpg

↓ 洗濯が終わったら干します。 外でもいいですが、直射日光は避けます。 部屋に干した方が暖房などで乾きが早いです。

Imgp3071a.jpg

↓ 2日ほどしっかり乾燥させてからパンパンと手で叩きダウンを均一にならしますと、ご覧の通りのフンワリ感たっぷりに復活しました! ここまで劇的に戻るとはビックリでした。 汚れも落ちてますし香り付きの洗剤なのでいい匂いですぅ(^-^) 

Imgp3076a.jpg

 ダウンシュラフを頻繁に使っている尾瀬・山仲間さんは少ないとは思いますが、年に1度くらいは洗って干してあげると保温効果も復活して良いですよ~! たぶん、ダウンジャケットも同じ方法で洗えるかな?

 補足ですが、この洗い方では生地の撥水力までは完全回復できませんので、特殊な生地を使ってる場合は各メーカーに任せるのがベストです。

 フワフワになったシュラフでどこか雪山キャンプにでも行きたいです。。。あ、このダウンは冬用ではなかった・・・(T_T)

 

 


イルミネーション三昧 【2】 [旅・散歩]

 イルミネーション三昧の2回目です。 今回は新宿です。 以前はタカシマヤの外周歩道に毎年イルミがあったのですが、最近はやらなくなってしまいました。 今はサザンテラスがイルミネーションを継続してやってくれるので会社帰りにチョロっと立ち寄って楽しむことが出来ます。 基本的に同じ構成なのがちょっと飽きますけど・・・(^^;) でもやっぱり綺麗です。 

↓ サザンテラスのイルミです。 闇に浮かぶのはNTTドコモ本社ビルで、イルミのひとつとしても一役買ってる感じです。

IMGP0915a.jpg

↓ 白と青色イルミがメインですが、よく見ると淡いのと明るいのがが混じるように配置されてました。

IMGP0911a.jpg

↓ JR東日本ビル前の独自のイルミの飾り付けです。  三脚使って撮影してると何故か警備員に怒られます。

IMGP0922a.jpg

↓ こちらは、新宿駅西口小田急百貨店横にあるモザイク通りのイルミです。 天井はオーロラかな?

IMGP0822a.jpg

↓ 雪の結晶と花?の模様が綺麗です。

IMGP0825a.jpg

 

 それにしても、クリスマスで賑わっていた商店街は翌日にはガラリと替わってお正月モノを売り出していました。その変わり様が凄いですよね(^^;) スーパーもケーキやチキンが消えてかまぼこやおせち用の素材が並んでました。 すっかりお正月モードです!

出勤もあと2日! 今年も終わりますね~~(^-^)

 


イルミネーション三昧 【1】 [旅・散歩]

 週末はクリスマスで、あちこちでイルミネーションが綺麗でした。 いつのころからか日本全国、年末になるとイルミネーションが当たり前のように飾られるようになって年々派手になります。 街灯とかはあまり面白くはないですが、イルミネーションは見ていて楽しいですね。 そんなイルミネーションをいくつか見てきましたので、掲載してみたいと思います。いづれも手持ちで撮影していて少々手ぶれもありますが、小さいサイズなら問題ないみたいです(^^;)  (K-7 18-55mmf5.6 AL WR  ISO800)

 まずは、今年数年ぶりに復活した原宿・表参道のイルミネーションです。シンプルですが綺麗でした。【補足:実際は2009年12月中旬から2010年1月中旬まで点灯期間が復活点灯だそうで、11年ぶりということになるそうです。】

 ↓ 表参道沿いは高級ブランド店が立ち並びますが、このときばかりはイルミネーションが主役です。

IMGP0837a.jpg

↓ なんだかサンゴのような感じに見えますね(^^;)

IMGP0846a.jpg

↓ 某店前のクリスマスツリー。ショーケースに映って綺麗でした。

IMGP0851a.jpg

 こちらは、カレッタ汐留のイルミネーションです。 海をテーマにした大規模なもので普段はブルーオーシャンをイメージしての点灯ですが、30分に1回10数分のショーがあります。かなり見応えがあって綺麗です! この日はクリスマスとあって大混雑していて近寄れませんでしたが、高いところにある歩道から見下ろすように見れたので下にいるより全体を見れるのでお勧めです。

↓ 全体の構成はこんな感じです。 イルミの間を歩けますがこの夜は120分待ちで諦めました(T_T)

IMGP0864a.jpg

↓ 歩道から見下ろす場所で撮影です。 時々色とりどりのイルミに変わります。

IMGP0895a.jpg

↓ 真ん中にある塔?は「約束のツリー」と呼ばれるものだそうです。 カップルや家族連れが順番に撮影してました。

IMGP0884a.jpg

↓ ビルのガラスの映る様子も綺麗でした。 ここは劇団四季がある場所で、イルミが見える飲食店はすべて予約制になってました。

IMGP0886a.jpg

↓ ショーの様子です。 イルミがいろいろ変わりレーザー光線やスモークで盛り上がります。

Image4.jpg

↓ ミュージックオブザーバーは、葉加瀬太郎で、ショーでも音楽が使われてました。

Image2.jpg

 


昇る赤い月 [天体]

 ダイヤモンド富士の帰り道、そういえばもうすぐ月が昇ってくる時間だと思いだし、夜景の撮影場所で暫く待っていると、東北東の水平線にモコッと赤いのが顔を出しました! うおっ!! 月だ!! と撮影開始!! 周りで同じように待っていた人たちからも歓声があがり、どんどんと昇る赤い月を夢中で撮りました。 35㎜換算で600㎜なのでかなりファインダー越でもかなり迫力があり、スゲー!! を連発してしまいました。 それくらい感動的な情景です。 水平線まで雲一つ無いのではっきり見えます。さらに大気密度の影響で楕円形に潰れてしまってちょっと異様な光景でした。 

↓ 灯り煌めく夜景の水平線から顔を出した赤い月!! (K-7 135-400mm)

IMGP0757a.jpg

↓ 昇り出すとけっこう早いです。 ウサギさんもはっきり見えますね~ やや斜めに昇るので位置を修正しました。

IMGP0762a.jpg

↓ 水平線から抜け出して全体が見えました。楕円形に歪んでますね。

IMGP0771a.jpg

↓ すっかり昇ったところでちょっと引いて撮ってみました。夜景と赤い月の組み合わせが異様です・・・。

IMGP0778a.jpg

↓ 昇るに従って大気層から抜けるので赤味が薄れてきます。 更に昇ると白っぽくなります。

IMGP0790a.jpg

 

 予想はしてましたが、これほど完璧なコンデションで昇ってくるのを見れたのはラッキーでした。 また三日月の頃とかにもチャレンジしてみたいです。 それにしても、等倍で見ると水平線近くの灯りはピントが合ってると思うのですが月がボーとしてるのは大気の揺らぎの影響かな? それとも露出が1秒だからかな~? 

 


ダイヤモンド富士 in 高尾山 [高尾・陣馬・奥多摩]

 予告通り、高尾山からのダイヤモンド富士を見に行ってきました。 かなーり早い時間に山頂に着きましたが、すでに場所取りの人でいっぱいでいい場所は確保出来ずでした、1時間前には凄い人で埋め尽くされてビックリです。 すぐ近くの紅葉台でも見れますが真ん中には入らないので山頂にしましたが、ちょっと考え物です・・・  しかし、今回は雲もない最高のコンデションの中、太陽が富士山山頂のほぼ真ん中あたりに沈んで行きました。 

↓ 富士山山頂のど真ん中?に沈む太陽。 レンズ特性による光芒効果を出すため画面真ん中に持ってきましたが、ダイヤモンドぽくなったかな? (K-7 SIGMA135-400)

IMGP0567a.jpg

↓ 撮影場所のまわりは人の頭だらけで、手を伸ばして携帯で撮影されるととても邪魔です。 (PENTAX W60)

Imgp3060a.jpg

↓ 沈むと少し右寄りでした。22日のほうが真ん中だったそうです。

IMGP0601a.jpg

↓ 太陽はどんどんと沈み、最後の輝きを放って富士山の背後へ沈んでしまいました。 山頂は雪冤が舞ってます。               (K-7 SIGMA135-400)

IMGP0636a.jpg

↓ 沈んだあとは黄昏空が綺麗でした。 快晴なので焼けはありません。 (K-7 SIGMA17-70)

IMGP0694a.jpg

↓ そしてこれ! 夕方の「地球影」と「ビーナスの帯」です。たぶん・・・ 太陽とは反対側に出ます。僅かに傾いていますが右側に太陽が沈んでいるためです。このあと朝とは逆に薄れながら帯が上昇してゆき、そして闇に消えました。 (K-7 SIGMA17-70)

IMGP0707a.jpg

↓ とっぷりと暗くなると、都市の夜景が美しかったです。右のオレンジ色は東京タワー。左の飛び抜けているのがスカイツリー。

IMGP0743a.jpg

↓ スカイツリーを超望遠レンズで撮ってみました。クレーンの航空灯もはっきりわかります。手前の新宿の高層ビル群より遙かに高いですね。 (K-7 SIGMA135-400)

IMGP0741a.jpg

そして、このあと、すてきな光景を見てしまいました・・・ その写真はのちほど・・・

 


全国で皆既月食 [天体]

 21日は、日本全国で皆既月食が見られるはずでしたが、見れたのは北海道などの北日本と九州や沖縄の一部だけだったようです。 東京では厚い雲で欠けてる月さえ見えませんでした。 就業時間の5時半に急いで予めリサーチしてあった高台に行きましたが何も見えませんでした。皆既には間に合う時間でしたが・・・ 3年ぶりの皆既月食でしたが残念です。 今年は月食が3回ありましたが年に3回も月食(部分食含む)があるのは大変珍しくて次回は84年後だそうです。 

 ウェザーニューズでは「SOLiVE24」という独自の番組内で皆既月食のライブ中継をやってました。北海道からの中継では完璧な映像を見ることが出来ましたのでちょっと興奮しました(^^;) SOLiVE24では流星群や日食などの中継もやるので結構面白いです。会員用の番組ですが、映像だけなら無料登録でも見ることが出来ますので登録しておくと便利です。

↓↓ 下の写真(ちょっと風でぶれてます)は、1990年2月10日に撮影した皆既月食です。 このときは空気中に不純物も少なく明るいオレンジ色になりとても綺麗でした。 今回は火山の噴煙などの影響でやや暗い皆既になったようです。 

皆既月食.jpg

   次回の皆既月食は、来年起こります! しかも2回とも皆既月食です。

  • 2011年6月16日  関東より西で見られ、関東では月没直前に皆既になります。 西に行くほど皆既が長く見れます。
  • 2011年12月10日 全国で見られ夜半ごろほぼ南中する時間帯に皆既になるので条件は最高です。

 ところで、明日22日は冬至です、高尾山からダイヤモンド富士が見られる恒例日なので沢山の人が押し寄せそうですが、会社があるので行けませんが、23日でも大丈夫なので天気が良ければ出掛ける予定です。

 


白いのがいっぱい [尾瀬]

 白い鳥というと、タンチョウヅルとかコウノトリとかシラサギとかをすぐに思い浮かべますね、でもこの中でシラサギという鳥はいません。 シラサギは「白いサギ」の総称なんです。 一番よく見かけるのは、コサギです。 公園の池や河川、田んぼで小魚やザリガニなどを獲って食べます。 野川にもコサギは多いのですが、年に数度くらい大群でやってくることがありますが、今回はその群を目撃出来ました。数えてはいませんが数十羽はいたと思います。何故集まってくるのかはわかりませんが、大きな川が増水して餌をとりにくくくなったりすると支流の緩やかな流れに集まるとかいろいろ理由はあるようです。 けっこう縄張り意識が強いのですが、このときばかりはあまり威嚇したりはしません。

↓ 普通は、こんな感じで単独で餌を探したりしています。

IMGP0328a.jpg

↓ ところが、こんなふうに至近距離で餌を探してました。微妙に間隔をあけているのが面白いですね。

IMGP0304a.jpg

↓ 休憩するときはかなり近くにいても平気なようです。

IMGP0312a.jpg

↓ 目線を変えると電線に沢山のコサギがいました。ここだけでなく離れたところにも群れてます。 それにしてもバランスがいいです     ね~このまま寝ちゃうのです・・・(^^;)

IMGP0301a.jpg

↓ カワセミが獲物を探している背後で毛繕いをするコサギ。

IMGP0288a.jpg

 

 


野川へ野鳥散策 [カワセミ・野鳥]

 朝は寒かったけど、日中は小春日和で、久しぶりに野川へ野鳥を探しに行ってきました。 目的はやはりカワセミですが、行けば会えるのでやはり良いポイントです。ただ動きは低調でホバリングなどはあまり見れずでしたが、狭いポイントに3羽が住み着いていて春にかけて縄張り争いが激化しそうです。 他にもいろんな野鳥がいて退屈しません。

↓ 枝の上から獲物を狙うカワセミくん(♂) 眼光鋭いですね~!

IMGP0325s.jpg

↓ こちらは小魚を捕った直後のカワセミくん。 小さいので物足りないようでまたすぐに狩りに出ました。

IMGP0390s.jpg

↓ せせらぎで獲物を探すハクセキレイ。 

IMGP0277a.jpg

↓ ジョウビタキのメス。 オスはお腹が綺麗なオレンジ色ですがメスはやや地味ですね。でも目が可愛いです。

IMGP0376a.jpg

↓ このポイントにやってくるのは珍しいセグロカモメ。死んだ魚などを食べますが実際近くに鯉が死んでました。

IMGP0430a.jpg

 


尾瀬ヶ原俯瞰 [尾瀬]

 夏シーズン中のアヤメ平からはほとんど尾瀬ヶ原は見えませんが、たっぷりの雪が湿原を覆う雪の時期は湿原の端まで行けてそこからは尾瀬ヶ原が俯瞰できます。 アヤメ平からは丁度、中田代の半分、下田代、ヨシッ掘り田代、赤田代が見ることが出来ていい眺めです。 今回も見ることが出来まして望遠レンズで各所を撮ってみました。 撮ったものを更にトリミングして掲載してみます。

↓ アヤメ平から見る尾瀬ヶ原も白く冬の装いでした。でもまだまだ少雪でこれからが本番でしょう。

Imgp2974a.jpg

↓ 中田代の竜宮十字路付近です。 長沢からの木道と十字路のベンチが点々と判ります。 右の山陰に竜宮小屋があります。

IMGP0209s.jpg

↓ 竜宮カルスト付近です。 高架の木道が良く見えてますね。 相当降らないとこの付近の木道は埋まらないでしょう。

IMGP0208s.jpg

↓ 十字路からヨッピに向かう道がうっすらと見えてます。木道の間にあるベンチやヨッピ橋が辛うじて判ります。

IMGP0210s.jpg

↓ さらにヨッピ橋付近を拡大です! 拠水林の中に橋が見えてます。 なんだか懐かしいですね・・・。

IMGP0210sa.jpg

↓ こちらは東電小屋さんです。 

IMGP0211s.jpg

↓ 赤田代方面です。 茶色いのはヨシ原です。背が高いので風雪で倒れるまで埋まりません。奥に小屋の屋根が見えてますね。

IMGP0213a.jpg

 

 


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。