SSブログ

春を見つけにぶらり裏高尾へ [高尾・陣馬・奥多摩]

 予報に反して朝から晴天の日曜日、ちょっと気になっていた裏高尾へ行ってきました。 ネット情報ではハナネコノメが咲き出したということでしたが、一番近い有名ポイントでも咲いているのは極僅かでした。あとはまだ堅いつぼみ。毎年来ているカメラマンの話しでは今年は遅れているとのことでした。この場所は来週末以降が見頃かな? そのあと小下沢方面にも足を伸ばしましたが、こちらのハナネコは新芽が出たばかりで蕾も少なかったです。 日陰には雪がまだ残ってました。 他の花もごく僅かでしたが日だまりにはオオイヌノフグリが群落を作り始め、アオイスミレも咲いてました。

↓↓ 僅かに咲いていたハナネコノメ。 

IMGP2854a.jpg

↓↓ 日だまりにはオオイヌノフグリ。

IMGP2887a.jpg

↓↓ 今年初のアオイスミレちゃん。

IMGP2877a.jpg

 

 裏高尾は午前中で、稜線に上がってもまだ何もないので昨日ヤマセミにフラれたのでリベンジとばかりに移動したのですが今日もダメでした、いつもいる大砲カメラマンもいなくて、やはりペアリングが始まり、行動パターンが変化したのかもしれません。 ヤマセミは出ませんでしたが奥多摩尾瀬仲間のこいちゃんとsizuku夫妻にお会い出来ました。

 

 


渓谷も春間近 [カワセミ・野鳥]

 昨夜から朝に掛けて強い北風でしたが、日中は穏やかで寒気が入ったという割には日だまりはポカポカでした。 ヤマセミ狙いで訪れた渓谷も暖かで、遊歩道を散歩する人も増えてきたようです。ただ、山の杉林は黄色くなりスギ花粉が始まってるのが判ります。  

 肝心のヤマセミは、17時まで粘りましたが現れなかったです。そろそろ恋の季節ですので、どこかでペアリングしているのかもしれません。ただ午前中は出たと言うことです。 

 そんなわけでヤマセミにフラれたので陽光浴びる花とかを撮っていました。今年初のタチツボスミレも見ることが出来ていよいよスミレの季節も始まるのだな~と実感です。

↓↓ ネコヤナギだと思いますが、穂状に開いて一足早い花をつけてました。キラキラと輝く渓流の水面が綺麗です。

IMGP2841a.jpg

↓↓ 中心に淡い緑色が入る梅の花。

IMGP2844a.jpg

↓↓ 紅白の梅が並んで咲いてました。

IMGP2846a.jpg

↓↓ 今年初のタチツボスミレ。1株だけでなく数株点々と日だまりで咲いてました。

IMGP1549s.jpg

↓↓ こちらは先週末、北横岳の翌日に撮りましたヤマセミです。くわえているのはカジカのようです。

IMGP2810s.jpg

 こちらも先週末のですがヤマセミがガラスに突撃するシーンの動画です、今回は完全にガラスにぶち当たっている様子を撮ることが出来ましたのでご覧下さい。 

http://www.youtube.com/embed/r1g4nrn1hQ4

 

 


北八ヶ岳・北横岳 【最終】 [八ヶ岳・霧ヶ峰・諏訪周辺]

 冬場はブログネタが少ないので、もうちょっとだけ北八ヶ岳ネタです(^^;)   

 晴れて穏やかな天気なら山頂で昼食をしようと思ってましたが、登った直後はガスと強風で北横岳ヒュッテで食べるしかないかな~と諦めてましたが、劇的に晴れたので、予定通り昼食となりました。 こういう寒いところではおにぎりは氷るのでやっぱり暖かいカップ麺がベストです! 最高の景色を見ながらのカップ麺は最高に美味しかったです。 

IMGP2583a.jpg

★山頂で撮ったパノラマ動画をご覧下さい。 (YouTubet画面が巧く貼れないのでリンクをクリックしてご覧下さい。)

http://www.youtube.com/watch?v=y286JDJIdQ0

↓↓ 北横岳ヒュッテ横の草地では夏にはクロユリの群生が見られます。 冬の夕食は鍋だそうです。

IMGP2686a.jpg

↓↓ 縞枯山荘。 この小屋の周辺は広い雪原でクロカンやテレマークの練習するにはちょうどよい場所です。 

Imgp3360a.jpg

↓↓ 下山して縞枯山荘方面に向かうと、良さげな斜面で大人達が登ったり滑ったりして遊んでました。やっぱりみなさん雪が好きなんですね。

Imgp3353a.jpg

↓↓ その斜面の上に登ってみましたがけっこうな高さと急斜面で。しかも深いところでは膝上の深雪はラッセル体験が出来ます。

Imgp3356a.jpg

このラッセル体験の動画も撮りましたのでご覧下さい。 登りと下りに分かれてます。

登り動画  http://www.youtube.com/watch?v=EW7V_bZxK-g

下り動画 http://www.youtube.com/watch?v=z6PUWkmtGVI&feature=related

↓↓ 帰りのロープウェイからも素敵な光景が見れました。 こちらは蓼科山と登った北横岳です。

IMGP2749a.jpg

↓↓ こちらは、南八ヶ岳です。

IMGP2741a.jpg

 

お知らせ: ホームページでは、今回の北横岳スノーハイクのレポをアップしましたので、お暇なときにでもご覧頂ければと思います。

http://www.tebamaru.jp/

 


北八ヶ岳・北横岳 【3】 [八ヶ岳・霧ヶ峰・諏訪周辺]

 それまで雲があったとは思えないほどの快晴状態で遙か遠くの山々まで見ることが出来ました。 そんな北横岳から見える山々を望遠レンズで撮影しましたのでいくつか紹介してみましょう。 この山を選んだ理由のひとつがこの展望にありましたので晴れてほんとに良かったです。  山座同定するのに少々手間取りましたが、ほぼ合っていると思います。

↓↓ 浅間山付近です。 浅間山の噴煙が僅かに見えています。

IMGP2585a.jpg

↓↓ 南八ヶ岳の赤岳と阿弥陀岳です。 等倍で見ると地蔵尾根や文三郎尾根にトレースが見えますので沢山の人が登ったようです。

IMGP2597a.jpg

↓↓ 南アルプスです。 いろいろ重なってるので判りづらいのですが主立った山だけ記入してみました。

IMGP2602a.jpg

↓↓ ご存じ穂高岳から槍ヶ岳です。涸沢が随分上部にあることがこれで判りますよね。手前の低い尾根が表銀座です。

IMGP2592a.jpg

↓↓ 北アルプスの北部、日本海側の端まで見えてます。 白馬三山や鹿島槍ヶ岳が良く見えてますね。

IMGP2591a.jpg

↓↓ 中央アルプスですね。 

IMGP2601a.jpg

↓↓ 乗鞍岳の最高点は特徴的なので判りやすいです。

IMGP2600a.jpg

↓↓ 妙高や戸隠の山々です。このあたりは浅間山と同じ火山群帯で山としては新しい火山群だそうです。

IMGP2589a.jpg

↓↓ そして一部の方がお待ちかねの、我らが聖地尾瀬方面です。 かなーり遠いのでうっすらでした。

IMGP2586s.jpg

 

 

 


北八ヶ岳・北横岳 【2】 [八ヶ岳・霧ヶ峰・諏訪周辺]

 八ヶ岳は他の山から独立ように連なる連峰です。このため風の影響をうけやすく強風が吹きやすい山なのです。北西側は積雪が多いですが南東側は少ないという特徴もあります。 冬はそんな強い風で雪が削り取られ強風の荒々しさを感じてしまいます。 日本海側のような湿った雪ではなく乾いたサラサラした雪でパウダースノーの山としてスノーフィールドとしての人気がとても高いです。 今回は風による雪の造形美を中心に掲載してみました。

↓↓ 澄み渡った冬の青空と峰峰が美しいですが、強風で吹き飛ばされた雪面と一定方向にしか育たない樹木が常に強風が吹いていることを物語ります。

IMGP2627a.jpg
↓↓ 山頂付近の樹木には強風で出来たエビの尻尾がびっしりと付着していました。
IMGP2658a.jpg
↓↓ エビの尻尾と南八ヶ岳
IMGP2663a.jpg
↓↓ 削られた雪面は時に芸術的な風紋を刻みます。 窪みは風が巻いたのでしょうか?
IMGP2641a.jpg
↓↓ 溶けて氷ったツララにもエビの尻尾ができはじめていてびっくりです。
IMGP2698a.jpg
↓↓ モンスターではないですが吹き溜まった雪が登山道の左右に張り出しちょっと威圧感があります。
IMGP2702a.jpg
↓↓ ここは坪庭ですが、風の通り道なのでこうした削られた様子があちこちに出来てます。
IMGP2705a.jpg

 


北八ヶ岳・北横岳 【1】 [八ヶ岳・霧ヶ峰・諏訪周辺]

 サクサクの雪と雪景色が見たいと思い、日帰りで北八ヶ岳へ行ってきました。 早朝は快晴でしたがピラタススキー場に着いた頃には急激に雲が湧き峰峰はガスに包まれてしまいました。 ロープウエイで上がり坪庭につくとガスで数十mくらいの視界しかなく、目指す北横岳はガスの中・・・ 風も吹き-8℃。 一瞬帰ろうかと思いましたが、頂上だけでも踏んでおこうかとスノーシューで登りました。

 頑張って辿り着いた山頂はやっぱりガスで何も見えず・・・ 凍てつく風は5~8mくらい、-10℃。先に着いていた他の登山者達は次々に下山してゆきます。しかし、諦めの悪い僕はしばらく待機。すると太陽がうっすらと見え隠れしてきました。 この感じはいつぞやのアヤメ平に似てるな~と期待してると、どんどん雲が空いてきて少し青空が! そして劇的な快晴状態に!! 神々しい光景が目の前に広がったのでした~! 晴れても風があって寒いのですが、素晴らしい光景から離れられなくて1時間以上も山頂に居着いてました(^^;)

↓↓ 北横岳山頂に着いたときはガスガスで強風が吹きすさび、なにもかもがすぐに氷ってしまう状態でした。気温は-10℃。

IMGP2469a.jpg

↓↓ 太陽がうっすらと出たと思ったら急速に雲が消えてゆきます!!

IMGP2499a.jpg

↓↓ そして青空がどんどん広がり、素晴らしい景色です! ダメならすぐに下山出来るよう南峰へ移動していました。向こうに見えるのが本峰の北峰です。

IMGP2502a.jpg

↓↓ 南八ヶ岳側の雲もどんどんと移動しながら消えてゆきます。ほんとに劇的です!!

IMGP2510a.jpg

↓↓ 雲が消えると神々しい光景が広がります。 目の前には蓼科山。その背後には北アルプスの峰峰!!

IMGP2569a.jpg

↓↓ こちらは浅間山と四阿山や根子岳方面。 望遠レンズで見ると至仏山と燧ヶ岳が見えました。その写真はまた後で・・・

IMGP2557a.jpg

↓↓ やや逆光ですが、南八ヶ岳と南アルプスの大展望!!

IMGP2667a.jpg

↓↓ 坪庭から見る北横岳とたっぷり雪を纏ったシラビソの木々。そして青空。申し分ない雪山歩きでした。

IMGP2731a.jpg

 

 


月夜の花 [旅・散歩]

 満月直前の大きな月が東の空高く輝いて綺麗でした。 少し前からやってみたかったことをチャレンジしてみました。 やりたかったことは月明かりで透過する花です。 今の時期だと白梅かロウバイが適当ということで公園をうろうろして撮影。 露出は1~2秒くらいになるので風が微妙にあるだけでぶれてしまいます。 あまり露出をかけると明るすぎるし、透過させるのはなかなか難しいです。  とりあえず2枚掲載してみますが、目指しているものを何となく伝わるでしょうか?? (^^;) 

↓↓ 白梅の花です。 薄暗いのでピント合わせが難儀でしたが何とかシベには合いました。

IMGP2420s.jpg

↓↓ ロウバイです。 わずかに透過してますが、もう少し透けて欲しいですね。

IMGP2438a.jpg

 

お知らせ: HP「フォトサロン風花」では、今月初めの入笠山スノーハイクのレポをアップしましたので宜しかったらご覧下さい

ましm(*u_u*)m  http://www.tebamaru.jp/

 

 

 

 


雪だるまががが!!! [雑談]

 もしかしたらと外に出てみると、今夜は雪だるまの親子が歩いてました(^^;)  今回は雪が多いのでたいそう喜んでいるようでした(*^o^*)

Imgp1536a.jpg
それにしても、大雪ですね~! これだけ雪があると大きな雪だるまやカマクラを作ってみたくなります。

東京は大雪!! [雑談]

 夕方に降り出した雨は直ぐにみぞれになり、さらに雪へと変わり大粒の雪がガンガンに降り続いて、あっという間に白い世界になってしまいました。 粒が大きいのでほんとに時間を早回しにしているのかと思うくらいの勢いで積雪して、23時現在でアパート近くの車には6~7㎝、道路には5~6㎝の積雪です。まだまだ降っていますので朝まで降る予報のようなので、ここ何年かでは一番の積雪になりそうな勢いです。 すでに電車は運転中止になってる路線もあるようですので、明日朝の通勤が心配です。 都会の大雪ってどうも平日に降る傾向なのが嫌ですね~ 土日に降ってくれると思いっきり遊べるのですか(^^;)  さきほど撮した周辺の様子をアップしてみます。 郷里の徳島でも6㎝の大雪だったようです。 こんなんで大雪なんて言うと雪国の人に笑われそうですね(^^;) 

↓↓ バイパスもすでに5㎝くらいの積雪です。 

Imgp1531a.jpg

↓↓ 公園の様子です。 着雪して木々が重そうです。道路より積もって多いところは10㎝近くありました。

Imgp1528a.jpg

↓↓ 裏通りはワダチも少なくどんどん積もってます。 少し、キュッキュッと音がするのでちょっと嬉しくなりました(^-^)

Imgp1533a.jpg

↓↓ 雪の重さであちこちの木が折れてます。 これからもっと増えるでしょう。

Imgp1530a.jpg

 

皆さんのところはいかがでしょう?  通勤の皆さん明日の朝はお互い気を付けましょう!!

 

 

 

 


山間の夕刻 [旅・散歩]

 3連休最終日、雪山にでも行こうかと思ってましたが、寝坊して諦めました(^^;) 天気も良いしもったいないので再びヤマセミ撮影へ・・・ 日差しがたっぷりで行楽日和とあってか渓谷沿いを散歩する人が多く、警戒心の強いヤマセミはポイントになかなか居着かず撮らせてくれません。 漸く出てきたのは帰り際・・・ しかも超遠いところにしばし留まってましたが、川に石を投げてあそぶ子供に警戒してまたどこかへ飛び去ってしまいました。 これから暖かくなるとこの場所は撮りづらくなりそうです。 

↓↓ 山間の集落に差し込む夕日と家々から出る煙がなんとなく情緒的でした。

IMGP2406a.jpg

↓↓ タヌキが出ました! でも毛が抜けてしまってちょっと痛々しいです。たぶんご老体なんでしょう。

IMGP2398a.jpg

↓↓ 今日はこれだけです。 トリミングしても画像の荒れが目立つくらい小さいのでノートリミングです(^^;)

IMGP2407a.jpg

 

 


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。