SSブログ

久しぶりのヤマセミ [カワセミ・野鳥]

 昨日の雪が所々に残る土曜日ですが、天気はさほど崩れるようでもなかったので、久しぶりにヤマセミ撮影に行ってきました。 渓流沿いにはあまくり雪は残ってませんでしたが、山の上の杉林にはけっこうまだ雪がついていて寒々しかったです。 午後からの出動でしたが、ヤマセミは帰る直前まで遊んでくれました。 でも雲天で薄暗く、ボケ写真連発で明るいレンズと追従してくれるAF搭載のカメラが欲しいと思った1日でした(^^;)

↓↓ これまでで一番近い枝に留まってくれたヤマちゃん でも枝かぶりでした・・・ ほぼノーカットです。

IMGP2369s.jpg

↓↓ 魚を捕まえて高速で移動~ 1/180秒では羽が止まりません。 (大トリミング)

IMGP2279s.jpg 

↓↓ ヤマちゃんのいつもの日課で訪れたガラスのところ。今回はしっかり映ってます。じつはこれ動画からの一コマです。 

いつもの日課-2.jpg

 

↓↓ こちらがその動画。 ガラスを見つめたり突撃するシーンが撮れました。YouTubeです。 ちなみにこちらのリンク先の「tebamaruda1967」をクリックすれば専用ページにつながり、私が投稿した他の動画も置いてあります。

http://www.youtube.com/watch?feature=player_profilepage&v=qmAHLEIPPfE

 


雪だるまが! [雑談]

 金曜日、夜半には雪がやんだので外に出てみると、路のど真ん中を雪だるまが歩いていました(^^;)  

Imgp1517a.jpg
手が霜焼けになりそうでした・・・フゥ~

 


雪中散歩 [旅・散歩]

 今日は朝から雪が降り続き、昼過ぎからは本格的に降り積もり始めました。 明日も降る予報なのでかなり積雪しそうです。 気温も1~2℃くらいで寒いのですが、雪はやっぱり好きです(^^;) そんな中でしたが、近所にちょっと散歩してきました。湿気の多い雪ですがシンシンと降り花にもつもり寒そうです。 野鳥も雪に濡れながら餌探ししてました。 【カメラ: PENTAX X-70】

↓↓ サザンカにベチャベチャ雪が積もり重そうです。 明日は花ごとボトッと落ちてるかも?

Imgp1479a.jpg

↓↓ ロウバイに滴る雫も凍り始めてました。

Imgp1508a.jpg

↓↓ 梅の花の雫に風景が映ってきれです。等倍マクロがあれば更にアップで撮れるのですが・・・。

IMGP1503s.jpg

↓↓ 紅梅は雲天にも負けませんね?

Imgp1498a.jpg

↓↓ 雪を被りながら餌探し中のモズくんですが、寒くて丸くなってます(^^;)

Imgp1485a.jpg

↓↓ 降り続く雪の中にたたずむシメくん (大トリミング)

IMGP1513s.jpg

↓↓ 15時時点でこれだけ積もってましたが、夜になって一気に積もってきているようです。

Imgp1489a.jpg

 

 気温が下がると積雪しやすくなるので明日の朝には真っ白な世界になっているでしょうね~ こういうときに山に入れば綺麗な雪景色が撮れるのですが、天気が回復しないと寒いだけですね・・・  東京の人はこれしきの雪でも喜んでしまいます(^^;) 逆に5センチの積雪でも交通は混乱しますので困ったもんです(T_T)

 

 


花よりイチゴ? [雑談]

 近所の中央公園にはロウバイが沢山植えられてます。 日曜日にちょっと見に行くと満開でした。 ロウバイの香りが漂っていました。 

 その帰りにスーパーに寄るとイチゴフェアーをやっていていろんな種類のイチゴが売られてまして、思わず、じゅるるる~ てことでちょっと奮発して3種類のイチゴを購入。 買ったのは、とちおとめ、あまおう、さがほのか、いづれも大きな粒で甘いのが特徴ですが、あまおうがもっとも糖度が高くて12度くらいあるそうです。

  で、2人で食べ比べてみますと、とちおとめの方が甘かったという意見が一致しました。 個体差や生産場所にもよるのでしょうけどこれはちょっと意外でした。 でもとちおとめの方が安価なので大きさ、甘さ、価格では生産日本一というのも頷けます。

 ちなみに「あまおう」は甘いだけの意味ではなくて、「かい」「るい」「おきい」「まい」の頭文字を取った名前だそうです。

↓↓ 大皿にいっぱいのイチゴ。うーん、豪華ですね~(^-^)  

Imgp1462a.jpg

↓↓ ちゃんとロウバイも撮影してあります(^o^)/

Imgp1460a.jpg

 

 ただいま、東京都心や市街地は雪ですが、みぞれみたいな雪なのでたいして積もることもなさそうです。それでも屋根や車の上はうっすらと白くなってきました。  また、金曜土曜は大雪の予報みたいです・・・。

 

 


月齢4の三日月と木星 [天体]

 夕方の西空に輝いている木星に月齢4の細い月が接近しました。  夕刻に雲が広がりダメかと思いましたが雲が切れてきたので撮影してみました。 ただ北風が急に強くなり望遠撮影はちょっとブレてしまいましたが、何とか撮影することが叶いました。

↓↓ 三日月と木星の接近の様子。 露出を長めにしたので月は地球照になってます。 (iso400 3秒)

IMGP2232a.jpg

↓↓ 620㎜で木星を撮影し、等倍でトリミングしたものですが、辛うじて木星の衛星が映りました。 木星の衛星は沢山ありますがそのうちの4つは比較的明るいので小さな望遠鏡やレンズでも映すことが可能です。 (iso800 3秒)

IMGP2234ss.jpg

山頂でまったり [その他地域の山々]

 入笠山はスキー場山頂部から約1時間半くらいで登れますが、林道の登山口からだと30~40分程度で辿り着けるので山頂でまったりとくつろぐことができます。晴天で展望がよければ360°のパノラマを見ながらの昼食は格別です。 今回は水蒸気が多くて遠望が出来ませんでしたが、それでも素晴らしい景色です。 山の上で食べるカップ麺は格別ですがイチゴも最高に美味しかったです(^^;)

↓↓ 山頂でまったりと昼食でした。 八ヶ岳はいつ見ても綺麗な山ですね~

Imgp1419as.jpg

↓↓ 夏にはスズランの群生地となる草原地帯ですが冬は雪原になり皆さん思い思いに登ってゆきます。

Imgp1397a.jpg

↓↓ 早くも根明け? この日は気温が高くてGWの尾瀬のような感じでした。

Imgp1386a.jpg

↓↓ 尾根付近は風が強いのであちこちに風紋が見られます。

Imgp1403a.jpg

↓↓ 富士見パノラマから、南八ヶ岳の編笠山付近の山肌には「鯉」の雪型がみれるそうです。 たしかに鯉にも見えますね?

IMGP1408s.jpg

↓↓ その富士見パノラマの上部ゲレンデは地形をうまくりようした大きなハート型にコースが造られてます。 

IMGP1444s.jpg

↓↓ 富士見駅に飾られていた写真ですが、昔は中央本線もSLが主役だったのですね。

IMGP1447s.jpg

 

今回は、足慣らし的な雪山歩きでしたが、次回はもうすこし本格的な雪山歩きにも行ってみたいです。

 


入笠山スノーハイク [その他地域の山々]

 土曜日は、入笠山にいってきました。 入笠山は南アルプスの北端に位置する花の百名山にもなってます。標高は1955m。 昨年もきましたが、程良い斜面と雪、往復3時間程度のルートなので鈍った体にカツを入れるには丁度よい山です。 なにより360°の展望が素晴らしいので人気の冬山ですが、今日は気温上昇で春霞のようになり展望はあまり良くなかったです。それでも目の前に広がる八ヶ岳の山並みは素晴らしいです。 北アルプスや木曽御嶽山はまったく見えませんでした。  ただ雪質は昨年よりよくてサラサラぱふぱふで吹きだまりには腰くらいまで潜るところもあって、面白いです。

↓↓ 入笠山山頂と八ヶ岳連峰。 山頂は相変わらず雪が飛ばされて少ないです。

Imgp1416a.jpg

↓↓ 山頂からの八ヶ岳。 昨年よりは少ない感じです。

Imgp1410a.jpg

↓↓ こちらは、中央アルプス。 霞んであまり良く見えません。

Imgp1415a.jpg

↓↓ 山頂直下は膝上のフカフカ雪で急ですがこういうところは楽しいですね。 長く続くと嫌ですけどね(^^;)

Imgp1407a.jpg

↓↓ 山頂下の湿原は雪原になっていろいろ遊べます。 端の方はかなりの積雪でプチラッセルで登りました。 

Imgp3263a.jpg

↓↓ 南八ヶ岳の最高峰を望遠レンズで撮影。 右は赤岳、左は阿弥陀岳

Imgp1423a.jpg

↓↓ 大寒波のときにかなり降ったのでしょうか、あちこちにこういう雪の塊が乗ってました。

Imgp1405a.jpg

 

 


尾瀬の状況 [尾瀬]

 シーズンオフですっかり尾瀬から遠ざかっていますが、尾瀬の情報は出来るだけ収集するようにしています。  現在、尾瀬は厳冬期で、年末年始から寒波が次々と入ってかなりの積雪になっているようです。 この時期は天候の回復見て山小屋に除雪隊が入りますが寒気が収まった隙をついて入山した情報が聞こえてきました。

 1月24日頃に入った尾瀬林業の巡視隊の報告では、三平下付近で233㎝だそうです。(積雪はメールマガジンに記載されてました。) ちなみに巡視隊の写真は PENTAX Optio W90です。欲しいなぁ~

 http://www.welcome-to-oze.com/news.php?topicid=00000042

 2月2.3日に入った尾瀬沼ヒュッテの除雪隊によるとヒュッテ付近で350㎝だそうで昨年よりかなり多いそうです。普通2月が一番積雪が増えるので久しぶりに4m越えになりそうですね。

 http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=2011020423

 雪が多いと花付きが良くなると言われてますから今年は期待できるかな??

 下の画像は、2月3日の環境省・インターネット自然研究所のライブカメラの画像をちょっと拝借しました。 歩いた跡が見えていたので誰だろう?と思ってましたが、除雪隊のだったようです。 

20110202am10.jpg

それにしても、素晴らしい光景ですね~こういうのを一度でいいから見てみたいものです。 足跡を見るとスノーシューならそんなに潜らないように見えますね。

 


節分 [雑談]

 今日は節分です。節分とは豆をまく日! ではありません・・・ 読んで字の如く季節を分ける日です、つまり今日を境に冬から春に分かれるという日です。 「節分」は立春・立夏・立秋・立冬の前日を差すので本来は年に4回あるわけですが、春は1年の始まりという意味合いが強いのでピックアップされているということです。 何故、豆をまくかの説明は長くなるので省きます。興味ある方は検索してみてださい(^^;)  ちなみに海苔巻きをかぶりつく行事は、大阪の海苔問屋が始めたものをマスコミがとりあげ食品メーカーがこぞって始めたものなので歴史的な意味合いはないそうです。 

 会社の近くの神田明神でも節分祭りの豆まきがありました。毎年行ってますが、今年も仕事が空いたので行ってきました。 大勢の拾い子? お客? 参拝者? とにかく大勢で大にぎわいです。 豆まきは年男年女が行いますが、神田明神には400数十人がまいていました・秋葉原に近いと言うこともあり、AKB48の女の子が数人紛れてまして一部のファンが絶叫してました(^^;)

↓↓ 神田明神の節分式と豆まきの様子です。 これだけ携帯電話の画像です。

110203_1429~0001aa.jpg

↓↓ 今回の戦利品です。 豆やお菓子には希にクジがついていて、右の写真がクジの賞品です。 福餅と羊羹などでした。

Img_0034aa.jpg

↓↓ 豆まき後の神田明神。 当時は大にぎわいでしたが夕方にはすっかり静かになってました。

Img_0035a.jpg

↓↓ 神田明神からもスカイツリーが少しだけ見えます。 

Img_0037a.jpg

 

 ところで神田明神の豆まきには毎年、JALが協賛してキャビンアテンダントの綺麗なお姉さんたちがやってきますが今年は来ませんでした、やはり会社の再建中ということで控えたのでしょうね・・・

 それにしても急に暖かくなりました、明日は立春ですね。

 

 

 


公園の猫くん [旅・散歩]

 先日、小金井公園を散歩していると猫くんに出逢いました。 猫くんは落ち葉の上をガサガサと歩きながら何かをくんくん探しているようでした。 暫く見ていると急に落ち葉に顔を突っ込んで無心に何かを食べてました。 何食べてるのか判らないけどカリカリという音がしていたので骨かな? 「ニャー」と鳴き真似すると「ニャゥ」と返事してくれました(^-^)

↓↓ くんくんと何かを賢明に探してました。

IMGP2054a.jpg

↓↓ 落ち葉の中で何かを食べています。 家猫のようで逃げませんが、食べ続けてました・・・

IMGP2057a.jpg

↓↓ 次に出逢った猫くんはおじいちゃんと一緒に散歩中~  猫にしては珍しくお爺ちゃんにこぴったりくっついて歩いてました。

IMGP2085a.jpg

 


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。