SSブログ

奥高尾を歩いてきました 【3】 [高尾・陣馬・奥多摩]

 奥高尾の3回目です。 今回は残りの写真から無理矢理選んでみました(^^;)  高尾山で山デビューした山ガールたちは奥高尾へ足を伸ばすようで、縦走路にはカラフルなおねえさんたちが闊歩していました。 ここを卒業したらアルプスや八ヶ岳にいくのでしょうね~ もちろん中高齢のハイカーも多いですが中高齢の方は「昔とった杵づか」の気持ちが高いようで、いきなりアルプスいっちゃう場合が多くて、それで遭難することに繋がります。 

 陣馬山の登山口である陣馬高原下へのバスは基本的に1時間に1本なので高尾山方面から縦走してくるとちょっとバス時間が心配ですので、もし縦走する場合は陣馬山からスタートして高尾山から清滝口へ下る方が電車の本数が多いし遅くまで走ってるので安心です。 途中の小仏口からのバスも16時~19時【最終】になると1時間に1本に減りますので要注意です。 そういうこともあってちょっと無理して清滝口まで縦走しました。

 ↓↓ 10時25分頃到着。 陣馬山の稜線は高原状でとても気持ちがよいです。 写真奥の山は生藤山。 

IMGP4357a.jpg

↓↓ 草原にたくさんのタンポポの果穂が揺れてました。 セイヨウタンポポです。

IMGP4344a.jpg

↓↓ ミヤマキンポウゲ。 明るい草地に群生していて麗ですが、黄色の花は晴天時は色飛びするので撮影には一工夫必要です。

IMGP4347a.jpg

↓↓ アマドコロ。 ナルコユリとの見分け方は茎に筋のようなものがあるのがアマドコロです。この個体はちょっと捻れているようで迷いました。(Yさんアドバイスありがとうでした。)

IMGP4351a.jpg

↓↓ 縦走路は新緑でいっぱいでした。 ただ杉もあるので春先は花粉が辛そうです・・・。

IMGP4381a.jpg

↓↓ 景信山(かげのぶやま) から見た裏高尾方面です。 低いところは新緑も色濃くなってます。 14時頃。

IMGP4399a.jpg

↓↓ 小仏城山で午後3時半頃。 恒例のナメコ汁と何故かラムネをおやつ代わりです(^^;) ナメコ汁は適度な塩分が摂取できるのでハードワークで汗をかいたときにはうってつけです。

IMGP4416a.jpg

↓↓ 高尾山山頂には5時前頃でした。すっかり陽が傾いてました。 この時間帯はカップルでいっぱいです。いつのまにデートスポットになってしまったのでしょ~

IMGP4454a.jpg

↓↓ 6号路の途中で、尺八を吹いていたオヤジがいました。

IMGP4478a.jpg

 清滝口到着は、18時5分でした。 ところで6号路では地震の影響か大木があちこちで倒れてしまって、セッコクのついていた大木も無くなってました。

 

 


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。