SSブログ

ちょっと高尾山へ 【1】 [高尾・陣馬・奥多摩]

 土曜日は雨の一日でしたが、日曜日は回復ということで久しぶりに高尾山へ出掛けてきました。 しかし回復の筈でしたが曇り空で晴れ間が出ることも無かったのですが、花の撮影にはちょうどいいです。 でも6月は花の端境期であまり花は少ないです。 

 今回は日影沢~城山~高尾山~6号路~清滝口とプチ縦走でした。日影沢はスミレのころの爽やかさはなく鬱蒼と茂った樹木でまさしく日影です。沢沿いは空中湿度が高くてメガネが雲ってしまいました。 道々に咲く花もあまり目立たないものばかりですがよーく見ていると小さな花が咲いてます。 また昆虫も多くてトンボやアサギマダラも数匹見ることが出来ました。

↓↓ 日影沢は草木が生い茂って、湿気がとても高いです。 

IMGP5096a.jpg

↓↓ サイハイラン。 薄暗いところでヒョロっと咲いてます。 ランは盗掘対象ですけどこのランだけは今ひとつ人気がないようです(^^;)

IMGP5104a.jpg
↓↓ サワギク。 そんなに大きな花ではないですがやはり黄色いのは目立ちますね。
IMGP5108a.jpg
↓↓ ヤマテリハノイバラ。 とても良い香りがするバラの仲間です。
IMGP5146a.jpg
↓↓ こちらもヤマテリハナイバラだと思いますが、淡いピンク色タイプでした。これも良い芳香です。
IMGP5153a.jpg
↓↓ ナワシロイチゴ。 パッと見た目に花は終わってるのかと思いましたがよーく見るとこれで咲いているとわかりちょっとびっくりでした。しかもピンク色!
IMGP5192a.jpg
↓↓ イナモリソウ。 ちょっと薄暗いところに咲くので三脚を使って撮影しました。 泥の跳ね返りでちょっと傷んでます。
IMGP5213a.jpg
 ↓↓ ホシザキイナモリソウ。 上のイナモリソウの変種で高尾山で最初に発見されたそうです。 通常のものより花弁が細く縁が少し内側に巻き込んでるようです。 最初見たときはここから開くのかと思ってましたが違いました・・・。
IMGP5211a.jpg
今回は目的が2つあって、一つはとあるスミレの花後の観察、そして6号路のセッコクです。 セッコクはちょうど見頃でした、その写真はまた明日にでもまとめてアップします。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。