SSブログ

奥多摩の山へ [高尾・陣馬・奥多摩]

 尾瀬入りの予定でしたが、金曜日の時点で週末の天気が不安定で雷雨の予報でしたので悩んだ末に中止にしましたが、今日は午後から晴天になってしまったようで、悩んだのはなんだったの?という感じです・・・(T_T) 明日も午前中は大丈夫そうですが早朝から入れないので日帰りも出来ず・・・(T_T) GWに尾瀬ヶ原に入らなかったのは実に6年ぶりとなってしまいました。残念です・・・

 で、駄目だろうということで奥多摩の山へスミレ散策に行って来ました。関東南部は終日厚いくらいの晴天でした。山は新緑が真っ盛りで萌え~て感じです。 渓流も前日の雨で水量が多く、新緑も綺麗でした。 相変わらず急傾斜の多い奥多摩の山で久しぶりに膝が笑ってしまいました(^^;) スミレは遅れているかと思いましたがこのところの気温高めが続いたので一気に咲いてしまったようでめぼしいスミレはほんど終わって、エイザンやナカバノスミレサイシン、タチツボスミレ、マルバスミレがポツポツと咲く程度でした。 お目当てのスミレは咲いてなかったですが、ちょっと変わり種をみつけることが出来ました。

↓↓ 登山道から、新緑の向こうに青いダム湖が綺麗でした。

IMGP4139a.jpg

↓↓ こんな滝もあり、水量が多かったのでけっこう迫力満点!! 小さく見えるけど3段になつていて30mくらいはあると思います。

IMGP4297a.jpg

↓↓ 渓流の流れがとても透明で綺麗でした。 風が涼しいです。

IMGP4309a.jpg

↓↓ 渓流沿いの山々は新緑真っ盛りです。

IMGP4134a.jpg

↓↓ カツラの大木。

IMGP4285a.jpg

↓↓ シコクスミレ。 今年は花付きが良いようですが、それでも群生地の大きさには比例しないです。 奥多摩では標高を上げないと見れないスミレです。

IMGP4157a.jpg

↓↓ ナガバノシコクスミレと思われるスミレ。 ナガバノスミレサイシン×シコクスミレの雑種ですが、たぶんそうだと思うのですが断定率は80%くらいです。 シコクスミレの葉は丸いハート形ですが、交雑するとちょっと長くなります。また花もそっくりですが、直径が2㎝もあり大きいです。ナガバノスミレサイシンの花の側弁には毛がないですがこの個体にはあります。

IMGP4248a.jpg

↓↓ ヤマウツボ。始めてみましたが、ブナ科の木の根に寄生するそうです。寄生するので葉緑素が必要なく栄養をもらって花を咲かせます。ブナってことは尾瀬でも見れるのかな?

IMGP4177a.jpg

↓↓ コガネネコノメ。 黄色い花がとても綺麗で群生すると地面が黄色く見えるほどです。 ハナネコノメとは違い水辺というよりちょっと水気のある山肌で見かけます。

IMGP4194a.jpg

 

 今回山でiPhoneの地図アプリを初めて現場で使ってみましたが、かなり正確に表示してくれて今どのあたりにいるのかがすぐに判るので助かりました。 ある程度の樹林の中でも信号を拾うようですが、渓谷にはいったりするとちょっとずれたり表示が遅れたりしますが、概ね表示してくれるので、しっかりしたGPS機能のようです。 ちなみに電車に乗っていてもしっかり拾うので地図上の線路をきっちりトレースして移動しているのが凄いと思います。ただし電池の減りは早いのが難点です・・・。

 

 

 


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。