SSブログ

シレトコスミレ [スミレ]

 なうでも書きましたが、7月6~8と知床半島へ行ってきました。 目的はシレトコスミレです。 シレトコスミレは知床連山の硫黄山から南岳にかけての砂礫地帯に生育する珍しいスミレです。 ここにあることは有名ですが、とにかく遠い場所なのでなかなか行くことが出来ませんでした。 しかし南岳付近は1泊以上のテント泊でないと行けないし、半ば諦めていたのですが、永らく閉鎖されていた硫黄山登山口までの林道が昨年から期間限定で許可制で通れるようになり硫黄山日帰りが可能になりやっとチャンスが巡ってきたわけです。 

 1月から計画して、いろいろ情報収集もしていざ出発でしたが、あいにくの天気で常に霧で湿度も高く、硫黄地獄、ハイマツ地獄、雪渓地獄、砂利雪渓地獄、そして常に1番手2番手だったので熊への警戒を最大限から解けなかった精神的なストレスと、予想以上に険しい硫黄山への登山道でかなり大変でした。すっかり筋肉痛です(^^;)。 そんな大変な思いをして、何とかシレトコスミレをゲット出来たのはホントにラッキーでした。南岳付近の尾根ではほとんど終わっていたという話しでしたから硫黄山だけで見れたのは幸せですね。

 ではでは、シレトコスミレの写真をいくつか掲載しますが。これが見かけたほとんどすべてのシレトコスミレといっても良いです。図鑑のような数輪立ちしている株はほとんど無かったです。とにかく今年は咲き始めるのがかなり早かったのです。

↓↓ 憧れのシレトコスミレに逢えて、ほんとに感激でした。 最果てのスミレはなかかな逢えないので感激深いものがこみ上げてきますね。あのルートの険しさを考えると二度と行けないかもしれません・・・

IMGP8019a.jpg

↓↓ 砂礫地に生えることが多いシレトコスミレですが、このようなガンコウランの絨毯の中にもひょっこり咲いているのがありました。可愛いですね~

IMGP7932a.jpg

↓↓ このような1本立ちした株がほとんどですが、尾根沿いは終わっていたので見れただけでもよしとしたいです。

IMGP8025a.jpg

↓↓ 白地に黄色の花色がとてもキュートですね。 こんなスミレは野生ではあまりないです。花の直径は1.5㎝くらいでそれほど大きくはなく、1本立ちは見つけにくいです。

IMGP8007a.jpg

↓↓ こんな大株もありました。咲いた跡はかなり多くて、最盛期はさぞかし見事だったでしょうね。

IMGP7938a.jpg

 今回は尾瀬仲間のkyon2 さん夫妻ともうひとり、さらに北海道の尾瀬好きさん夫妻らと6名で挑みました。皆さんのがんばりもあり念願叶うことが出来ました、皆さんお疲れさまでした。そしてありがとうございました。

 また現地で一緒になった札幌在中の単独男性と姉妹の3名も合わさって総勢9名で往復しました。9名もいたので熊も出てこなかったのかどうかはわかりませんが、まったく会わずにほっとしましたけど、生々しい排泄物いくつか確認して常に警戒をしながらの登山でした。 この3名の方々とはすっかり意気投合して最後は足ゴールも一緒に決めさせていただきました。変なチームに同行してくださってありがとうございました(^^;) そしてお疲れさまでした。

次回は知床の花々です。


知床なう [スミレ]

シレトコスミレ.jpeg

いま、知床にきています。
永年の夢のシレトコスミレを見にきてます。連日霧で山がよく見えませんが、何とか新鮮なシレトコスミレをゲットできました。 

残りわずかでしたが見る事が出来てよかったです。
しかし、生育場への道のりは半端なく厳しかったです。

とりあえず一枚アップします。


nice!(12)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

よもやま尾瀬写真 [尾瀬]

 先週末はどこにも出かけなかったので「ネタ」がありませんので、先々週に尾瀬に行ったときにスナップ程度に撮りました写真から少しピックアップして掲載してみます。

↓↓ 尾瀬沼ビジターセンターでは、今年からオコジョ発見証に加えて「テン」、「ヤマネ」の発見証も加わったようです。オコジョだけでもかなり見るのが難しいのに、テンやヤマネはさらにかなり難しいとは思いますが? どんなカードなのか見てみたいですね。 ちなみにテンは見たことがあります。 山の鼻ビジターでももらえるのかな?

Imgp8638a.jpg

↓↓ 6月中旬に台風が上陸して各地で暴風になりましたが尾瀬でもその爪痕があちこちで残ってました。 まずはこの倒れた木は白砂峠~イオドマリ沢の間にありました。登山道脇から生えていた大木が倒れてしまったようです。このほかにも折れた大木がいくつもありました。

Imgp8692a.jpg

↓↓ こちらも台風で倒れた、山の鼻のテント場にあった大木です。中がうろになっていたようでいづれは倒れる運命だったのかもしれませんが、根張りも弱く強風に耐えきれなかったようです。倒木直後にはビジター職員によって切断され撤去されました。

Imgp8768a.jpg

↓↓ 牛首付近のワタスゲ。今年はちょっと少ない感じですが、一般ハイカーさんにとってはきれいな光景でしょうね。 ワタスゲの中を歩くハイカーって感じでなかなか絵になってます? 実はこの中に尾瀬仲間の一人が写ってます、さて誰でしょう?(^^;)

Imgp8758a.jpg

↓↓ 見晴のテント場にある公衆トイレは浄化槽が壊れたために作り替え中で今年は使えません。 どんな具合になっているのかと覗いてみると随分深く掘られていました。まだまだ基礎工事段階のようです。トイレはそのままなので、このまま使うのかな? この工事の影響でテント場が今年度は使用不可になってますが、土日は工事をしていないようなので週末だけでも解放してほしいです。

Imgp8707a.jpg

↓↓ 山の鼻のテント場です。梅雨の時期にこれだけ混み合うのは見たことがありません。上の写真の見晴キャンプ場が使えないので集中してしまっているためです。この感じでは夏場はさらにひどい混み方になるのは必定です。なんとか対策してほしいものです。 写真の手前の木道沿いの隙間は夕方には張られて埋まっていました。

Imgp8771a.jpg

↓↓ 最近、尾瀬食べ物ネタをやってなかったのでご紹介。え?いらないって? まあまあそういわずに(^^;)  長蔵小屋限定(?)の大福です。以前は裸で売ってたと思いますが最近は包装されてます。豆大福と草大福があります。どちらも150円。こういうところで食べると超マイウーです。

Imgp8678a.jpg

↓↓ もうひとつ、食べ物ネタ。 下山後、戸倉にある「かもしか」で食べることが多いですが、そこの「海老天そば」です。 メニュー写真ではエビが強調されていたのですが、いやいやこの山菜の山もり天ぷらにはびっくりしました。 とてもじゃないけど食べきれません(T-T) もうちょっと考えてほしいですね(^^;) 食べきれないのでタッパをもらってお持ち帰りしましたよ。

Imgp8849a.jpg

さて、今週末は念願の知床です。ねらうはもちろん「シレトコスミレ」(^-^)/ 簡単には見れないところにあるのでたどり着けるか心配ですが、頑張ってきます。 北海道特有のお花たちも楽しみです。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。