SSブログ

高尾山界隈花散策 【1】 [高尾・陣馬・奥多摩]

 3連休の中日、久しぶりに高尾山方面へ行ってきました。 それほど天気の崩れはないと予想してましたが、登山口につくなり雨が降り始めてしばらくは雨中登山となってしまいました。しかも湿度が高くてあっというまにぐっしょりです。 途中引き返そうかと思いましたが、歩いている打ちに雨もやみときおり晴れ間も出てくれたのでそのまま決行。それでも降ったりやんだり晴れたりと忙しい天気でした。 ハイカーも多くさすがに3連休です。

 ムシムシと暑いのですが、道ばたにはいろいろな花が咲いていて楽しませてくれました。そして、今回の目的でもあった花もなんとか見つけることが出来ました。 沢山花があるので何回かに分けて掲載します。

↓↓ 稜線に出る頃には最初の雨は通り過ぎ、丹沢方面の山々が雲海の上に見えていました。

IMGP9215a.jpg

↓↓ タマアジサイ。 蕾が玉のようになるのでこの名前がついたようです。

IMGP9123a.jpg

↓↓ ツリフネソウ。 高尾山界隈ではこの赤いツリフネソウが多く、キツリフネはあまり見かけません。

IMGP9129a.jpg

↓↓ キバナはありませんでしたが、白花のツリフネソウが群生の中に数株ありました。ここの群生は毎年見ていますが、白いのは初めてです。 真っ白ではなくちょっと黄色みがあります。

IMGP9144a.jpg

↓↓ クサボタン。 あまり見かけることは少ない花です。 私が知ってる限りでも3カ所くらいしか知りません。

IMGP9188a.jpg

↓↓ キバナアキギリ。 この時期は黄色い花が少ないのでこれを見るとなんだかほっとします(^^;) 登山道脇にときおり小群生しています。

IMGP9149a.jpg

↓↓ シロヨメナ。 同じような花がこの時期いろいろ咲くので花だけ見てると同じに見えますが、葉っぱを見ると違うことが判ります。ということでおそらくシロヨメナでしょう。

IMGP9172a.jpg

↓↓ シモバシラ。 冬に茎から霜柱が出来るのがこの植物です。 歯ブラシのような花がちょっとおもしろいですね。

IMGP9278a.jpg

↓↓ ツルギキョウ。 関東以西に見られ高尾山界隈では珍しいそうです。 今回はこれを探して歩き回りましたが、日没ギリギリの光のある状態で撮ることが出来ました。でも、ピンボケ多し(T_T) 

IMGP9375a.jpg


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。