SSブログ

パンスターズ彗星 【3/15】 [天体]

 12日にやっと見れたパンスターズ彗星は13日には細い三日月に接近したのですが雲に阻まれ駄目でした。14日もまだ月に近いのでチャレンジしましたがこれまた低空の雲で駄目でした。 高度が低いのでちょっとした雲で見れなくなるので大変です。

 そして今日15日にも会社帰りにチャレンジです。雲はほとんど無いのですが低空には薄いベールのような雲があり双眼鏡でも見つかりません・・・ 写真を何枚か撮ってやっと確認出来まして、望遠レンズで撮影して捉えることが出来ました。今回はヤマちゃん撮影で使っていた大砲?50-500㎜で換算750㎜での撮影です。空の状態が良ければ尾がもっと映っているはずです。

【機材: K-5IIs SIGMA 50-500mmF4.5-6.3 APO DG OS HSM ISO800 露出1秒】

↓↓ 換算750㎜でのパンスターズ彗星。 ファインダーを覗いても彗星は分からなくて撮影して存在がわかる程度です。薄い雲が無ければファインダー越しでも見えると思います。 何度も撮影して位置を微調整しました。【ノートリミング】

IMGP8634a.jpg

↓↓ 拡大写真です。 推測ですがこの2倍は尾は伸びていると思います。 やはりもっと高度が上がって夜空の暗いところで撮らないと綺麗に尾は出ないですね。 ファインダーで見えないのでピンが甘いです・・・

IMGP8633s.jpg


パンスターズ彗星 [天体]

 この春最大の天文イベントとなっているパンスターズ彗星をやっと綺麗に捉えることが出来ました。 昨日も試みたのですが低空の靄が酷くて駄目でしたが、今日はばっちりです。場所は三鷹駅近くの陸橋の上からです。数人の天文ファンや通りすがりの人もいて見つけたときはみんなで喜んでしまいました。

 雲があったのですが18時20分ころには雲の端からキラリと輝くパンスターズ彗星が現れて感激でした。 7倍35㎜の双眼鏡でもなんとかダストテイルが確認出来るくらい透明度が良かったです。 空が明るいうちの状態でもかなり輝いていたので1等星台はあるのではないかと思います。

 まだまだ低空のため実際の尾がどこまで伸びているのか分かりませんが、しっかりした尾で久しぶりに彗星らしい彗星を見ることが出来て感激です。 まずは撮りたてホヤホヤのパンスターズ彗星をご覧ください。

【共通機材: K-5IIs DA50-200mmF4-5.6 200㎜域(換算300㎜) ISO1600  コントラストなど調整あり】

↓↓ 雲の端からキラリと姿を現したパンスターズ彗星。まだ空は明るかったので1等星クラスはありそうです。【露出0.5秒 ノートリミング】

IMGP8518a.jpg

↓↓ 夕暮れに輝くパンスターズ彗星。300㎜以上ならダストテイルもしっかり映るようですので次回は400㎜以上で挑戦したいです。【露出1秒 ノートリミング】

IMGP8541a.jpg

↓↓ 拡大写真です。 この時点で高度は5度を切ってますので流石に尾の細部までは映りません。。【露出1秒 大トリミング】

IMGP8541as.jpg

↓↓ アストロアーツの「ステライメージ7」の体験版を使って加算合成してみました。彗星の核を基準点に合成してます。1秒×7枚合成ですが、これだけでも尾の輪郭が綺麗に浮かび上がってきますね。 白いグリッド線は体験版では消せないのでそのままです。

7枚加算合成.jpg

写真以外でしっかり見ようと思ったら、最低でも10倍以上の双眼鏡が必要でしょう。

これから高度が上がってきますが、光度も暗くなるので肉眼での観察は厳しいかもしれませんが、高い位置で暗い夜空だとけっこう尾も伸びている可能性がありますね。そのころにはガイド撮影もしてみたいです。 3月下旬からは明け方の南東の空で見やすくなってきます。

★ビクセンからiPhone、iPad用のパンスターズ彗星とアイソン彗星の表示アプリ「Comet Book」(無料)が出ています。ちょっと操作に難ありですが、まあまあ使えそうです。ただ拡大表示は出来ないので「iステラ」の方が機能は多いです。

http://www.vixen.co.jp/app/cometbook.htm

リアルタイム表示のほか、日付や時間を設定しての表示も出来ます。リアルタイムでは東西南北に向けることで現在見える星空も表示出来るので星座盤としても使えます。

ビクセン1.PNG

全画面表示も出来ます。

ビクセン2.PNG


箱根路 【後編】 [旅・散歩]

 箱根の旅後編ですが、あんまり写真撮ってませんでした(^-^;) やっぱり箱根の核心部に行かないと話題性にも欠けますね・・・ 2日目はゆっくり箱根湯本を散策して、帰るにはまだ時間が早いので小田原にも寄ってみました。 昨年も一度来てますがあのときは雨模様でしたが今回は晴天。ですが、強風で外歩きは落ち着きませんでした・・・ 

【共通機材: Nikon P510】

↓↓ 満開の河津桜と小田原城。 植えられている河津桜は僅かですが色合いもよくて華やかなので人気スポットになってました。お堀の周りにはソメイヨシノが沢山ありかなりつぼみも膨らんでました。満開だと綺麗でしょうね。

Dscn1172a.jpg

↓↓ 城門のひとつです。かなり重厚な作りで、扉も分厚いです。

Dscn1183a.jpg

↓↓ 場内にあるイヌマキの古木。 小田原市の天然記念物になってます。 幹がねじれるように伸びるようです。

Dscn1180a.jpg

↓↓ 話は前後しますが、この滝は箱根湯本にある「玉簾の瀧 (たまだれのたき)」です。 でも、どうも人出が加わっているような感じでした(^-^;) 流れているのは温泉だそうです。

Dscn1131a.jpg

↓↓ 玉簾の滝の近くにあるもうひとつの滝。「飛烟の滝」です。縁結びの滝だそうです。

Dscn1137a.jpg

↓↓ 絵馬の向こうにタチツボスミレ。

Dscn1133a.jpg

↓↓ 箱根ではドラえもんとコラボ企画をやってましてあちこちにこのようなドラえもんの像が置いてありました。どういう縁があるのか不明です・・・ あと、エヴァンゲリオンとのコラボしたお土産もありましてビックリでした(^-^;)

Dscn1112a.jpg


箱根路 【前編】 [旅・散歩]

 この週末はとても暖かく初夏のような天気でしかも風が強かったですね。 このところヤマちゃんぎかりだったので温泉に行ってきました。 近場の温泉てことで人気の箱根にしましたが、決めたのが遅かったのであまり空室がなく箱根湯本の宿となりました。 湯本は古くからの温泉街で沢山の温泉宿が並んでます。 このあたりの温泉は弱アルカリ性でお肌に優しく女性には人気のようです。 小湧谷や強羅あたりにいくと白濁した硫黄泉もありますが酸性度は高いようです。

 初日は大湧谷まで行こうと思ってましたが、ロープウエイが点検期間で運行していなくて代行バスでしたが渋滞と混雑で90分待ちとかいうので諦めました。強羅あたりで散策ですがちょうど箱根スイーツコレクションといいうのをやっていたので食べ歩いてしまいました(^-^;) 箱根は韓国や中国に人気ですが、外交問題もあるようで少なかったです。

【共通機材: Nikon P510】

↓↓ 箱根湯本駅にとまる小田急ロマンスカー(VSE-50000型)と河津桜。 白いロマンスカーで人気の車両です。 残念ながらこれには乗りませんでした。

Dscn1143a.jpg

↓↓ 川沿いに河津桜が満開でした。このところの暖かさでソメイヨシノのつぼみもかなり膨らんでました。

Dscn1153a.jpg

↓↓ これは定番ですね。箱根登山鉄道。 2両から3両連結で走ってます。

Dscn1078a.jpg

↓↓ 登山鉄道は急勾配のところを通るためスイッチバック方式で登る箇所があります。 写真のようにジグザグに線路が引かれていて前進、後退をしながら上り下りします。

Dscn1118a.jpg

↓↓ 早雲山に見える山肌からは水蒸気やガスが噴出しています。大湧谷と同じ感じですね。 現在箱根の山では微小な火山性地震が多発していて山塊の膨張も観測されていてちょっと注意した方がよさそうです。

Dscn1091a.jpg

↓↓ 大湧谷にいけないのでスイーツ巡りです。 ほとんどのところは1日限定数で食べれるかどうかはわかりませんでしたが運良く3カ所とも食べれました。 強羅公園にある「Cafe Pic」の限定20個の「紅ふじ」500円。 紅芋の餡の中身は日替わりです。今回はイチゴがまるごと入ってました。

Dscn1084a.jpg

↓↓ 箱根写真美術館のカフェの「GAIF」800円。 これも富士山をイメージして上に乗ってるのは雲のイメージだそうです。

Dscn1103a.jpg

↓↓ ケーブルカーの公園上駅近くにあるカフェレストラン旬幸の「旬幸 ストロヴェリーヌ」580円 ジャム入り生クリーム、オレンジゼリー、お汁粉味のゼリーと3層になっています。半分ずつ食べて残りはかき混ぜてストローでジュルルと飲むのが作法?だそうです(^-^;)

Dscn1110a.jpg

↓↓ 箱根湯本は古くからの宿も多く、写真のような木造3階建ての宿も多いです。千と千尋の神隠しの湯場みたいですね。ちなみにここには泊まってません。

Dscn1122a.jpg

↓↓箱根湯本の温泉街に流れる早川。温泉の成分が流れ込んでいるので沈殿物が多いようです。

Dscn1121a.jpg

10日夕方、パンスターズ彗星を見ようと強風の中、双眼鏡で探しましたが発見できず・・・いやそれらしいものを見たのですが数秒後には雲だか煙霧だか、隠れてしまいました。写真もしてみたけどダメでした。  高度が低いので黄砂や薄雲?の影響があると厳しいてですね・・・。 もうすこし高度が上がる来週末くらいにチャレンジしたいです。 

続きを読む


癒やしのカワちゃん 【とまりものとか】 [カワセミ・野鳥]

 日曜日のカワちゃんの続きです。 今回はとまっているものを中心に掲載します。 ヤマちゃんも恋の季節ですがカワちゃんも恋の季節です。ずいぶん前にカワセミにハマっていた頃はペアの状態のを何度も見ましたが、今回は久しぶりに見ることが出来ました。とはいってもまだ交尾までの状態にはなってなくて、距離を縮めている段階ですね。 互いに意識はしているようですが、オスの方はまだ乗り気ではないみたいでした。

【共通機材: K-5IIs SIGMA 50-500mmF4.5-6.3 APO DG OS HSM】

↓↓ メスが近いところにとまるとオスはなんだか緊張したように背筋がピーンと伸びます。 メスは堂々としてますね(^-^;) 【ノートリミング】

IMGP7497a.jpg

↓↓ 上の写真のあと至近の枝に移動したのですがあまりにも近すぎて2羽とも画面に入らず、ズームアウトしようとまごまごしていたら飛ばれてしまいました。 惜しかったです・・・ このときもオスが先に飛び去りまして、メスの方が積極的のようです。【ノートリミング】

IMGP7523a.jpg

↓↓ カワちゃんを見てるとよく尾羽ピクピクさせることがあります。なんだか可愛いです。【大トリミング】

IMGP7927s.jpg

↓↓ 細い枝にとまって魚を探しますが、ときどきこちらをチラチラ見ていました。人慣れしているココのカワちゃんですが少しは警戒するようですね。 【ちょっとトリミング】

IMGP8160s.jpg

↓↓ 杭にとまる瞬間。この足をちょこっと出しているのが何とも可愛らしいですね~ くわえてるのは小エビです。 【大トリミング】

IMGP7866s.jpg

↓↓ ペレットをだした瞬間ですが、良く見ると白くなくて赤いです。こういう色のは初めて見たのですが、エビを沢山食べていたのでそのせいかもしれません。エビは死ぬと殻が赤く変色しますので消化出来なかったものが混じって赤く見えるのでしょう!? 【超大トリミング】

IMGP7591s.jpg

↓↓ モズくん。 小さな猛禽ですね。 モズもそろそろ繁殖の季節ですので、オスメス見ることが出来ました。 【ノートリミング】

IMGP8280a.jpg

↓↓ ツグミさん。 結構大きいですが、カワセミより警戒心が強くてすぐに逃げます。 【ノートリミング】

IMGP8314a.jpg


癒やしのカワちゃん 【トビもの】 [カワセミ・野鳥]

 昨日はヤマちゃん完敗でちょっと凹み気味でした、ちょうど釣り解禁日で無理に行ってしも仕方ないので、カワちゃん撮影に出動です。

 野川のカワちゃんはかなり久しぶりでしたが、狭いエリアに3~4羽ひしめいてますので撮り放題です。入り替わり立ち替わり何度も何度も魚獲りやホバリングとやりたい放題で連射しまくり!!でヤマちゃんボウズ2連敗の疲れを癒やしてもらいました。 終わってみれば900枚くらい撮ってました(^-^;) ただ、枯れ草や工事の濁りもあり背景がちょっと綺麗じゃないのが残念です。

 それにしても、ヤマちゃんに比べると小さいし動きも速いのでやっぱり捉えにくいですね、大量に撮りましたが半分以上はピンが来てません。まあ数打ちゃ当たる方式です(^-^;) 今回は動いてるものトビものをいくつか選んで掲載します。

【共通機材: K-5IIs SIGMA 50-500mmF4.5-6.3 APO DG OS HSM ISO1600~3200】

↓↓ 小さな魚ばかりでお腹がいっぱいならないようで何十回も飛び込んでました。いっぱい撮った中で一番綺麗かなと思う1枚です。【ちょっとトリミング】

IMGP8374s.jpg

↓↓ 濁ってても見えるようですが、写真を拡大して見るとほとんど小エビでした。 【大トリミング】

IMGP7684s.jpg

↓↓ 飛び込みのワンカットです。 そのまま飛び込むこともあれば途中で羽ばたいて減速して飛び込むこともあります。ちょっと背景が綺麗じゃ無いですね・・・ 【大トリミング】

IMGP7816s.jpg

↓↓ これぞまさしく「水絡み!?」  でも、カワセミにはピンが来てません・・・ 【大トリミング】

IMGP7952s.jpg

↓↓ 餌をとって枝にもどるところです。 くわえてるのは小さな魚です。これくらいではお腹いっぱいになりません。背後の菜の花が咲けばいい絵になることでしょう。 【大トリミング】

IMGP7687s.jpg

↓↓ 杭に戻る瞬間です。 【ちょっとトリミング】

IMGP7675s.jpg

↓↓ 水面を飛翔~ 午後から曇り空で、これが青空ならとても綺麗だったでしょうね~ 【ノートリミング】

IMGP8176a.jpg

↓↓ こちらも飛翔~ 水面に映るカワちゃんがいいですね。 【大トリミング】

IMGP7971s.jpg

↓↓ もっちろんホバリングも何度かやってくれましたが・・・ ピンが来なーい(T_T) なんでや!? 【大トリミング】

IMGP8098s.jpg

↓↓ 飛び込んだので追いましたが行き過ぎて連写・・・でもその中にこんなのがあったのですがなかなか面白いですね。怪我の功名でしょうか(^-^;) 【大トリミング】

IMGP8302s.jpg

久しぶりに動きのあるカワちゃんが撮れて良かったですが、なかなか難しいですね・・・ カワちゃんもこれから恋の季節でペアリングも盛んになるでしょうね~ 今回はその片鱗もちょっと見ることが出来ました。


完敗~! [カワセミ・野鳥]

 明日から釣りが解禁になりその後は釣り人が入るのでなかなかヤマちゃん撮影が出来にくくなるということで、ヤマちゃん撮影は中締めということで本日も日の出前から出動してしまいましたが、16時半に帰るまで約10時間半の間、まったく姿は現さず鳴き声一つも聞こえませんでした。

 午前中は第一ポイント、午後は第二ポイントでした。第一ポイントには14時過ぎまで知り合いのバーダーさんも居ましたがまったく出ないので諦めて帰宅したそうです。 僕の場合先週日曜日から2連敗となってしまいさすがに凹みますね。 ヤマちゃんは繁殖期にはいるので、その影響で移動したり行動パターンが大きく変わってしまった可能性が高いです。 うーむ消化不良です・・・。

【共通機材: K-5IIs SIGMA 50-500mmF4.5-6.3 APO DG OS HSM ISO1600~3200】

↓↓ キラキラのセグロセキレイ。 【ノートリミング】

IMGP7397a.jpg

↓↓ カラスに必要にまとわりつかれてイライラしてるトビさん。 【ノートリミング】

IMGP7402a.jpg

↓↓ 飛び立つトビさん。やたらに鳴いてました。 第一ポイントも第二ポイントもやたらにトビが多くてもしかしたらヤマちゃんが出にくくなったのはトビさんのせいかも? 【大トリミング】

IMGP7406s.jpg

↓↓ イカルチドリのペアのようです。 もしかしたらこの中州で子育てする可能性もありそうです。 【大トリミング】

IMGP7372s.jpg

↓↓ ダイサギ。 釣り糸が絡まっているようでした。足なのか? それとも、食べた魚が糸切れで逃げた魚?だとすると釣り針も? いづれにしてもこのままでは支障がでそうでちょっと気になりますね・・・ 【ノートリミング】

IMGP7394a.jpg

↓↓ 着水するカワウ。 【大トリミング】

IMGP7450s.jpg

 ヤマちゃんはこれからペアのシーンになったりしていい季節なのですが釣りが解禁ではちょっと厳しいです。それでも、ヤマちゃんはどこかに居るはずですしお腹も空けば魚を獲るので、出てきてはいるはずですから時々訪れようかと思ってます。

 それにしても、花粉が大量に飛び始めたようで、朝からくしゃみ連発! 目はかゆいし、鼻水はでるしで、仕方なく薬を飲みましたがいやいや、うっとおしい花粉の季節となりました・・・ヤマちゃん写真は撮れなかったけど花粉は大量に吸い込んで来ました(T_T)


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。