SSブログ

嵐の前の奥高尾 【1】 [高尾・陣馬・奥多摩]

 スミレツアーから1週間、高尾方面も山桜が咲き出してかなり春らしい季節となりましたが、どうも週末は天気が悪くて、スミレを追いかけたいのに困ってしまいます。でも、花はどんどん進むので多少の雨でも行こうと決意! お昼過ぎくらいまでなら大丈夫だろうということで奥高尾を歩いてきました。

 スミレツアーの時はまだ少しだったタカオスミレも見頃になってました。沢沿いはニリンソウが満開、尾根の日当たりの良いところはタチツボスミレが群生となってました。 また、ほかの野草たちもいろいろ咲き始めてなかなか足が進みません(^-^;)

 雨予報なので人も少なくて快適です。11時くらいまでなんと降らなかったのですがその後は断続的に雨模様でしたが結局下山したのは15時過ぎでした。 いろいろ撮影したので2回にわけます。 スミレばかりではなんですので野草も混ぜて掲載してみました。

【共通機材: K-5IIs SIGMA 17-70㎜F2.8-4.5 MACRO ISO400~800】

↓↓ ほんのりピンク色のマルバスミレ。 着実に個体数を増やしてちょっとした群生になってます。

IMGP0808a.jpg

↓↓ タカオスミレ。 これくらい焦げ茶色だとタカオスミレの定義に当てはまります。けっこう微妙なのも多いです。

IMGP0838a.jpg

↓↓ ニリンソウは見頃でした。

IMGP0733a.jpg

↓↓ トウゴクサバノオ。とても小さな花でピンあわせが大変。それ以前に意外と開いてるのが少なくてそれを探すのが大変です。この写真でもまだ半開きです。

IMGP0805a.jpg

↓↓ カントウミヤマカタバミ。あちこちの林床で見頃でした。少し陽が差せば一気に開きます。曇ったり雨だと閉じてしまいます。

IMGP0811a.jpg

↓↓ とても色の濃いエイザンスミレ。 芳香があることがありますがこれはありませんでした。

IMGP0869a.jpg

↓↓ オカスミレ。 とある伐採地で大量に咲いている場所がありました。 伐採すると日当たりの好きなスミレが沢山咲くようになるので面白いです。

IMGP0879a.jpg

↓↓ イカリソウが点々と咲いてました。高尾のは薄いピンク色のものが多いですね。まれに白いのも見つかります。

IMGP0954a.jpg

↓↓ ヒトリシズカも出てきてました。伸びたものよりこのくらいの方が可愛いですね。

IMGP0933a.jpg

↓↓ ヒナスミレはまだまだ見られます。この個体はとても綺麗な色合いです。

IMGP0965a.jpg


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。