SSブログ

嵐の前の奥高尾 【2】 [高尾・陣馬・奥多摩]

 各地で強風が吹いて被害が出てますね、幸い武蔵野市付近ではそれほど風もなく雨がザザザと降っただけでした。天気もすぐに回復して日曜日は朝からポカポカ陽気。もったいないので昨日よりは遅いですが奥高尾へ散策してきました。そちらの方はまた後ほどということで今日は昨日の続きの写真を掲載します。

【機材: K-5IIs SIGMA 17-70㎜F2.8-4.5 MACRO ISO400~800】

↓↓ ノジスミレ。平野部や里山に多いスミレで標高があがるとほとんど見ません。 とある場所で大量に咲いている場所がありました。

IMGP0680a.jpg

↓↓ ナガバノスミレサイシン。 淡紫を中心に幅のある色合いですがこの個体はほんのりピンク色に見えます。この色を出すのに何枚も撮影しました。 このスミレは今が旬ですね。

IMGP0970a.jpg

↓↓ フタバアオイ。葉の下の方に花がつくのでとても撮影しにくいのですが、斜面に生えることが多いので下から覗くように撮ってみました。今年は花付きがよいようです。

IMGP0819a.jpg

↓↓ ヤマブキ。とてもあざやかな黄色がよく目立ちます。垂れるように咲いているのが綺麗です。

IMGP0705a.jpg

↓↓ ミヤマキケマン。 紫色のものはムラサキケマンといいます。希に白いのも見つかります。

IMGP0837a.jpg

↓↓ タチツボスミレのブーケ。 こんもり咲き誇ってこのままお持ち帰りしたくなります(^-^;)

IMGP0929a.jpg

↓↓ ニオイタチツボスミレ。 今年はどこの山も多いみたいです。 見つける度に香りを嗅いでいました(^-^;)

IMGP0925a.jpg

↓↓ ヤマザクラがあちこちで見頃となっています。 真下にいくとそうでもないのですが、少し離れて見る方がヤマザクラは綺麗なようです。

IMGP0899a.jpg

↓↓ クサイチゴ。 けっこう大きな白い花でスミレを探しているとよく目立つので紛らわしいことがあります。伐採地など日当たりの良いところには沢山咲いてました。果実は食べられます。

IMGP0904a.jpg

↓↓ オカスミレの群生地でみつけた怪しい個体。いかにも雑種強勢って感じです。花はアカネやオカスミレかと思いましたが、どこかコスミレにも似ている部分もあります。葉っぱは先が尖るような感じですね。近くにはコスミレもあるので、両者の雑種のヒノクマスミレの可能性もありそうですが、なんとも判断しにくい一品です。

IMGP0880a.jpg


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。