SSブログ

高尾山 初夏の花巡り 【1】 [高尾・陣馬・奥多摩]

 尾瀬仲間さんの最新尾瀬写真に触発されて入山したいところですが下旬までお預けです。今日は例年通り初夏の高尾山の花巡りに行ってきました。 日影沢から入りましたが沢沿いはうっそうと茂ってまさしく「日影」の名前通りですが涼しくて良いです。 一昨年に火事で全焼した森の図書館とトイレはトイレとイベントスペース?の建物が新築されて使えるようになってました。とても綺麗なトイレです。図書館の再建は無いみたいです。

 尾根沿いはさすがに登山者が多く大賑わいでしたが、尾根沿いの方が花が多くなかなか進めませんでした(^-^;) お目当てのキンランも沢山咲いていました。 ただセッコクは遅れていいるのかまだ咲いてませんでちょっとがっかりでした。 ブログにはいつもなら一度に10枚くらい掲載ですが花が多いのでちょっと多めにアップしたいと思います。 (写真は見た順ではありません。)

【機材:特に記載が無い限り全て、K-5IIs SIGMA 17-70㎜F2.8-4.5 MACRO】

↓↓ カツラの葉も濃くなり日差しがあまり入らなくなりました。 以前この下の沢沿いでマムシをみたことがあるのでこの時期はうかつに入らないようにした方がよいです。

IMGP3367a.jpg

↓↓ ハンショウズル。 花が半鐘の形をしているのでついた名前ですが、高尾山でも咲いてるところは少ないです。これで開いた状態です。

IMGP3589a.jpg

↓↓ コゴメウツギ。 5㎜くらいの小さな花が沢山集まってさいているのでけっこう目立ちます。

IMGP3595a.jpg

↓↓ こちらはマルバウツギ。 コゴメウツギは葉が菊葉のようになっているのに対してこたらは普通の葉っぱ、花もやや大きく花弁が5弁です。

IMGP3402a.jpg

↓↓ ヤマツツジ。 ちょうど見頃で道沿いに満開になっていて綺麗でした。花期が意外と短いので週末ハイカーでは良い状態のときにあたるのは希です。

IMGP3412a.jpg

↓↓ 今回のお目当ての一つ、高尾山のスミレの最後をしめくくるコミヤマスミレです。薄暗い6号路などで見られますがピークを過ぎていい状態のものはほとんど無かったです。三脚でしっかり絞って撮りました。

IMGP3649a.jpg

↓↓ 2つめのお目当てはキンランです。尾根沿いのあちこちで咲いていてちょうど見頃でした。群生しているところもありました。こんなに派手な色ですが、花に興味が無いハイカーさんは素通りしますね(^-^;) 

IMGP3521a.jpg

↓↓ 3つめの目的だったギンランです。 花序が間延びしてますがこれは「ササバギンラン」だと思います。 「ギンラン」はもう少し背丈が低いです。 高尾山ではキンランより少ないので見つけるのは難しいですが今回3カ所で見ました。ギンランは花がほとんど開かずこの状態がベストだそうです。 丸の中は別の株で珍しく開いていました。

IMGP3545a.jpg

↓↓ そして、エビネラン。 今回新しく見つけた場所と合わせて4カ所のエビネランをずらりと並べてみます。それぞれ色合いが違うのが面白いですね。 左の写真のは地元の有志によって伐採地から移植された物ですがしっかり根付いていました。右の写真のは新しく見つけた自生地のものでガク片が黄緑色していました。

IMGP3430a.jpgIMGP3530a.jpg

↓↓ 左と右はかなり近い場所で咲いていた物ですがそれぞれ花色が違うのが面白いですね。エビネには何種類もありますが高尾山で見られるのはジエビネとも呼ばれる種で個体差バリエーションが豊かです。ゆえに盗掘が多いので大切に見守りたいですね。

IMGP3478a.jpgIMGP3486a.jpg

↓↓ そしてこちら、ツレサギソウだと思いますが、高尾山では初めて見ました。とても日当たりの良いところに咲いていました。たまたまいた老夫婦はここに咲いているのは知っていたけど、毎年咲くとは限らないんだよ~と言ってました。どうりで昨年気づかなかった筈です。

IMGP3603a.jpg

↓↓ そしてフィナーレを飾るはずだった6号路のセッコクたちはどのポイントの株もまだ咲いてませんでした。ただ双眼鏡などで覗くとつぼみは沢山ついてますので1~2週間後が見頃じゃ無いかと思います。【Nikon P510 1000㎜域】

Dscn1416a.jpg

↓↓ 花が見たかったので仕方なく駅の老木に着いたのを撮影しましたが、こちらもまだ満開ではありませんでした。ことしはちょっと遅れ気味のようです?

Dscn1441a.jpg

セッコクですが昨年の写真をみましたら、6月2日でした。このときは満開で凄かったです。 その前の年は6月12日でこのときも満開でした。ということは今年は特に遅れていることではなく、まだ少し早かったようですね。 今年の見頃はやはり2週間後くらいだと思います。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。