SSブログ

昔の尾瀬 [尾瀬]

 紅葉真っ盛りになって来た尾瀬ですが、台風の影響で暖かい日が続いてますね。特に今日は夏のような日差しでした・・・ そんな尾瀬の昔の写真をちょっとだけ紹介。 一ノ瀬でとある広報誌? を見せていただいたら古い写真がいくつか載ってました、その中に一ノ瀬の橋と休憩所の写真もあって、ほ~ へ~と新鮮なまなざしで見てしまいました。

 コンデジでの複写なので画質は悪いのですが、もともとあんまし鮮明な写真ではないのでご勘弁ください。 

↓↓ 一ノ瀬休憩所と吊り橋が見えますね。 知ってる方は知ってると思いますが昔は沢の近くに建ってました。もちろん僕も知らない時代ですが、今でも当時の石垣は残ってまして、平らになって草木が茂ってるあたりに建物があったことが解ります。 吊り橋の痕跡はまったくわかりません。

IMGP2686s.jpg

↓↓ 岩清水のちょっと上、十二曲がりを登る所です。 この道路が尾瀬沼東岸を経由して檜枝岐に伸びる予定でしたがダム中止で道路も一緒に中止になりました。 尾瀬林業が道路に植林をして森に帰そうとしています。もうずいぶん育っているので道路だとはわかりにくくなってますね。 

IMGP2687s.jpg

↓↓ これは、早稲の砂っ風湿原のあたりかな~? 今では考えられない光景ですね。

IMGP2692s.jpg

↓↓ 左が三平下にあった乗船する桟橋だそうです。昔は遊覧船や沼尻に向かう渡し船が出ていたそうです。 右の写真は三平峠付近だそうです。沼側か戸倉側かちょっと解りません。 ちなみに右の光ってるのは心霊写真ではありません(^-^;) 【昭和40年代】

IMGP2689s.jpg

↓↓ 尾瀬沼で養殖試験が行われていた時代です。しかし水温が低すぎで育ちが悪いので中止になってます。それでも、生き残ったニジマスが今でも見られますね。

IMGP2691s.jpg

↓↓ こちらはアヤメ平です。 踏み粗しで荒廃が進んだのがこの時代です。 でも、良く見ると木道は敷かれているのに湿原を歩いてます。当時の木道の意味合いは「歩きやすさ」ですから湿原の保護は2の次3の次、いや、無かったかもしれません(^-^;) 木道の向こう側が崖でしょう。

IMGP2690s.jpg

今回の写真は、以前紹介した動画よりも少し前の時代です。この時代に撮影された個人所有の写真はご本人の高齢化でどんどん発掘が難しくなってるでしょうから、財団あたりが収集して保存してみるのもよいかもしれませんね。

尾瀬仲間の和風さんのホームページにも昭和30年代頃の写真が沢山掲載されていますので、興味ある方はご覧頂ければと思います。アドレスはこちら→ http://www5b.biglobe.ne.jp/~tt_tuuko/

 

ところで、気づいてない方もいると思いますが、龍宮小屋さんのブログが公開始まりました。 小屋から見える風景を映した写真が見られます。 努力目標として2~3日1回更新ですが忙しいときや電波状態が悪いときはアップ出来ないこともありますのでそのときは大目に見てやってください。 http://ryugu-goya.blog.so-net.ne.jp/

さて、この連休は尾瀬が呼んでいるようです。(^-^;)


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。