SSブログ

いよいよヤツの季節? [カワセミ・野鳥]

 日曜日、早朝のラブジョイ彗星を撮影後、二度寝して気づいたら10時でした(^-^;) うーん、ちょっと遅いけどヤマちゃん行こうかと悩んだ末、行くことに決定。 場所は都内西部某所としておきましょう。判る人には判りますが・・・。

 今回はしっかり、ブラインドを持参です。といっても、以前見たときに斜めの場所しか無いのでテント型は駄目だと判っていたので、簡易型のブラインドにしました。三脚に傘を差して迷彩シートを被せるという簡易型ですが最近ヤマちゃん撮り屋の間では人気のスタイルです。三脚なので斜めった場所でも設置できます。

 で、現地に着いたのは1時ころ。待てど暮らせど出てこなくて3時間・・・、もう帰ろうかと思いましたら遠くでケケケケと鳴いていたのでカメラを持って頭から迷彩シートを被って静かに近づくといましたいました。なにやら飛びながら騒いでます。でも枝が邪魔して追えないAF迷うし、薄暗いのでブレブレ・・・ それでも、何とかトマリモノはゲッチュ! トビモノはブレブレで証拠写真程度。 

 

【機材: K-5IIs SIGMA 50-500mmF4.5-6.3 OS HSM / Nikon P510】

↓↓ 今季初のまともなトマリモノ写真です。 ちょっと警戒してるのか興奮してるのか頭の羽が立ってます。 葉っぱが色づいてるときなら絵になったでしょうね~  【ISO6400  大トリミング】

IMGP2475s.jpg

↓↓ 見つけたときはケケケケと飛び回ってました。 このシーン、とにかく薄暗くてISO12800でもシャッタースピード1/250以下でした・・・。これでは動きは止まりません・・・。 日が陰ると厳しいポイントです・・・。 【ISO12800 ノートリミング】

IMGP2488a.jpg

↓↓ オシドリのオスたち。 このオシドリも警戒心が強いです。 【ISO6400  ノートリミング】

IMGP2467a.jpg

↓↓ カイツブリの幼鳥かな? ちょっと白っぽいです。  【Nikon P510 デジタル2000㎜ ノートリ】

Dscn2974a.jpg

↓↓ こちらはたぶんオオバンだと思います。  【Nikon P510 デジタル2000㎜ ノートリ】 

 Dscn2957a.jpg

まだ彗星の撮影も続きますが、ヤマちゃん、カワちゃんもぼちぼちスタートです(^-^)b

 


アイソン散り散りに・・・ [天体]

 さて、アイソン彗星のその後の情報が新たに出ましたね。 NASAや国立天文台がサイトで発表してるように、「一部は残った」という期待はなくなり「ちりになった」という見解のようです。近日点通過後、一時的に輝いた原因はまだ不明だけど、その後はどんどん薄くなってしまいチリが漂っているだけのような画像でしたので一抹の不安がありましたが、やはり厳しい結果となったようです。

 こればかりは、自然の成り行きですから仕方ないですね・・・ 肉眼で見えることはほぼなくなり、精々天の川の一番濃い部分の5分の一程度だそうですから写真撮影してやっと映るかどうかですが、彗星の様相をしてないようなので果たして雲などと見分けが付くのかどうか? 残念です・・・ 彗星の光度などを分析している吉田氏のサイトには8~9等星と記載されてますので撮影でもかなり厳しいです。

↓↓ 太陽観測衛星SOHOに映った最後のアイソン彗星の全様(写真右上のやつ)です。すっかり薄れてしまいました。

20131130_2354_c3_512a.jpg

 まあ、今後はラブジョイ彗星がありますので、そのラブジョイ彗星は12月22日に近日点通過でもう少し光度は上がりますが地球が遠ざかってしまうので4等星止まりかと思われます。ただ、バーストなど起こして増光することもあるので見逃せません。ちなみに太陽からかなり離れたところを通過する軌道なので崩壊することはないと思います。

 そして、12月4日にはNHKでアイソン彗星の特集がありますが、状況が状況なので内容はかなり変更されるようですが、放送はされますので、興味ありましたら見てください。 アイソン彗星撮影用に高感度の4Kカメラを持ち込んでますから、もしかしたら現在の彗星の映像やラブジョイ彗星の映像がみられるかもしれません?

NHKスペシャル 「宇宙生中継 彗星爆発 太陽系の謎」 12月4日(水曜日) 午後19時30分~20時43分 

 


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。