SSブログ

早春の高尾山 つづき [高尾・陣馬・奥多摩]

 日曜日に行きました高尾山の写真をもう少し掲載します。

 いろはの森を登り山頂に着くとさすがに賑やかです。大雪の時は最高で1mも積雪していたそうですが、もうすっかり消えてました。 春霞があり遠望は利かず富士山もほとんど見えませんでした。PM2.5もきていたかもしれません。

 ところで高尾山のケーブルカーは保守点検作業のため4月10日ころまで使用できないそうです。2人乗りリフトは使えます。リフトの下りは少々スリルります(^^;)

【機材: K-5IIs SIGMA 17-70㎜F2.8-4.5 MACRO / Nikon P510】

↓↓ 山頂から横浜方面。春霞であまり遠くは見えません。

IMGP6230a.jpg

↓↓ 昨年大豊作だったヒナスミレの群生地はまったく新芽すら出てませんでした。この写真は日だまりで辛うじてみつけたヒナスミレです、つぼみがあるのでこれは1週間後には咲くと思います。 群生地は3月下旬は微妙そうですが暖かい日が続けば一気に出るかな?

IMGP6207a.jpg

↓↓ 日陰に入るとまだまだこんな感じで雪が残ります。雪の断面からは当時の積雪の凄さが伺えますね。

IMGP6208a.jpg

↓↓ 春を感じたのかいろいろな野鳥が囀りながら移動してました。写真はコゲラ。 【Nikon P510】

Dscn4350a.jpg

↓↓ 秋に発生したタテハチョウは越冬します。暖かくなっていち早く飛び始めたのはテングチョウです。【Nikon P510】

Dscn4354a.jpg

↓↓ キャンプ場の猫たちはいつのまにかこんなにまるまる太ってました(^-^;) ここには3匹います。 お弁当を食べるハイカーの側によってきてはニャーとおねだりしてました。

IMGP6203a.jpg

↓↓ 薬王院の大屋根の裏側というのでしょうか、この部分に穴がいくつか開いてます。実はこの屋根裏にムササビが住み着いてるのです。NHKの「ダーウィンが来た!」でも特集されてました。夕方になると出てくるので今度観察してみたいです。

IMGP6217a.jpg

 


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。