SSブログ

みどりみつもり山 [スミレ]

 雨ならのんびりしようと思ってましたが、日中は大丈夫な感じの予報になったので、気になっていた奥武蔵の山に行ってきました。初めての山域ですが自宅からは意外と近くて奥多摩にいく時間くらいで行けちゃいます。

 人気の山だそうですが、奥多摩や高尾山に比べると雲泥の差、GW前半の最終日ということもあったのかもしれませんがバスはガラガラ、登山道もトレランの人がたまに走ってるだけとほぼ貸し切り状態でじっくりと目的のスミレを探索出来ました。この尾根にはフモトスミレ、フイリフモトスミレ、マキノスミレがとても多くてこういうところではハーフが生まれます。丹念に捜していくとあるわあるわハーフがゴロゴロ見つかって最後の方では雑に数枚撮るくらい見つかりました(^-^;)。 いや~満腹になって下山しました。 それにしても、他のスミレが殆ど無いというのも偏ったスミレ分布です。

【機材:K-5IIs SIGMA 17-70㎜F2.8-4.5 MACRO】

↓↓ マキノスミレは尾根沿いに沢山咲いてました。

IMGP8550a.jpg

↓↓ フイリフモトスミレ。 普通のフモトスミレもありますがこの斑入りも多いです。

IMGP8583a.jpg

↓↓ 附の入り方も微妙に違いがあり面白いです。

IMGP8769a.jpg

↓↓ フモトスミレとマキノスミレが揃うと生まれるのが「ミドリミツモリスミレ」です。今回沢山見つけた内で一番豪華で綺麗だった個体です。美しすぎて、これだけで50枚くらい撮ったかも(^-^;)

IMGP8684a.jpg

↓↓ フモトスミレの白さが強いミドリミツモリスミレ。

IMGP8559s.jpg

↓↓ ミドリミツモリスミレの群生。それぞれの個体は大きくないですが群生してました。

IMGP8646a.jpg

↓↓ フイリフモトスミレとマキノスミレのハーフの「ミツモリスミレ」です。 斑が入るので余計に美しさが際立ちます。

IMGP8587a.jpg

↓↓ こちらもミツモリスミレ。まだつぼみがありますね。3つ咲けば豪華だったことでしょう。

IMGP8739a.jpg

↓↓ 斑がはっきりしてるミツモリスミレ。

IMGP8806a.jpg

↓↓ 片親のフイリフモトスミレとツーショットのミツモリスミレ。 

IMGP8717a.jpg

結局ハーフは、ミドリミツモリスミレが6つと群生。 ミツモリスミレが9つ見つけてます。 ひとつの山でこれだけあるのは凄いと思います。

奥多摩でもフイリフモトスミレとマキノスミレが近くで咲いてたりしますがなかなかこのミツモリスミレが出ません。やはりハーフの出やすいところとそうでないところでは何かあるのかもしれませんね。

それにしても季節の影響か、フモトスミレとマキノスミレ以外のスミレがほとんど咲いてないのが不思議な山でした。    今回、じっくり探索しすぎたので時間切れで尾根歩きの途中で下山しましたので来年も来訪したいです。

 

続きを読む


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。