SSブログ
前の3件 | -

ブログ移転のお知らせ。 [雑談]

長年使ってきたこのブログも遂に1GBの容量限界となりました。現在999MB!! 

このまま有料にしても良かったのですが、やはりちょっともったいないので新しいSo-netブログを開設することにしました。

新アドレスはこちらです。

 http://tebamaruda2.blog.so-net.ne.jp/

 

レイアウトデザインなどはまったく同じとなっております(^-^;)

尚、こちらのブログ記事にコメント頂いても返事は出来ますのでご遠慮なくどうぞ。

 

 

続きを読む


みどりみつもり山 [スミレ]

 雨ならのんびりしようと思ってましたが、日中は大丈夫な感じの予報になったので、気になっていた奥武蔵の山に行ってきました。初めての山域ですが自宅からは意外と近くて奥多摩にいく時間くらいで行けちゃいます。

 人気の山だそうですが、奥多摩や高尾山に比べると雲泥の差、GW前半の最終日ということもあったのかもしれませんがバスはガラガラ、登山道もトレランの人がたまに走ってるだけとほぼ貸し切り状態でじっくりと目的のスミレを探索出来ました。この尾根にはフモトスミレ、フイリフモトスミレ、マキノスミレがとても多くてこういうところではハーフが生まれます。丹念に捜していくとあるわあるわハーフがゴロゴロ見つかって最後の方では雑に数枚撮るくらい見つかりました(^-^;)。 いや~満腹になって下山しました。 それにしても、他のスミレが殆ど無いというのも偏ったスミレ分布です。

【機材:K-5IIs SIGMA 17-70㎜F2.8-4.5 MACRO】

↓↓ マキノスミレは尾根沿いに沢山咲いてました。

IMGP8550a.jpg

↓↓ フイリフモトスミレ。 普通のフモトスミレもありますがこの斑入りも多いです。

IMGP8583a.jpg

↓↓ 附の入り方も微妙に違いがあり面白いです。

IMGP8769a.jpg

↓↓ フモトスミレとマキノスミレが揃うと生まれるのが「ミドリミツモリスミレ」です。今回沢山見つけた内で一番豪華で綺麗だった個体です。美しすぎて、これだけで50枚くらい撮ったかも(^-^;)

IMGP8684a.jpg

↓↓ フモトスミレの白さが強いミドリミツモリスミレ。

IMGP8559s.jpg

↓↓ ミドリミツモリスミレの群生。それぞれの個体は大きくないですが群生してました。

IMGP8646a.jpg

↓↓ フイリフモトスミレとマキノスミレのハーフの「ミツモリスミレ」です。 斑が入るので余計に美しさが際立ちます。

IMGP8587a.jpg

↓↓ こちらもミツモリスミレ。まだつぼみがありますね。3つ咲けば豪華だったことでしょう。

IMGP8739a.jpg

↓↓ 斑がはっきりしてるミツモリスミレ。

IMGP8806a.jpg

↓↓ 片親のフイリフモトスミレとツーショットのミツモリスミレ。 

IMGP8717a.jpg

結局ハーフは、ミドリミツモリスミレが6つと群生。 ミツモリスミレが9つ見つけてます。 ひとつの山でこれだけあるのは凄いと思います。

奥多摩でもフイリフモトスミレとマキノスミレが近くで咲いてたりしますがなかなかこのミツモリスミレが出ません。やはりハーフの出やすいところとそうでないところでは何かあるのかもしれませんね。

それにしても季節の影響か、フモトスミレとマキノスミレ以外のスミレがほとんど咲いてないのが不思議な山でした。    今回、じっくり探索しすぎたので時間切れで尾根歩きの途中で下山しましたので来年も来訪したいです。

 

続きを読む


スミレ遠征 [その他地域の山々]

 毎年恒例となった富士山周辺部へのスミレ遠征をしてきました。日帰りなのですがバス便が限られていたりして時間を気にしながらの探索はやはり大変ですね。それでも、一通りの見たいスミレは見れた感じで良かったです。

 天気も晴天で終始富士山が大きく見えていて綺麗でした。やはり近くで見ると迫力ありますね~!!

【機材: K-5IIs SIGMA 17-70㎜F2.8-4.5 MACRO】

↓↓ 青空と残雪抱く富士山が素晴らしいです!! 

IMGP8497a.jpg

↓↓ 清楚な色合いのイブキスミレ。山梨や長野では多いスミレですがそれでも隔離的に生育しているだけです。今年は大雪の影響で開花が遅れているようでした。沢にはまだ雪があったり無人の民家が崩壊していたり生々しい光景を目にしました。

IMGP8289a.jpg

↓↓ こちらもイブキスミレですが、かなり白っぽいタイプですね。上の写真は標準的な色です。

IMGP8179a.jpg

↓↓ キスミレ。 ここは群生していて綺麗です。ちょうど見頃ですね。 キスミレも隔離分布で、火山性の溶岩台地がお好きなようです。

IMGP8332a.jpg

↓↓ アップで! 半透明の傘で日差しを和らげて撮影してます。

IMGP8330a.jpg

IMGP8319a.jpg

↓↓ 苔の上に咲くフイリヒナスミレ。可愛いですね~ 少し雨で濡れてるともっと良かったでしょう。

IMGP8483a.jpg

↓↓ シコクスミレ。 1輪しか咲いてませんでした。

IMGP8424a.jpg

↓↓ トウカイスミレ。 とても小さなスミレです。

IMGP8416a.jpg

↓↓ オクタマスミレ。 周りには葉っぱはいっぱいあるのですが、咲いていたのはこれ1つ。あとは終わってました。

IMGP8449a.jpg

↓↓ こちらもオクタマスミレ。今回4箇所確認しましたが、一番新鮮だったのはこの個体です。上の写真とは違う場所で、両親であるヒナスミレとエイザンスミレの色合いが違うのでいろんな状態の花が咲くわけです。

IMGP8200a.jpg

↓↓ 最後に桜と富士山。かなり花が散ってしまってました。

IMGP8510a.jpg

一番確認したかった雑種は衰退、もしくは盗掘で消えてました。花が咲くかと期待したのですが・・・でも近いところに小さな株を確認しましたのでこれが育つことを期待したいです。 消えたと言えば4箇所のうち1箇所のオクタマスミレも消えてました。

 

 

続きを読む


前の3件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。