SSブログ
カワセミ・野鳥 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

逆転サヨナラヒット!? [カワセミ・野鳥]

 正月休みも最終日、はてさてどうしようかと思いましたが、やっぱりヤマちゃん狙いで一か八かで渓流の某所へ行ってしまいました(^-^;)諦めの悪い奴です・・・ しかし、これが吉と出ましてカヌーが来て逃げるまで数時間も見ることが出来ました。なんだか9回裏逆転サヨナラって感じです、ホームランではなくツーベースヒットくらいかな(^-^;) 4回連続で空振りでしたから今回はたっぷり撮影出来ました。 

 最近はほんとに出が悪かったので今回は本当にラッキーでした。ただ、警戒心が強いようでブラインドにはいっていてもこちらをじっと睨んでました(T-T) 

【機材: K-5IIs SIGMA 50-500mmF4.5-6.3 OS HSM →f6.3 iso3200固定 / Nikon P510】

↓↓ 水面をかっ飛ぶヤマちゃん! カッコいいですね~ でも追い切れない~ (ノートリミング)

IMGP3468a.jpg

↓↓ 大きな獲物をゲット!! ヤマメのようです。(大トリミング ※クリックで拡大します。)

IMGP3585s.jpg

↓↓ 散々叩きつけてから一気に飲み込みます。かんなり大きいので大変そう~! (大トリミング)

IMGP3599s.jpg

↓↓ 食べ終わったら水浴びは定番です。かなーーり遠くでやっていたので超大トリミング3連発です。 (超大トリミング)

IMGP3632s.jpg

IMGP3636s.jpg

IMGP3637s.jpg

↓↓ 食べ終わったら、茂みの奥に隠れてなかなか動きませんでした。 2時間くらいここに居ましたが、ほとんど動かずこの状態。しかも、枝かぶりでまともに撮れません・・・ (ノートリミング Nikon P510 デジタルズーム2000㎜)

Dscn3796a.jpg

↓↓ ボートが近づくと逃げちゃいましたが、おかげさまでトビモノが撮れました! でもやっぱり真ん中で追い切れません(T-T) (ノートリミング ※クリックで拡大。)

IMGP3734aa.jpg

今回は何とか見ることが出来ましたが、どうもいつになく警戒心が強いようですし、毎日来る可能性はかなり低い感じです。 それにしても、ピンが来ないのが多くて困っちゃいます。単に私の腕のせいかもしれませんが・・・(^-^;) ヤマちゃん祭りとはいかないまでも超久しぶりにまともに撮ったという感じです。

 

 

 

 

続きを読む


野鳥たち [カワセミ・野鳥]

 年末年始休みが始まってから4回くらいヤマちゃん撮影に出かけましたが、まったく見る影も無く、声すら聞こえませんで空振り続きです。31日と今日3日は昨年の今頃はヤマちゃん撮影で盛り上がったポイントに半日づつ粘りましたが、まったく駄目でした。鳥屋さんも来なくなってました。ここにいたヤマちゃんペアにいったい何が起こったのでしょう?? 老衰、猛禽や猫に襲われたなど考えられますが、よくわかりません・・・

 そんなこんなで、昨年11月にちょっと撮影出来た以降はヤマちゃんに会えてません。今年はちょっと難しいかもしれません・・・(T-T)

 

【機材: K-5IIs SIGMA 50-500mmF4.5-6.3 OS HSM / Nikon P510】

↓↓ オシドリさん(雄)。 今年はオシドリをよく見かけます。 (ノートリミング)

IMGP3440a.jpg

↓↓ アオサギさんの飛翔。(ノートリミング)

IMGP3420a.jpg

↓↓ セグロセキレイさん。 (ノートリミング)

IMGP3452a.jpg

↓↓ キセキレイさん。 (ノートリミング)

IMGP3449a.jpg

↓↓ カワアイサ。 はじめて見た水鳥です。あまり群れは作らないようで冬鳥として全国に飛来します。(Nikon P510 トリミングあり)

DSCN3678s.jpg

↓↓ 遠いところにカワちゃん! アシの茎に乗ろうとしてもがいているようでした(^-^;) (ノートリミング)

IMGP3429a.jpg

 

今夜から明日明け方に掛けてしぶんぎ座流星群ですが、ちょっとうす雲が広がっているようです。晴れたら見てみたいです。

 

 


いよいよヤツの季節? [カワセミ・野鳥]

 日曜日、早朝のラブジョイ彗星を撮影後、二度寝して気づいたら10時でした(^-^;) うーん、ちょっと遅いけどヤマちゃん行こうかと悩んだ末、行くことに決定。 場所は都内西部某所としておきましょう。判る人には判りますが・・・。

 今回はしっかり、ブラインドを持参です。といっても、以前見たときに斜めの場所しか無いのでテント型は駄目だと判っていたので、簡易型のブラインドにしました。三脚に傘を差して迷彩シートを被せるという簡易型ですが最近ヤマちゃん撮り屋の間では人気のスタイルです。三脚なので斜めった場所でも設置できます。

 で、現地に着いたのは1時ころ。待てど暮らせど出てこなくて3時間・・・、もう帰ろうかと思いましたら遠くでケケケケと鳴いていたのでカメラを持って頭から迷彩シートを被って静かに近づくといましたいました。なにやら飛びながら騒いでます。でも枝が邪魔して追えないAF迷うし、薄暗いのでブレブレ・・・ それでも、何とかトマリモノはゲッチュ! トビモノはブレブレで証拠写真程度。 

 

【機材: K-5IIs SIGMA 50-500mmF4.5-6.3 OS HSM / Nikon P510】

↓↓ 今季初のまともなトマリモノ写真です。 ちょっと警戒してるのか興奮してるのか頭の羽が立ってます。 葉っぱが色づいてるときなら絵になったでしょうね~  【ISO6400  大トリミング】

IMGP2475s.jpg

↓↓ 見つけたときはケケケケと飛び回ってました。 このシーン、とにかく薄暗くてISO12800でもシャッタースピード1/250以下でした・・・。これでは動きは止まりません・・・。 日が陰ると厳しいポイントです・・・。 【ISO12800 ノートリミング】

IMGP2488a.jpg

↓↓ オシドリのオスたち。 このオシドリも警戒心が強いです。 【ISO6400  ノートリミング】

IMGP2467a.jpg

↓↓ カイツブリの幼鳥かな? ちょっと白っぽいです。  【Nikon P510 デジタル2000㎜ ノートリ】

Dscn2974a.jpg

↓↓ こちらはたぶんオオバンだと思います。  【Nikon P510 デジタル2000㎜ ノートリ】 

 Dscn2957a.jpg

まだ彗星の撮影も続きますが、ヤマちゃん、カワちゃんもぼちぼちスタートです(^-^)b

 


久しぶりのカワちゃん [カワセミ・野鳥]

 彗星ばかり追いかけていましたが、そろそろ野鳥のシーズンです。ヤマちゃんもまた行こうとは思いますがまずはカワちゃんで勘所を取り戻そうということで久しぶりに野川に出かけてきました。 日中はポカポカ天気で真っ青な青空が気持ちよいです。野川沿いのサクラも紅葉が終盤で落葉が始まってました。

 着いたらいきなりカワちゃん登場~! やはりここはカワセミ密度が高いです。でも、やはり勘が鈍っていてトビモノは思うように撮れませんでした。レンズを振って追尾する腕が鈍ってるわけです(^-^;) まあ、ぼちぼち戻すことにしますか・・・ そんなわけでカワちゃんはトマリモノばかりですが他の鳥も混ぜて掲載します。

【機材: K-5IIs SIGMA 50-500mmF4.5-6.3 OS HSM 】

↓↓ 何かを狙って小一時間この枝にいましたが結局収穫なしで移動しました。 【トリミングあり】

IMGP2249s.jpg

↓↓ 川に張り出した細い枝に止まるカワちゃん。川の青さが綺麗です。縦位置で撮ってみました。

IMGP2147s.jpg

↓↓ 細かいゴミのようなのが飛んでますがブヨみたいなちいさなハエのようです。 カワちゃんは気にしてる様子はなかったです(^-^;)

IMGP2264a.jpg

↓↓ 夕暮れ間近に大物ゲット! なかなか弱らないので食べるのに苦労してました。これだけ大物食べれば朝までお腹空くこともないでしょうね~ 魚はオイカワでした。【トリミングあり】

IMGP2273s.jpg

↓↓ こちらは、幼鳥です。まだ色がくすんだ感じでくちばしも短いです。たぶん夏の終わりに巣だった子でしょう。【トリミングあり】

IMGP2293s.jpg

↓↓ コサギの飛翔。 この時期野川にはコサギが沢山集まってきます。一時的な集結だそうですが、次第にばらけてしまいます。

IMGP2215s.jpg

↓↓ コサギ。 1羽が魚を獲ってると他のサギも寄ってきます。えさ場荒らしですね(^-^;)

IMGP2204a.jpg

↓↓ 黄葉が映る川面を泳ぐカモ。

IMGP2211a.jpg

↓↓ 少し高台に登ると夕焼け空に富士山が綺麗です。 今回のもう一つの目的は、アイソン彗星をなんとか捉えられないかということで日没直後を狙ってみたのですが、駄目でした。SOHOに映った画像を見ても弱々しく薄れているのが確認出来ますからやはり夜空に見えるようになるのは厳しい感じです・・・ 陽が落ちた付近に輝く物は飛行機です。

IMGP2319a.jpg

ison-201311300818.jpg←最新のアイソン彗星の画像です。着実に地球の方へ戻ってきてますが、なんだか薄れてしまってきています。 核の部分の集光力も弱々しいです・・・ この先はまだ明るいラブジョイ彗星がメインになるかな~

写真をクリックで拡大します。

 

 

 

 

 

 アヤメ平はどっかり雪が降ってしまったようですし、天気もなかなかベストな週末が巡ってこなくて今年も諦めで今年の尾瀬も終了宣言ですかね・・・。

 

 

 

 

 


コチドリのヒナちゃん [カワセミ・野鳥]

 土曜日の足の疲れもありましたが、野川でカワセミの幼鳥が出ていると言うことで頑張って出かけてきました。 しかし、幼鳥はどこかに隠れているのか見掛けず、カメラマンもいないので諦めていたのですが、もっと可愛いコチドリのヒナを観察することが出来ました。もうとっても可愛くて2時間位も見ていました(^-^;)

 他にはカルガモの幼鳥、ハクセキレイの幼鳥、帰り際にはカワセミの独り立ちしたばかりの若鳥を見ることが出来ました。

【機材: K-5IIs SIGMA 50-500mmF4.5-6.3 OS HSM】

↓↓ コチドリのひなちゃんです。もういっちょ前に自分で餌をとって食べてました。でも長い時間水に入ってると冷えるみたいで、親鳥に暖めてもらいます。 【大トリミング】

IMGP5000s.jpg

↓↓ コチドリの親鳥、お母さんかな? この親には2羽のヒナがいます。お腹の下に入って数分ですが暖まってからまた出てきて動き回ります。 【大トリミング】

IMGP4942s.jpg

↓↓ 2羽ともやんちゃで、動き回りますのでなかなか2羽一緒になりませんが、他の野鳥などが近くに来ると警戒して草むらの影などに身を隠します。 【大トリミング】

IMGP4962s.jpg

↓↓ 他の野鳥がいなくなると、こうして水辺に出てきて餌になる小さな虫などをついばんでいました。 【大トリミング】

IMGP4889s.jpg

↓↓ 動画も撮ってみました。編集したものをいつものようにYouTubeにアップしましたのでご覧ください。ピントは固定なので少し動くとピンあまになってしまってますがご了承ください。ちょこちょこ動き回るヒナが可愛すぎます(^-^) 歯車マークを高画質モードにすると綺麗になります。

↓↓ ハクセキレイの幼鳥。もう独り立ちしてます。

IMGP4812a.jpg

↓↓ カルガモの親子。 ヒナの呼べないくらい成長してますが、まだまだ独り立ちする段階ではないです。

IMGP4847a.jpg

↓↓ カワセミのお父さん。どこかで子育て最中なのか、魚をくわえて上流へ飛んでゆきました。 

IMGP4837s.jpg

↓↓ こちらはカワセミの若鳥です。もう独り立ちした個体です。この黒ずんだ状態が若い証拠なんです。くちばしもまだ短いですね。

IMGP5037s.jpg


桜カワセミ [カワセミ・野鳥]

 土曜日は新宿御苑には午後から出かけまして早い午前中は野川でカワセミ撮影でした。何とか桜の木にとまるカワセミを撮りたかったのですがタイミング良くメスがとまってくれました。でもとまったのはこの1回だけでしたが、ついにペアリングが始まりまして給餌が盛んになってきました。巣作りも順調のようです。

 さらに、今日は天気が悪い予報もあり寝坊してしまい時間がないのでスミレの方は諦めて再び野川へ出動。 花見客で賑やかな野川でしたがカワちゃんは何度も桜の木にとまってくれて大サービスでした。満開の桜にはあまりとまらないのですが、このカワセミは関係ないみたいです。

【共通機材: K-5IIs SIGMA 50-500mmF4.5-6.3 APO DG OS HSM ISO400~1600】

↓↓ 待望の満開の桜の木にとまるカワちゃん(オス)。葉や花が茂るととまりにくいので嫌がるのですが何度もとまってくれました。【トリミングあり】

IMGP0107sa.jpg

↓↓ アイキャッチがはいると綺麗なのですがなかなか思い通りの場所にはとまってくれません。【ノートリミング】

IMGP0231a.jpg

↓↓ 白い桜のせいかどうか分かりませんがこういう背景が白いシーンはAFが迷うことが多いようです。なのでMFで合わせることもあります。【ノートリミング】

IMGP9903a.jpg

↓↓ こちらは、土曜日の朝の時の物です。メスのカワちゃんですが木の中の方にとまりました。朝陽でアイキャッチが入りましたね。【ノートリミング】

IMGP9462a.jpg

↓↓ 巣穴掘りも順調になりペアリングが始まりました。 盛んにオスが魚をとってきてメスに給餌しています。連続でもってくることもあり愛も深まって来ましたね。あとは交尾をまつばかりです。 写真は魚を持ってきたところです。【大トリミング】

IMGP9620s.jpg

↓↓ そして、魚を渡します。 鱗が引っかからないようにちゃんと魚の頭を先にして渡す気の使いようです。 【大トリミング】

IMGP9624s.jpg

↓↓ 違う場所での給餌シーンですが、渡し追えてメスが食べているとオスは背筋をピーンと伸ばしてしばし待ちます。緊張しているのかな(^-^;)  【大トリミング】

IMGP0165s.jpg

↓↓ 巣穴掘りは交代でやってますが、みていた限りではオスの方が掘る回数は多いです。巣穴は60~80㎝くらい堀り、一番奥に抱卵場所を広く造りますが、すでにその広場を造っている段階のようです。 写真は巣穴からオスが出てくる瞬間です。泥をくわえて外に出しますが、穴の下に山になっているのが掘り出した土です。 それにしても人通りの多い土手ですが平気のようです。 【ノートリミング】

IMGP9648a.jpg


野川のカワちゃん [カワセミ・野鳥]

 17日の日曜日は一度奥多摩方面へヤマちゃん偵察に出かけたのですが、狙っていたポイントは釣り人が入り、河原では遊んでいる人たちも多く、こりゃ駄目だということで急遽とって返していつもの野川に移動。 

 到着するなりカワちゃんいました。やっぱり野川のカワちゃんは期待を裏切りません(^-^) 川沿いの桜もぽつぽつと咲き出していまして満開が楽しみです。 そんな花芽も膨らんできた桜の木にカワちゃんがいまして、いきなりホバリングを見せてくれました、しかも滞空時間がとても長く、さらに移動しながら3回ホバリングを披露!! その後も何度もホバしてくれて滞在時間2時間くらいでしたがサービス満天でした。

【機材: K-5IIs SIGMA 50-500mmF4.5-6.3 APO DG OS HSM ISO400~1600 全てノートリミング】

↓↓ この桜の木はお気に入りのようで何度もとまって魚を探していました。 この日は風が強く水面が波立ってなかなかゲット出来ませんでした。桜の花が咲いたところにとまれば綺麗ですが満開になると狭いのでとまってくれなくなります。

IMGP9037a.jpg

↓↓ 桜の木から飛び出しいきなりホバ祭りが始まりました。 写真3枚は1度めのホバですが、このあと移動しながら3回も連続ホバでした。1回1回がとても滞空時間が長かったです。たぶん魚が見つからないので頑張ったのでしょう(^-^;)

IMGP9059a.jpg

↓↓ ホバリングしながらキョロキョロしています。 それにしても超至近距離でのホバで興奮しました。

IMGP9075a.jpg

↓↓ こんどはこちらをむいて探してますね。 背景があまり良くないのが残念ですが、光線の具合も良くて綺麗なホバでした。

IMGP9054a.jpg

↓↓ これも超至近距離にとまってくれました。このオスのカワちゃんはかなり人慣れしてます。お気づきだと思いますがくちばしに泥がついてます。巣穴掘りが始まったのが分かりますね。

IMGP9082a.jpg

↓↓ で、こちらかその巣穴。でも、ずいぶん水面に近いところですし、穴はいくつもあるので、試掘しているようです。いくつか掘ってみて最終的にメスが気に入った穴で産卵、抱卵します。いづれにしても遊歩道から見える場所なのでこれからが楽しみです。

IMGP9131a.jpg

↓↓ カワちゃんのペア。なかなか一緒にとまってくれません。 穴が完成するとペアリングが始まります。メスは試掘している場所からあまり離れないので、このままここで産卵するかもしれないとの地元のバーダーの話でした。ただ子供が河原で遊んだりするので違う場所に移動する可能性もあります。

IMGP9209a.jpg


癒やしのカワちゃん 【とまりものとか】 [カワセミ・野鳥]

 日曜日のカワちゃんの続きです。 今回はとまっているものを中心に掲載します。 ヤマちゃんも恋の季節ですがカワちゃんも恋の季節です。ずいぶん前にカワセミにハマっていた頃はペアの状態のを何度も見ましたが、今回は久しぶりに見ることが出来ました。とはいってもまだ交尾までの状態にはなってなくて、距離を縮めている段階ですね。 互いに意識はしているようですが、オスの方はまだ乗り気ではないみたいでした。

【共通機材: K-5IIs SIGMA 50-500mmF4.5-6.3 APO DG OS HSM】

↓↓ メスが近いところにとまるとオスはなんだか緊張したように背筋がピーンと伸びます。 メスは堂々としてますね(^-^;) 【ノートリミング】

IMGP7497a.jpg

↓↓ 上の写真のあと至近の枝に移動したのですがあまりにも近すぎて2羽とも画面に入らず、ズームアウトしようとまごまごしていたら飛ばれてしまいました。 惜しかったです・・・ このときもオスが先に飛び去りまして、メスの方が積極的のようです。【ノートリミング】

IMGP7523a.jpg

↓↓ カワちゃんを見てるとよく尾羽ピクピクさせることがあります。なんだか可愛いです。【大トリミング】

IMGP7927s.jpg

↓↓ 細い枝にとまって魚を探しますが、ときどきこちらをチラチラ見ていました。人慣れしているココのカワちゃんですが少しは警戒するようですね。 【ちょっとトリミング】

IMGP8160s.jpg

↓↓ 杭にとまる瞬間。この足をちょこっと出しているのが何とも可愛らしいですね~ くわえてるのは小エビです。 【大トリミング】

IMGP7866s.jpg

↓↓ ペレットをだした瞬間ですが、良く見ると白くなくて赤いです。こういう色のは初めて見たのですが、エビを沢山食べていたのでそのせいかもしれません。エビは死ぬと殻が赤く変色しますので消化出来なかったものが混じって赤く見えるのでしょう!? 【超大トリミング】

IMGP7591s.jpg

↓↓ モズくん。 小さな猛禽ですね。 モズもそろそろ繁殖の季節ですので、オスメス見ることが出来ました。 【ノートリミング】

IMGP8280a.jpg

↓↓ ツグミさん。 結構大きいですが、カワセミより警戒心が強くてすぐに逃げます。 【ノートリミング】

IMGP8314a.jpg


癒やしのカワちゃん 【トビもの】 [カワセミ・野鳥]

 昨日はヤマちゃん完敗でちょっと凹み気味でした、ちょうど釣り解禁日で無理に行ってしも仕方ないので、カワちゃん撮影に出動です。

 野川のカワちゃんはかなり久しぶりでしたが、狭いエリアに3~4羽ひしめいてますので撮り放題です。入り替わり立ち替わり何度も何度も魚獲りやホバリングとやりたい放題で連射しまくり!!でヤマちゃんボウズ2連敗の疲れを癒やしてもらいました。 終わってみれば900枚くらい撮ってました(^-^;) ただ、枯れ草や工事の濁りもあり背景がちょっと綺麗じゃないのが残念です。

 それにしても、ヤマちゃんに比べると小さいし動きも速いのでやっぱり捉えにくいですね、大量に撮りましたが半分以上はピンが来てません。まあ数打ちゃ当たる方式です(^-^;) 今回は動いてるものトビものをいくつか選んで掲載します。

【共通機材: K-5IIs SIGMA 50-500mmF4.5-6.3 APO DG OS HSM ISO1600~3200】

↓↓ 小さな魚ばかりでお腹がいっぱいならないようで何十回も飛び込んでました。いっぱい撮った中で一番綺麗かなと思う1枚です。【ちょっとトリミング】

IMGP8374s.jpg

↓↓ 濁ってても見えるようですが、写真を拡大して見るとほとんど小エビでした。 【大トリミング】

IMGP7684s.jpg

↓↓ 飛び込みのワンカットです。 そのまま飛び込むこともあれば途中で羽ばたいて減速して飛び込むこともあります。ちょっと背景が綺麗じゃ無いですね・・・ 【大トリミング】

IMGP7816s.jpg

↓↓ これぞまさしく「水絡み!?」  でも、カワセミにはピンが来てません・・・ 【大トリミング】

IMGP7952s.jpg

↓↓ 餌をとって枝にもどるところです。 くわえてるのは小さな魚です。これくらいではお腹いっぱいになりません。背後の菜の花が咲けばいい絵になることでしょう。 【大トリミング】

IMGP7687s.jpg

↓↓ 杭に戻る瞬間です。 【ちょっとトリミング】

IMGP7675s.jpg

↓↓ 水面を飛翔~ 午後から曇り空で、これが青空ならとても綺麗だったでしょうね~ 【ノートリミング】

IMGP8176a.jpg

↓↓ こちらも飛翔~ 水面に映るカワちゃんがいいですね。 【大トリミング】

IMGP7971s.jpg

↓↓ もっちろんホバリングも何度かやってくれましたが・・・ ピンが来なーい(T_T) なんでや!? 【大トリミング】

IMGP8098s.jpg

↓↓ 飛び込んだので追いましたが行き過ぎて連写・・・でもその中にこんなのがあったのですがなかなか面白いですね。怪我の功名でしょうか(^-^;) 【大トリミング】

IMGP8302s.jpg

久しぶりに動きのあるカワちゃんが撮れて良かったですが、なかなか難しいですね・・・ カワちゃんもこれから恋の季節でペアリングも盛んになるでしょうね~ 今回はその片鱗もちょっと見ることが出来ました。


完敗~! [カワセミ・野鳥]

 明日から釣りが解禁になりその後は釣り人が入るのでなかなかヤマちゃん撮影が出来にくくなるということで、ヤマちゃん撮影は中締めということで本日も日の出前から出動してしまいましたが、16時半に帰るまで約10時間半の間、まったく姿は現さず鳴き声一つも聞こえませんでした。

 午前中は第一ポイント、午後は第二ポイントでした。第一ポイントには14時過ぎまで知り合いのバーダーさんも居ましたがまったく出ないので諦めて帰宅したそうです。 僕の場合先週日曜日から2連敗となってしまいさすがに凹みますね。 ヤマちゃんは繁殖期にはいるので、その影響で移動したり行動パターンが大きく変わってしまった可能性が高いです。 うーむ消化不良です・・・。

【共通機材: K-5IIs SIGMA 50-500mmF4.5-6.3 APO DG OS HSM ISO1600~3200】

↓↓ キラキラのセグロセキレイ。 【ノートリミング】

IMGP7397a.jpg

↓↓ カラスに必要にまとわりつかれてイライラしてるトビさん。 【ノートリミング】

IMGP7402a.jpg

↓↓ 飛び立つトビさん。やたらに鳴いてました。 第一ポイントも第二ポイントもやたらにトビが多くてもしかしたらヤマちゃんが出にくくなったのはトビさんのせいかも? 【大トリミング】

IMGP7406s.jpg

↓↓ イカルチドリのペアのようです。 もしかしたらこの中州で子育てする可能性もありそうです。 【大トリミング】

IMGP7372s.jpg

↓↓ ダイサギ。 釣り糸が絡まっているようでした。足なのか? それとも、食べた魚が糸切れで逃げた魚?だとすると釣り針も? いづれにしてもこのままでは支障がでそうでちょっと気になりますね・・・ 【ノートリミング】

IMGP7394a.jpg

↓↓ 着水するカワウ。 【大トリミング】

IMGP7450s.jpg

 ヤマちゃんはこれからペアのシーンになったりしていい季節なのですが釣りが解禁ではちょっと厳しいです。それでも、ヤマちゃんはどこかに居るはずですしお腹も空けば魚を獲るので、出てきてはいるはずですから時々訪れようかと思ってます。

 それにしても、花粉が大量に飛び始めたようで、朝からくしゃみ連発! 目はかゆいし、鼻水はでるしで、仕方なく薬を飲みましたがいやいや、うっとおしい花粉の季節となりました・・・ヤマちゃん写真は撮れなかったけど花粉は大量に吸い込んで来ました(T_T)


前の10件 | 次の10件 カワセミ・野鳥 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。