SSブログ

初めての北高尾 [スミレ]

 GW前半はスミレ集中行脚です(^-^;) 後半は尾瀬と別の予定があるので集中してます。そんなわけで今日も山を2つ掛け持ちしてきまして、すっかり膝がお疲れです。

 午前中は北高尾山系です。高尾に通い始めてずいぶんになりますが、どうもこの北高尾山系には足が向きませんでした。そんなわけで今回初めて北高尾山稜を歩いてきましたが噂に違わずアップダウンの連続で膝がガクガクとなりました・・・ 長く歩いたわりにはスミレは少なく隔離的にあるだけ・・・ そして一番の目的だったのが「高尾・奥多摩植物図鑑」で高尾山系にフモトスミレとマキノスミレがあると記載がありましたが今まで歩いたところでは見つけてないので、残るは北高尾しかない!? というあてずっぽだったのですが、見事当たりました!

【機材:K-5IIs SIGMA 17-70㎜F2.8-4.5 MACRO】

↓↓ アケボノスミレ。 やや乾いた林床のあちこちで咲いてました。

IMGP7928a.jpg

↓↓ アカネスミレ。 なかなかこんもりブーケ状で可愛いですね。

IMGP7978a.jpg

↓↓ ニオイタチツボスミレ。この付近だけやたらに咲いている場所がありました。とてもいい香りがするスミレです。

IMGP7961a.jpg

↓↓ エイザンスミレ。 北高尾でとても少ないのが不思議です。

IMGP7946a.jpg

↓↓ そして、フモトスミレ。奥多摩に行けばイヤって言うほどありますが高尾山系では珍しいのでなんだか貴重に見えてきます。ここのはやや丸い葉が多いです。かなり隔離的に点在する程度です。

IMGP8009a.jpg

↓↓ そしてマキノスミレです。南高尾のはシハイスミレに極近いですが、ここはマキノスミレでいいと思います。葉の状態はもとより、葉の裏は出てきたばかりの葉は紫色でしたが成長した葉は淡い紫になっていて次第に緑色にかわるという特徴を満たしています。 このスミレもホントに隔離的に纏まってあるだけでした。

IMGP8078a.jpg

↓↓ スミレ以外の野草です。 まずは、ヒトリシズカです。 あちこちで出てますがもう随分伸びた物が多かったです。

IMGP7987a.jpg

↓↓ チゴユリ。これもあちこちで見られます。

IMGP8044a.jpg

↓↓ ジロボウエンゴサク。これは稜線でなく、沢沿いですね。

IMGP8112a.jpg

 

午後は別の山に行きましが、北高尾の疲れもアリ登るのが大変でした・・・、でも捜し物はありました! でも花は終わりかけでしてまた来年への宿題となりました。その話はまたのちほど・・・ 明日はちょっと遠征! 起きれればですが・・・(^-^;)

 

続きを読む


「尾瀬大好き!ブログ仲間の写真展」 開催決定! [尾瀬]

 4月18日に大清水への道路も開通、24日には鳩待峠までも開通し25日から一部の山小屋も営業を開始します。いよいよ尾瀬シーズンの到来です。 今年も月1ペースで入りたいと思ってますので楽しみです。

 そんな尾瀬をこよなく愛する尾瀬仲間でブログ仲間を中心とした写真展が尾瀬沼で開催されます。詳細は下記に記載。期間中尾瀬沼に来たときは是非お立ち寄り頂けると嬉しいです。

「尾瀬大好き!ブログ仲間の写真展」

  • 開  催  日 2014年5月21日(水)~6月18日(水)
  • 開館時間 午前7時30分~午後16時00分
  • 場       所 尾瀬沼ビジターセンター レクチャールーム
  • 出  展 者 18名。各2枚づつ展示(A3サイズ)。

kokuchia.jpg

【出展者 (ブログ名五十音順)】

尾瀬が好き♪ (hanami)           http://ozegasuki.blog.so-net.ne.jp/
尾瀬が呼んでるぅ~ (てばまる)       http://tebamaruda.blog.so-net.ne.jp/
尾瀬の裏方 (ozebaka)           http://ozebaka.blog.so-net.ne.jp/
尾瀬沼 野鳥便り (長蔵小屋スタッフ)   http://yacho.blog.so-net.ne.jp/
尾瀬のひだまり (hidamari)         http://oze-hidamari.blog.so-net.ne.jp/
回遊日誌 (kyon2 )              http://kyon2.blog.so-net.ne.jp/
風街角 (sizuku)               http://sion920.exblog.jp/
カメラを持って・・・ (shin)           http://todaysoze.blog.so-net.ne.jp/
季節の花と山を訪ねて 2  (よしころん)  http://yoshikoronron2.blog.so-net.ne.jp/
今日もカワセミ (こいちゃん)         http://ikedahisa.exblog.jp/
鉄まんアトムのひとりごと (鉄まんアトム) http://hirotahiroshi.cocolog-nifty.com/
野山に出かけて・・・2 (真利)          http://marie-1101-2.blog.so-net.ne.jp/
花の山旅にでかけよう (pulsar)      http://uranus.blog.so-net.ne.jp/
はるか日誌 (はるか)             http://haruka-genki.blog.so-net.ne.jp/
風景・花の写真集 (和風・和風子)     http://www5b.biglobe.ne.jp/~tt_tuuko/
ぶらり尾瀬 (horiguti )           http://burari-oze.blog.so-net.ne.jp/
水のふるさと「尾瀬」 (Aqua)        http://oze-mugen.blog.so-net.ne.jp/
緑の中を歩こう♪ (ochikasan)       http://ochikasan.blog.so-net.ne.jp/

 

尾瀬沼ビジターセンターからのお知らせ
 尾瀬沼ビジターセンターではスタッフを募集しています。
 (ヤマケイオンライン)
 http://www.yamakei-online.com/job/job_detail.php?id=1117

※補足:今年度は尾瀬沼ビジターセンターの運営管理は(株)エス・アイ・エイさんが受託。このためイベント内容が変更される可能性があります。 山の鼻ビジターセンターはこれまでどおり尾瀬保護財団の運営管理となります。


奥地へ探索 [高尾・陣馬・奥多摩]

 今日もスミレ探索で奥多摩方面へ、とある雑種があると言う情報をもとに見つけた尾根だというところに登りました、作業道しかないので道が急で大変でしたが、結局雑種は見つからず下山しました。そして、移動して、またまた山のはしごで登り返し! 午前中で疲れていたのでなかなかハードでしたが、目的のスミレは満開で癒やしてくれました。 

 尾根道ではマキノスミレやフモトスミレも咲き出してスミレも第二段階ですね。これからは標高を上げないと見れなくなるので大変です。

【機材: K-5IIs SIGMA 17-70㎜F2.8-4.5 MACRO】

↓↓ ミツバツツジ。標高の高いところではまだまだ旬です。

IMGP7538a.jpg

↓↓ こちらはアカヤシオ。けっこう急峻な尾根に多いツツジで花が大きいです。ただしここのは終わりかけでした。

IMGP7558a.jpg

↓↓ 尾根沿いではフモトスミレが咲き出しました。小さいので踏んづけてしまいそうになります。

IMGP7545a.jpg

↓↓ こちらも尾根沿いに多いマキノスミレ。この山の個体は白っぽい個体ばかりです。

IMGP7604a.jpg

↓↓ エイザンスミレ。麓の方は終わりそうですが上の方は見頃です。

IMGP7554a.jpg

↓↓ アケボノスミレも咲き出しました。

IMGP7682a.jpg

↓↓ 登り返した山の目的はこれ! カワギシスミレ。エイザンスミレとマキノスミレの雑種です。 この付近のマキノが白っぽい花なのでこんな色合いになるのでしょうね。 先週末も登りましたがまだちょっしか開いてませんでしたが、すっかり満開です。今年はほんとに花が多くで豪華です。大きく見えますが背丈は4~5㎝くらいです。

IMGP7590a.jpg

↓↓ 不思議なことに同じ種から育ったと思われますが、側弁の毛があるものとないものがあります。下の写真は有毛。うえのは無毛。

IMGP7588a.jpg

↓↓ カワギシスミレのところにはフモトスミレもあるのでもしかしたらとじっきくり捜したら、ありました! マキノスミレとフモトスミレの雑種のミドリミツモリスミレ! この個体はマキノスミレの影響が強いようで葉が立ち上がってます。花もやはり白っぽいですね。まだつぼみがあるので数日後には満開でしょう。 ミドリミツモリスミレのマキノ型という感じですね。

IMGP7649s.jpg

↓↓ ずっと下の方ではフモトスミレ型のミドリミツモリスミレも咲いてました。花が丸っこくて可愛いです。

IMGP7688a.jpg

毎週末歩いてるので随分足の筋肉も慣れてきましたが、今日は急峻な道ばかりだったので疲れました・・・

明日は天気が悪そうですが、どうしようか思案中・・・スミレは待ってくれませんから(^-^;)

 

続きを読む


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。