SSブログ

信州スミレ行脚 【1】 [スミレ]

 速報でもお知らせしましたが、日曜、月曜と信州にスミレ散策に行ってきました。細かい場所は伏せますが、諏訪湖周辺と塩尻近くの山です。日曜日は塩尻の山に入りました。スミレ仲間さんらの情報で是非とも行ってみたいと思っていた山でした。ここにはフイリシハイスミレが多くあるということ、更にマキノスミレもあり、その雑種だと思われる個体群も多く一度自分の目で見なくては! と思ってましたが、いやいや、やはり悩ましい個体が多くて困りました。 でも、フイリのシハイは関東での産地はとても少ないので見ることが出来て感激でした。

 登山口近くではフイリシハイはピークを過ぎてましたが、中腹あたりはまだまだつぼみ、山頂近くの日だまりでは見頃でした。とくにこの山頂近くのがとても悩ましいです。 シハイやマキノの他にはアオイスミレ、ニョイスミレ、タチツボスミレ、アケボノスミレ、ヒナスミレ、ヒカゲスミレ、タカオスミレ、イブキスミレなどが咲いていました。またエゾノタチツボスミレも伸びてきていました。なかなか魅力的な山です。

【機材: K-5IIs SIGMA 17-70㎜F2.8-4.5 MACRO 】

↓↓ 長野県でも屈指のこの山は展望の山で360℃の展望が素晴らしいですが、この日は春霞であまりよく見えてませんが北アルプス、南アルプス、八ヶ岳、御嶽山などなどが見ることが出来ました。

IMGP2881a.jpg

↓↓ フイリシハイスミレ。 花弁が細いタイプも多いですがこの斑がとても綺麗ですね。 典型的なフイリシハイスミレは麓に多かったです。 麓の方は早々と咲き終わり今咲いてるのは遅咲きなのでちょっといびつになってる可能性もありますね。

IMGP2978a.jpg

↓↓ 山頂直下でもフイリシハイスミレが見られます。 こちらは花弁は標準的です。

IMGP2772a.jpg

↓↓ 白にとても近い個体もありました。準白花品と言うそうです。

IMGP2845a.jpg

↓↓ マキノスミレ。この個体はとても色が濃くこのようなものを何カ所かで見つけました。葉は典型的に細く垂直立ちしています。

IMGP2873a.jpg

↓↓ こちらもマキノスミレです。

IMGP2895a.jpg

↓↓ 白いフイリシハイとマキノスミレがあるところに咲いていた個体。おそらく雑種のフイリシハイマキノと思われます。

IMGP2777a.jpg

↓↓ こちらも同じエリアで見つけた固定です。 白と紅が混じったフイリシハイマキノでしょう。

IMGP2818a.jpg

↓↓ こちらも同じ所にあった個体ですが、マキノぽい気もしますが少し斑が入った葉にも見えます。フイリマキノという品種も存在しているのでもしかしたらそれかも? そうなるとフイリマキノとフイリシハイの雑種ということにもなるので、もう悩んでしまいます。

IMGP2849a.jpg

 ほかにもたくさん撮ったのですが、とにかく悩ましい個体ばかりで、これぞという確信が持てないのでフイリシハイ関係は掲載は少な目になっております(^^;)  ひとつだけ気づいたのは関東付近で見られる淡紅紫色のシハイスミレはほとんど無くもっと淡い色や白に近い系統が多いようです。

↓↓ ヒカゲスミレ。 葉表が茶色のタカオスミレもありました。

IMGP3026a.jpg

↓↓ もう終わっているかと思っていたイブキスミレがまだ少しですが咲いていて嬉しかったです。 しかも狭いエリアに大群生していてピークの時は凄いだろうな~と想像できました。貴重な大群生地でしょう。

IMGP3019a.jpg

とにかく悩ましい個体が多く、多くのスミレファンを唸らせるには十二分な魅力のある山です。 


nice!(9)  コメント(6)  トラックバック(0) 

nice! 9

コメント 6

くんぺいだ

シハイスミレとマキノスミレの違いはほんとうに悩ましいですね。
by くんぺいだ (2013-05-06 23:46) 

こいちゃん

う~ん 凄いというか 羨ましいです~
それにしてもマキノ君は大活躍ですね!
わたしも奥多摩以外のところにも出かけてみたくなりました。
by こいちゃん (2013-05-07 05:55) 

翼

いやぁフイリシハにフイリマキノが良いですね。
実は、私もこの山域は情収集しチェックしてましたが、
スケジュールの折り合いが付かず、未だ足を踏み入れ
られずにいます。
これは何としても見ておかなくてはいけませんね。
どうでしょう、12日あたりでも間に合いますかね…

by 翼 (2013-05-07 09:34) 

てばまる

くんぺいださん
 救いは典型的なマキノとシハイもあるのでそれを基準に出来るのですが、それでも基準を少し外れたり交雑されると難しくなります。 ちょっと分類学の専門家と一緒に歩いてみたい山です。

こいちゃん
 奥多摩や高尾以外の山で同じ種類のスミレを見るのも勉強になりますね。悩むことも多いですが… 

翼さん
 やはりチェックされてましたか。スミレ好きの強者でも悩むこと必至の山です。フイリマキノもあるとしたらかなりレアですよね。
 林道沿いは終わってますが、登山口からの登山道沿いはまだ蕾でしたから間に合いますので是非見てきてください。そして翼さんのご意見も聞きたいです。

by てばまる (2013-05-07 10:44) 

やえやますみれ

シハイ・マキノは関西では嫌っていうほどあります(^_^;)
もう何と言っていいのか・・明るい雑木林なら腐るほどあります
さてシハイとマキノですが環境変異といったほうが適当です。樹林が茂るほどシハイになるんで雑種というか環境変異としおいて、明らかにマキノといえるものはマキノにしています
マキノは葉先がとがります。花の濃淡は関係ないです(^_^;)
by やえやますみれ (2013-05-07 14:50) 

てばまる

やえやますみれさん
>樹林が茂るほどシハイになる・・・
それは一理あるのは知ってますが、それだけで片づけられるならスミレに詳しい方々も悩まないでしょう。知り合いのスミレの先生も答えは出せないと言っておられました。
特に関東のシハイとマキノはとても難しいです。
ほぼ同じなら、シハイ型、マキノ型という括りでもいいような気がします(^^;)

by てばまる (2013-05-07 17:22) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。