SSブログ

白いのを見に石尾根へ 前編 [高尾・陣馬・奥多摩]

 今日は、シロスミレを見に奥多摩の石尾根に行ってきました。長い尾根ですがここにシロハミレがひっそりと咲くと「高尾・奥多摩植物図鑑」に記載があり何年か前に行って見ることができたのですが、久しぶりに行ってきました。 (念のため具体的な山の名前は伏せておきます。)  

 しかし、ここはどこから登ってもアプローチが長く尾瀬で言えば燧ヶ岳を登るような感じです。しかもそれほど整備されているわけでなく急登あり、道幅40㎝くらいの渓谷歩きアリで、流石に足がパンパンになってます(^-^;)

 でも、尾根沿いの草原ではシロスミレが最盛期でした。 ちょっと変わったシロスミレも確認出来たりと大変でしたけど行って良かったです。天気はイマイチでときおり小雨が降ったりしましたが、晴れ間もあり忙しい天気でした。

【機材: K-5IIs SIGMA 17-70㎜F2.8-4.5 MACRO】

↓↓ ミツバツツジ咲く石尾根。雲が多くときおり小雨がぱらつく天気でしたが、おかげで涼しかったです。しかし、草原はブヨだらけでホトホト大変でした。虫除けを持っていけば良かったです・・・

IMGP4628a.jpg

↓↓ ミツバツツジ。あちこちで満開で目立ちます。

IMGP4623a.jpg

↓↓ シロスミレ。 花弁が白色、側弁は毛が多い。唇弁は紫色の紫条が入ります。標高の高い草原に咲くので見に行くのが大変です。ちなみに北海道では海岸とか低いところに咲いていたりします。

IMGP4632a.jpg

↓↓ 仲良し3兄弟? かたまって咲いてるのは少なくてだいたい単独ですね。

IMGP4656a.jpg

↓↓ こんな草原に点々と咲いてます。

IMGP4639a.jpg

↓↓ 毒のある蕗だけ鹿が食べないので草原ではよく目立ちますがその側によくシロスミレが咲いてます。

IMGP4755a.jpg

↓↓ 普通のスミレも結構咲いてました。

IMGP4725a.jpg

↓↓ シロスミレとスミレの雑種が「キリガミネスミレ」ですが、この写真のは微妙ですがもしかしたら雑種かもしれません。

IMGP4731a.jpg

↓↓ そして、このシロスミレには側弁に毛がまったくありません。 「いがりまさし著 日本のスミレ」にも毛が無い個体の記載はありません。普通のスミレの毛が無いタイプを「ワカシュウスミレ」と呼びますが、さしずめ「ワカシュウシロスミレ」と呼ぶべきかな? 1株みつけ、その付近を探すと2株だけですが毛の無いタイプを見つけましたので1個体だけの突然変異ではなく、種子で増えている可能性があります、そうなると遺伝子的に固定されている可能性もありそうです。 

IMGP4711a.jpg

↓↓ 草原では、エゾノタチツボスミレも僅かですが咲いてました。

IMGP4700a.jpg

↓↓ 花期は過ぎてますが、遅咲きのサクラスミレも2株だけ見つけました。もう少し早い時期ならいっぱい咲いていると思います。

IMGP4624a.jpg


nice!(16)  コメント(13)  トラックバック(0) 

nice! 16

コメント 13

はなねこ

てばまるさん こんにちは。
今までこっそり覗いているだけでしたが、ようやくコメントできました。
キリガミネスミレらしきスミレもあったようですね。
先週はそうかなと思われるものがかなりありましたが
キリガミネスミレの花色が白から紫まで連続的だとすると、決め手は何でしょう。
みんな怪しく見えてしまうのですが。
by はなねこ (2013-06-08 23:05) 

てばまる

はなねこさん
 はなねこさんは先週行かれたのですね。
 決め手は僕もまだ個体数をいろいろ見てないので断言は出来ませんが、シロスミレの距が白くそこに僅かに紫色を帯びるというのがキリガミネスミレの特徴のひとつだそうです。 ちなみにこの掲載した写真は実は確認してません(^-^;) しかし、この近くに同じような感じの色の個体がありそれの距を確認すると完全に紫色だったので、たぶんマンジュリカの変異の一つじゃないかと・・・ でも、しっかり見てくれば良かったです。
 そんなわけで距の状態は決め手になると思います。 僕のHPに写真がありますので見てみてください。

http://www.tebamaru.jp/


by てばまる (2013-06-09 00:01) 

kyon2

白いスミレは、清楚で良いですね。
そうそう、家のタカオスミレの葉が大分大きくなりましたが、葉の茶色はそのままです。図鑑や書物では、葉の茶色は抜けるとありますが、そんなもんなのですか?
by kyon2 (2013-06-09 10:52) 

てばまる

kyon2 さん
 霧ヶ峰に行くといっぱい咲いてるのでアプローチも楽なんですが奥多摩は大変ですが、出会えたときの感動はたまりまへん(^-^)
 高尾あたりでは夏になると緑色になるものが多いですね、ただそこの環境によっても左右されるのがスミレの特徴なので一概にはいえないようです。私の考えですが日当たりが悪くなると緑色になって日当たりが良いと茶色のママになる傾向じゃ無いかと思ってます。
by てばまる (2013-06-09 11:57) 

pallet

こんにちは 初めまして。
「ワカシュウシロスミレ?」わざわざ見に行かれたんですね♪
私もHgさんにご指摘いただいて「あらら~」でしたので
すぐにでも、
今度はこの目でしかと見たいなあって思っていましたが…。
で、3っつも見つけられたって、凄い執念ですね(^^ゞ
スミレ命?のみなさんのマニアックぶりにはびっくりです(^^ゞ
by pallet (2013-06-09 15:32) 

くんぺいだ

シロスミレ、清楚な花を咲かせていますね。
私もシロスミレを見に、信州まで遠征しました。
四国の山ではホソバシロスミレも見ました。
by くんぺいだ (2013-06-10 03:57) 

てばまる

はじめましてpallet さん
 もともとシロスミレを見に行く予定の週末でしたが、事前にpalletさんの記事をみつけたので、じやあ探してみようかな~と1つ1つ見て回ったわけです(^-^;) スミレ好きはマニアックだと思いますよ~(^-^;) たぶん貴重なスミレだとおもうので場所などは極力伏せたほうがいいかもしれませんね。

くんぺいださん
 霧ヶ峰あたりでもいまが盛りでしょうね。西日本ではホソバシロスミレが多いようですよね。四国出身ですが西日本のスミレはあまり見てないのでいろいろ行ってみたいです。

by てばまる (2013-06-10 10:10) 

yaeyamasumire

シロスミレつながりということで質問させていただきますが
長野のシロスミレは今でも何とか咲いてますか?
by yaeyamasumire (2013-06-12 16:57) 

てばまる

yaeyamasumireさん
 長野というと一般的に知られている霧ヶ峰や車山高原ですが、まだ咲いている時期だと思います。 このあたりのビジターセンターは情報が遅いので良くわかりませんが例年通りなら見ごろかな。

by てばまる (2013-06-12 17:18) 

yaeyamasumire

ありがとうございました~~
ところでいくらなんでもサクラスミレは終わってますよね・・
by yaeyamasumire (2013-06-13 09:05) 

てばまる

yaeyamasumireさん
 どうでしょうね~ 今月上旬に行かれた方のレポを検索するとポツポツ咲いていたと書いてましたが、さすがに終わっているかもしれませんね。
車山の方なら標高が高いので少し残ってる可能性もありますが・・・。

by てばまる (2013-06-13 16:13) 

ピテカン&カッパ

こんばんは。
9日の日曜日に、姫木平から霧ヶ峰方面に行ってきました。
今年は遅めのようで、サクラスミレはちょうど見頃で、たくさん咲いていましたが、シロスミレはやっと咲き始めたばかりでした。
ポツポツ咲いていましたが、今週あたり見頃では?
交雑のコワシミズスミレを期待したのですが、残念ながら見つけられませんでした。
キリガミネスミレとワカシュウシロスミレ・・来年はぜひ見に行きたいな~。
by ピテカン&カッパ (2013-06-14 23:03) 

てばまる

ピテカン&カッパ さん初めまして。
ご夫婦でスミレ行脚されているようで良いですね。
霧ヶ峰のサクラスミレはまだ見頃のようですね!? ちょっと開花が遅れていたのかな~?
キリガミネよりコワシミズスミレの方が判別しやすいですが、咲いている時期はもう少し早いかもしれません。
by てばまる (2013-06-14 23:56) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。