SSブログ

高尾馬蹄縦走 【1】 スミレたち [スミレ]

 春うらら、は昨日までで寒気が入りちょっと肌寒い1日でした。午前中は少し小雨もありましたが午後は概ね晴れていました。昨年ちょっと歩いてスミレが多いと感じていた南高尾山稜を再び歩いてみました。今回はちょっと確認したいものがあったので欲張って大垂水峠から登り返し小仏城山から高尾山経由で下山しました。いや~ハードです! 久しぶりに膝が痛くなったので最終リフトでちょっと楽しました(^-^;) 

 なんだかんだと予想以上にスミレの種類は豊富でハイブリッドはないかとか探しながら歩いたので南高尾だけで随分時間を掛けてしまいました。今回見かけたスミレは全部で基本種11種類、ハイブリッド2種。1種は花は無かったので断定できずでした。

※スミレは見つけた順番ではありません。

【機材: K-5IIs SIGMA 50-500mmF4.5-6.3 OS HSM】

↓↓ 南高尾の稜線から見える高尾山の稜線。 少し新緑も始まりヤマザクラも咲いていました。

IMGP6716a.jpg

↓↓ 今回の目的の一つが、このヒゴスミレ。 高尾山系でも希少種です。香水のような香りがしました。

IMGP6801a.jpg

↓↓ ヒゴスミレ。縦位置で少し環境状態も判るように撮影。

IMGP6811a.jpg

↓↓ エイザンスミレ。花色には変化があります。この個体は白っぽいですが、後ろに咲いていたのはややピンクの濃いタイプでした。

IMGP6733a.jpg

↓↓ オカスミレ。 これは至る所に咲いてる感じでした。しかも多花の株が多いです。

IMGP6725a.jpg

↓↓ こちらはアカネスミレ。葉や茎に微毛が多いです。 オカスミレは無毛。

IMGP6779a.jpg

↓↓ ナガバノスミレサイシン。 これもかなりの数咲いてました。高尾山系は特に多いですね。これも花色に変化が多いです。

IMGP6761a.jpg

↓↓ まだまだ咲いているアオイスミレ。 大雪と寒さで他のスミレと一斉に咲いたのが判る感じでした。

IMGP6822a.jpg

↓↓ タチツボスミレ。これもあちこちに咲いて群生しています。お馴染みのスミレですね。

IMGP6775a.jpg

↓↓ ニオイタチツボスミレ。 稜線の日当たりの良いところに点々と咲いてます。名前の通りいい香りがします。

IMGP6749a.jpg

↓↓ マルバタチツボスミレ。 タチツボスミレとニオイタチツボスミレのハーフです。大株で雑種強勢を伺わせます。鼻を近づけるといい香りがしました。

IMGP6796a.jpg

↓↓ 長い稜線でもほんの一角にしか咲いてないシハイスミレ。 葉が立ってますが、周りの個体は寝てますし全体的に幅があるのでマキノスミレよりシハイスミレに近いと思います。高尾のスミレに詳しいA氏の見解もどちらでもOKとのことだそうです。

IMGP6746a.jpg

↓↓ ヒナスミレ。この写真のみ高尾山です。 昨年大豊作でしたが今年は普通だと思います。南高尾でも少ない感じでした。昨年いっぱい咲かせてエネルギー使い過ぎたのかもしれませんね(^-^;)

IMGP6898a.jpg

↓↓ こちらは南高尾のヒナスミレ。この色合いはヒナスミレぽい感じで好きです。

IMGP6764a.jpg

 

写真は掲載してませんが、コスミレも少し咲いてました。

次回は野草などを少し。

 

 

続きを読む


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。