SSブログ

4年目の開花 [スミレ]

 日曜日も天気が良く、やはりスミレ行脚でした。しかも、午前中は別の山、午後はまた違う山をはしごしてしまい、さすがにお疲れモードです。でも、そこにスミレがあるなら頑張れてしまいます(^-^;) スミレ病です。

 今回の一番の収穫は2010年に見つけたナガバノスミレサイシンとヒナスミレとの交雑が極めて高い「ナガバノヒナスミレ(仮称)」が4年ぶりに開花したことです。毎年、咲かないな~来年こそは来年こそはと見守っていたのでやっと咲いたので嬉しかったです。この種間の交雑種はあまり報告例が無く個人的に観察を続けているところです。その筋のスミレの先生方に実際に見て欲しいものですが・・・(^-^;)

【機材; K-5IIs SIGMA 17-70㎜F2.8-4.5 MACRO】

↓↓ 山々は新芽が吹き始め萌黄色になりミツバツツジも見頃になって来ました。

IMGP7469a.jpg

↓↓ こちらがナガバノヒナスミレ【仮称】。 ヒナっぽい色合いの花ですが、距はスミレサイシンのような形。葉もヒナっぽいですが長い。 花は2010年に最初に見つけた時より今年は小振りな感じがします。 ※この雑種についての詳細はわたしのHP「フォトサロン風花」の方に記載しています。

IMGP7390a.jpg

↓↓ こちらは、カワギシスミレ。エイザンとマキノスミレの雑種です。まだ開いてないのが多いですが数日中には満開になりそうでした。これも以前から知ってた個体たちです。今年は特に花数が多いです。

IMGP7459a.jpg

↓↓ こちらは昨年見つけてあった。ナガバノスミレサイシンとエイザンとの交雑種と思われるものです。残念ながら花はついてませんでした。来年へ期待ですね。

IMGP7262a.jpg

↓↓ 交雑種ではないですが、凄く色の濃いナガバノスミレサイシンです。なんじゃこりゃ!?というくらい色濃いです! ナガバノは花色の変化が多いですがこんなに濃いのは初めてみました。

IMGP7404a.jpg

 

 

続きを読む


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。