SSブログ
カワセミ・野鳥 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

探鳥遠足 【1】 [カワセミ・野鳥]

 日曜日は、奥多摩仲間と尾瀬仲間さんで奥多摩方面に野鳥を求めて散策してきました。 朝はちょっと寒かったですが、日中はぽかぽか暖かく厚着して歩いていたのでちょっと暑かったです。

 渓流沿いを歩きましたが、幸先良くヤマちゃんが現れました。でも、かなり遠いところでしたが証拠写真程度には撮れました。 知り合いのバーダーさんにばったり会いましたが、情報では正午からはまったく出なかったということですから、日によってかなり出現にムラがるようです。 そんな中で遠くても見ることが出来たのはラッキーでした。

 その後、のんびりと歩きけっこう沢山の野鳥を見ることが出来ました。 覚えている限りでは、ヤマちゃん、トビ、アオサギ、カルガモ、カワウ、セグロセキレイ、カワガラス、エナガ、シジュウカラ、ジョウビタキ、スズメ、ウグイス、シロハラ、ガビチョウ、ルリビタキ♂♀、コガラ、ハト、カラス。こんな感じです。

【共通機材: K-5IIs SIGMA 50-500mmF4.5-6.3 APO DG OS HSM】

↓↓ 青緑色の渓流の水色が綺麗です。

IMGP6458a.jpg

↓↓ 遠くばかりを飛んでいたヤマちゃん。 なんとかトビモのもゲット!! 【超大トリミング】

IMGP6410a.jpg

↓↓ エナガ。かわいいですね。 【トリミングあり】

IMGP6449a.jpg

↓↓ ウグイス。地鳴きでヂッヂッヂッと鳴きます。 【大トリミング】

IMGP6474a.jpg

↓↓ ジョビタキの♂はあちこちで見ることが出来ました。 【ノートリミング】

IMGP6514a.jpg

↓↓ コガラ。 ギッギッギッと鳴きます。 木の皮をはいだりして小さな虫を探して食べてます。【ノートリミング】

IMGP6523a.jpg

↓↓ シジュウカラ。これもあちこちで見ました。 【ノートリミング】

IMGP6548a.jpg

↓↓ 久しぶりに見た、ルリビタキ。 ちょっとピンが来てませんが背中の色が綺麗ですね~! 【トリミング】

IMGP6560a.jpg

↓↓ トビさん。 【トリミング】

IMGP6439a.jpg

↓↓ セグロセキレイ。 【トリミング】

IMGP6497s.jpg

往復でずいぶん歩きましたが、なかなか楽しめた探鳥遠足でした。 参加の皆さんお疲れ様でした。 


大サービス!? [カワセミ・野鳥]

 今日は寒かったですが、2週間ぶりにヤマセミを見に渓流へ行ってきました。 10時ころからブラインドを設営して待機しますが、まったく現れず、正午をまわっても現れないのでおにぎりを食べていると突然いつものようにケケケケと鳴きながらやってきました。が、見えないところで餌取りをしているようでした。 

 目の前の対岸へ来ないかな~と待ってると、なんとなんと、ブラインドのある方へ飛んできたではありませんか! そして斜め上の枝にとまりました。どうやら魚を銜えているようですが、こちらにはまったく無警戒です。ヤマちゃんは盛んに魚を枝に叩きつけています! しかし、レンズは前方にしか向けてなく三脚を動かしてると逃げられると思い、とりあえず、Nikon P510で撮影。 しかし食べ終わるとまったりし始めたので、そろりそろりとカメラを外して手持ちで側面の覗き窓からレンズを突きだして撮影出来ました。 換算750㎜では尾羽が入らないくらいドアップです! こんな間近で見るのは初めてなので興奮を抑えながら撮影でした。

 なんとヤマちゃんこ場所に2時間ちかくもご滞在です。 その距離わずか10mあるかないかです。こんな至近距離で逃げないなんて、ブラインドの効果をまざまざと思い知らされました。 近くをボートが通ると逃げてしまいましたが・・・ いや~ レンズ抱えっぱなしで腕がプルプルでしたが夢のような時間でした。はう~(*^-^*)

 とまりものばかりで恐縮ですが、いろんな仕草のドアップなヤマちゃんをご覧ください。全てノートリミングです!!

【共通機材: K-5IIs SIGMA 50-500mmF4.5-6.3 APO DG OS HSM ISO1600 ノートリミング】

↓↓ 至近距離にとまったヤマちゃん! 距離は10m以内です。こちらにはまったく気づいてません。ブラインドがあるのは分かってるはずですが人の姿は見えないのでリラックスしてます。 換算600㎜くらいでないと全長が入りません。

IMGP6348a.jpg

↓↓ 換算750㎜だとこんな感じです。大きな画像で見ると羽の質感まで綺麗に描写されています。このヤマちゃんはオスです。

IMGP6236a.jpg

↓↓ 目の下がかゆいのか時々ポリポリしてました(^-^;) 見ていて飽きませんが、角度にして70度くらいなので苦しい体勢です。 逆光の木陰ですが。水面の反射がレフ板効果をしてくれました。

IMGP6267a.jpg

↓↓ まったく気づいてませんのでこちらもだんだん余裕が出てきて縦位置で撮ったり動画したり出来ました。 

IMGP6207a.jpg

↓↓ まったり2時間弱、だんだん持久戦の状態でトイレも我慢・・・、でも嬉しい悲鳴でした。

IMGP6337a.jpg

↓↓ 近くにボートが下ってきたのでちょっと警戒してます。このあと、少し移動しましたが、まだブラインドの至近距離でした。

IMGP6304a.jpg

↓↓ で、こちらはNikon P510で1000㎜で撮影です。等倍だとちょっと荒れてますがリサイズして使うとけっこう綺麗です。胸の斑に少し茶色いのが混ざってますがこれがオスの証拠です。メスは黒斑だけです。

Dscn0936a.jpg

 こんな至近距離にくるのは極希な出来事でしょうからとても貴重な体験が出来た1日でした。 ブラインドは面倒ですけど、こういうのが撮れると思うとやっぱり必要ですね。


大雪!!  [カワセミ・野鳥]

 3連休最終日はまさかの大雪でしたね。朝の9時くらいから降り始めすぐにガンガン降りであっというまに数㎝!! 夕方までにはアパート周りでも15㎝くらい積もったところもあり、平均でも10㎝くらいかな~ とにかく除雪が追いつかず幹線道路も裏通りも雪だらけです。明日のあさは凍りそうですね・・・ 今回の大雪は関東南部が中心だったようです。

↓↓ 三鷹駅前のネオンも雪景色です。 【iPhone4s ちょい手ぶれあり(^-^;)】

20130114-3a.jpg

↓↓ アパート近くの畑。畑の積雪は15㎝ありました。【iPhone4s ちょいボケ】

20130114-2a.jpg

↓↓ 中央線の車窓から。 午前中に一気に積雪しまして見える景色は雪国のようです。【iPhone4s】

20130114-4a.jpg 

 今日はのんびりしようと思ってましたがこの雪を見て、憧れの雪カワセミ、雪ヤマセミが撮りたいな~ どちらかというとヤマちゃんかな(^-^;) いうことで急遽奥多摩へ!! しかーし、青梅までは雪で真っ白だったのですが、いつものポイント付近はなぜかみぞれ、民家の屋根にも渓流にもほとんど雪は無し・・・なんで? これでは雪ヤマセミになりませんが、せっかくなので少し待機するとヤマちゃん現れました。降りしきるみぞれの中、賢明に獲物探しをしてました。 雨で視界がわるいせいか、これまでより近いところの枝に止まってくれたり、骨折り損にはならなくて良かったです。 そのごヤマちゃんも消えたので1時間ほどで切り上げて帰ってきました。 

↓↓ みぞれが降りしきる中、飛んできたヤマちゃん。けっこう近い距離ですが、薄暗いので高感度にしないといけなかったのが悔やまれますが、飛翔シーンがかっこいいですね。 この写真はノートリミングです。 【K-5IIs SIGMA 50-500mmF4.5-6.3 APO DG OS HSM iso6400】

IMGP6057a.jpg

↓↓ 枝止まりシーン。 こちら側の枝に止まるのは初めてみました。 【K-5IIs SIGMA 50-500mmF4.5-6.3 APO DG OS HSM iso6400 トリミングあり】

IMGP6082s.jpg

↓↓ ここに10分くらいとまってました。 雨にぬれてもへっちゃらのようです。まあ、水に飛び込む鳥ですから関係ないのでしょうね。【K-5IIs SIGMA 50-500mmF4.5-6.3 APO DG OS HSM iso3200 トリミングあり】

IMGP6049s.jpg

うーん、いつかは雪景色の中を飛ぶヤマちゃんを撮ってみたいです。


ヤマちゃん祭り 第二部 [カワセミ・野鳥]

 またまたヤマセミで恐縮至極ですm(_ _)m 尾瀬病も重傷ですが、ヤマセミ病も併発してしまったようです(^-^;) まあ、私の場合は渓流釣りが始まる3月始めまでの限定ですが、ある程度撮れるようになると面白いのでついつい通ってしまいます。 これもK-5IIs と SIGMA 50-500mmF4.5-6.3 APO DG OS HSMの恩恵が大きいです。今まで撮れなかった瞬間が撮れるのは楽しいです。 とはいっても遠いので今回も全部大トリミングですが、K-5IIsの高解像度に救われてます。

 今日は、いつもより早めに出かけましたが、結局出たのはいつもどおりで、このポイントは早朝は駄目?のようです。でも、今回も数時間にわたってポイント前を行ったり来たり、30分以上も留まって休息していたりで、ヤマちゃん祭り第二部って感じでした(^-^;) しかも、オスとメスの2羽ですから、どちらを狙えばいいのかという贅沢な悩みも発生・・・。  贅沢ですがこれだけ長々と居られるとテントから出れないので食事もなかなかとれず、トイレもひたすら我慢でした(^-^;) 座りっぱなしで腰が痛いです(T-T) 

【共通機材: K-5IIs SIGMA 50-500mmF4.5-6.3 APO DG OS HSM iso1600~3200 大トリミング】

↓↓ 近いところではなかなかツーショットにならなくて遠いところでやっと撮れました。

IMGP5215s.jpg

↓↓ 水平飛び。

IMGP5586s.jpg

↓↓ 枝からの飛び出し。

IMGP5624s.jpg

↓↓ 今日は目の前で2度ほども飛び込んで獲物をゲットしてましたが、瞬間は相変わらずピントがこなくてボツでした。 1回目に獲ったのはカジカです。 カジカは動きが鈍いので獲りやすいようです。

IMGP5524s.jpg

↓↓ 2回目に獲ったのは何と!! カエルでした。 こんな時期に水の中にカエルがいるのかと不思議でしたが、渓流に住むカジカガエルというのが冷たい水でも平気ということなのでもしかしたら、これかもしれません。 さんざん石に叩きつけてぐったりしたカエルですが、このあと岩の裏へ回ってしまい食べたのかどうか不明ですが、出てきたときはくわえてませんでした。

IMGP5651s.jpg

↓↓ 食べた後は水浴びです。 1/1000秒以上なら水しぶきも止まります。

IMGP5567s.jpg

↓↓ 水浴びからの戻り。 

IMGP5575s.jpg

↓↓ いろいろシーンをみましたが、こんなのも撮れました。 ウンチをしながら飛んでます(^-^;) このヤマちゃんは、お行儀が悪いですね~(^-^;)

IMGP5242s.jpg

 早くから行って疲れましたが、これだけいろんなシーンが撮れれば御の字ですね。腰が痛いですが、楽しめた1日でした。 まだ大量に写真はありますので、近いうちにホームページの方で専用ページを作って公開してゆく予定です。


ヤマちゃん動画 [カワセミ・野鳥]

 毎度毎度ヤマセミ関連で恐縮です。ヤマちゃん祭りの時には動画も撮影していましたので、ちょっと編集してみました。それと、カワガラスの動画も編集してみました。 どちらも数分程度となってます。

 出来たら飛んでるところなんかも動画してみたいですが、どしてもスチル撮影メインになってしまうしK-5IIsでは動画中のAFは固定されるのでちょっと不向きです。

↓↓ ヤマセミの動画です。 とまりもの中心ですが、一瞬だけ飛ぶところがあります。

↓↓ こちらはカワガラスです。黒い姿に似合わずなかなか良い声で鳴きます。

そろそろ山歩き、雪山にも行きたいのですが、来週以降になりそうです。


ちょいリベンジ [カワセミ・野鳥]

 正月休み最終日はうちでゴロゴロか野川のカワちゃんかと迷いましたが、やっぱり前日の空振りのリベンジをしようということでヤマちゃんのポイントへ出かけてみました。

 結果は、6時間半粘ってほんの10分ほど登場してくれただけ・・・ いや正確には10分と数秒か? 日曜日は川下りのボートが多いのでヤマちゃん警戒してしまうようです。でもこればかりは趣味違いなので文句も言えませんよね。

 そして、帰り際にはとんだ大失態をやらかしてしまいました・・・(T-T) 

【共通機材 K-5IIs SIGMA 50-500mmF4.5-6.3 APO DG OS HSM ISO1600~6400】

↓↓ 6時間も待ってると飽きてきますが、時々現れるほかの野鳥で遊びます(^-^;) トビも時々やってきてかなり近いところを飛んだりして大迫力です! 猛禽はやっぱりかっこいいですね。 【トリミングあり】

IMGP4615s.jpg

↓↓ こちらはアオサギ。大きい鳥ですが意外と警戒心が強くすぐに逃げます。 【ノートリミング】

IMGP5052a.jpg

↓↓ 目の前の岩にやってきたジョウビタキのメス。こちらにはまったく気づいてません。【ノートリミング】

IMGP5081a.jpg

↓↓ こちらも至近距離にやってきたシジュウカラ。 【Nikon P510 焦点距離は換算400㎜くらい】

Dscn0851a.jpg

↓↓ そして、やっとやってきたヤマちゃん! 遠くから飛んでくるのが分かりますので追尾して撮影。 ほとんどの場合、キョッキョッと鳴いてやってくるので分かるのですが、まったく鳴かないときもあります。 こたまにはノートリミングで載せてみましょう。 換算750㎜をもってしても対岸付近だとこの程度の大きさにしかなりません。 ※画像をクリックすると元画像の半分程度の大きさになります。

IMGP5115a.jpg

 上のヤマちゃんはお昼頃出ましたが、その後はさっぱりで、16時過ぎにもう帰ろうかと思って川岸に出て双眼鏡で覗いていたら後方からキョッキョツと声がしたたので振り返ると20mくらいのところまできていて、ヤマちゃんもびっくりしたのか方向変えて上流に去っていきました。 まさか対岸側でなくこちら側を通過するとは思ってなくて、もしテントの中にいたら、もしかしたら至近距離にとまったのではないかと思うと悔しかったです・・・ それにしてもヤマちゃんも気づかなかったのだろうか(^-^;) 教訓としてはヤマちゃん撮るならむやみに川岸に突っ立ってはいけないということです・・・反省・・・


ヤマちゃん祭り [カワセミ・野鳥]

 正月休みもあと僅かですね~ 今年は寝正月は基本的に無しでした、毎日どこかに出かけてます。 特にヤマちゃんの追いかけ生活となってます(^-^;) 

 12月末にみつけた最初のポイントもちょっと現れないことが多く、新ポイントを見つけようと昨年の今頃通った場所に半日張り込みましたが全く駄目で、ダメ元で最初のポイントのちょっと近いところに来たら、いきなりヤマちゃん現れまして、さらにもう1羽登場で、なんと夕暮れまで4時間ちかくも入れ替われ立ち替わり、餌とりあり、水浴びあり、あちこち飛ぶしでヤマちゃんフルコース状態で嬉しい忙しさでした。 しかもどうも雄雌のようで、今は距離をおいてますが春先にはペアになるのではと期待満点です。  

大量に撮ったのですが同じような物ばかりなのでピックアップして掲載します。

【共通機材 K-5IIs SIGMA 50-500mmF4.5-6.3 APO DG OS HSM ISO1600~6400 全て大トリミングしてあります。】

↓↓ まったり休んでいるヤマちゃん。足を隠してお腹を枝に押しつけてる状態は休憩中です。この状態で30分以上まったりしていることもあります。

IMGP4873s.jpg

↓↓ 念入りに毛繕いをしたあとは大あくび? 背伸び? よく分かりませんが大きく口をあけてますね~(^-^;) カワセミも同じ行動をします。 

IMGP4878s.jpg 

↓↓ 枝から飛び込んだらカジカのような魚をゲットしていました。 岩にたたきつけて骨を砕いてから飲み込みます。向こう向きなのが惜しいですね~ 飛び込んだところは追い切れませんでした(^-^;)

IMGP4762s.jpg

↓↓ その場で食べるのかと思ったらいきなり飛び出しました。 背景が薄暗いとSSが稼げないので追尾できてもぶれてしまいます。

IMGP4771s.jpg

↓↓ 水平飛びからいきなり垂直に上昇!! これを追尾するのが難しい! このあと枝でぱくっと一呑みでした。 この個体はメスです。メスは羽の付け根裏がオレンジ色になります。

IMGP4968s.jpg

↓↓ 水面すれすれに飛ぶのがかっこいいです。こうやって水平に飛んでくれると追いやすいし、AFもなんとか合わせてくれるようです。トリッキーな動きや向かってくるような時はペンタAFでは無理です・・・。 まぐれ当たりはあるかもしれませんが・・・

IMGP5000s.jpg

↓↓ 岩の上に飛び乗ると一瞬間を置いて、水浴びでした。ただ、岩の向こう側に飛び込むので水浴びは見えません・・・

IMGP5012s.jpg

↓↓ 飛び込んだら必ず同じところに戻るので連写して迎え撃ちます! で撮れたのがこの一コマ、なんだかギャオスみたいですね(^-^;)

IMGP5019s.jpg

↓↓ 上記の写真は対岸の付近でけっこう離れてますが、この写真はブラインドからかなり近いところにとまったものです。それでもNikon P510の1000㎜です。 このあと、飛び込んで餌をゲットしたのですが、どこかの枝にとまろうといきなりこちら側に向かってきて至近距離で何かの気配を感じたのか急旋回して対岸へ・・・ その距離、僅か5mくらい、もうびっくりでした!!  当然ピントが間に合うわけがありません・・・ 【ノートリミング】

Dscn0837a.jpg

これで、ホバリングもあれば素晴らしかったのですが・・・なかなかやってくれません。

で、これに味を占めて今日同じところに行ってきたのですが、6時間ちかく粘ったのに、まったく現れませんでした・・・ ある程度規則性のある行動をするヤマちゃんですが、昨日のサービス疲れで雲隠れでしょうか?(^-^;) 昨日と今日と落差が大きすぎて参りました・・・


初ヤマ [カワセミ・野鳥]

 元日は、早朝の日の出撮影から帰ると、さすがに疲れて眠くてテレビを見ながらゴロゴロしてました。そして昨日、今日は初ヤマちゃんを求めて渓流沿いを彷徨いました。 これまで見ることが出来たポイントも日によって出なかったり遠かったりと、思うように撮れなくなってきたので、ほかのポイントを探すべく、ちょっと下流とちょっと上流部で2日に渡って探索しましたが見ることが出来ませんでした。 こうなると遠くても最初のポイントが貴重だということが分かります。 どうも今冬は水位が低いのと水温が低いので餌のとれるところが少ないのでヤマちゃんもすぐに移動してしまうようです。 

↓↓ 冬桜かな? 橋のたもとの小さな祠の周りに咲いていました。花はとても小さいです。 新望遠レンズのワイド端側で撮りましたが、なかなかシャープです。 ただ2㎏のレンズを手持ちで支えて花を撮るのは厳しい・・・ 【K-5IIs SIGMA 50-500mmF4.5-6.3 APO DG OS HSM 】

IMGP4493a.jpg

↓↓ 夕暮れ時にいつもの場所に現れたヤマちゃん。相変わらず薄暗いのでiso12800ですが、これが今年初ヤマちゃんとなりました。 【K-5IIs SIGMA 50-500mmF4.5-6.3 APO DG OS HSM ISO12800 大トリミング】

IMGP4507s.jpg

↓↓ こちらも同じポイント。 ヤマちゃんの前にぶら下がるツルが邪魔ですね~ 

IMGP4510s.jpg

↓↓ キセキレイ。 こやつとセグロセキレイはどこの川に行ってもいますね。 【K-5IIs SIGMA 50-500mmF4.5-6.3 APO DG OS HSM ISO1600 ノートリミング】

IMGP4500a.jpg

↓↓ 泳ぐカワガラス。 泳ぎながら何度も潜水していました。 羽色はもっと黒っぽいのですが、羽が凄い撥水力があるのでそれが太陽光で光っているようです。 【K-5IIs SIGMA 50-500mmF4.5-6.3 APO DG OS HSM ISO800 ちょっとトリミング】

IMGP4540s.jpg

↓↓ 対岸になにかチョコチョコ動いているのを発見してレンズで覗いてみると、ルリビタキのメスでした。尾羽だけが瑠璃色しているのがチャームポイントです。 対岸の小さな鳥で等倍切り抜きでもこの大きさです。 オスのルリビタキが見たくなりました。【K-5IIs SIGMA 50-500mmF4.5-6.3 APO DG OS HSM ISO3200 超大トリミング】

IMGP4561s.jpg

↓↓ ダイサギ。 大型のシラサギです。 魚やザリガニとか主に水生のものを食べますが時には小鳥も補食するそうです。 【K-5IIs SIGMA 50-500mmF4.5-6.3 APO DG OS HSM ISO1600 ノートリミング】

IMGP4533a.jpg

正月やすみは6日まであるので、このあともヤマ、カワに行こうと思ってます。雪山はもう少しあとかな~


ヤマ、カワ納め [カワセミ・野鳥]

 今年も残すところあと数時間となりました。 みなさんおうちで年越しそばと紅白でしょうか? 今年もいろいろありましたが楽しめた1年でした。 今年の一番印象深い思い出はやはりシレトコスミレを初めてみたことでしょう。 場所が場所だけに二度と行けないかもしれないので見ることが出来て良かったです(^o^)/ そして、初めて見た金環日食も感動でした(^o^)/

IMGP7995a.jpg

IMGP5610a.jpg

 さて、昨日は雨で出かけられませんでしたので今日は、大晦日ですが、ヤマセミ、カワセミの撮影納めと言うことで渓流へ行ってきました。 今回もヤマセミ待ちで6時間以上も粘りましたが近くに来てくれず遠くにいるのを写せただけです。 まったく見ないよりはいいいのですが、カワセミのように魚を撮った場面とかみたいでものです。 通ってチャンスを待つしかないですね・・・

 カワセミもいましたが、これまた遠いので29日に写したものを掲載します。

↓↓ 曇り空でしたが、カワセミブルーとお腹のオレンジが綺麗です。【K-5IIs SIGMA 50-500mmF4.5-6.3 APO DG OS HSM ISO1600 トリミング】

IMGP4070s.jpg

↓↓ お魚くわえたカワセミくん。 【機材同じ ISO1600 トリミング】

IMGP3998s.jpg

↓↓ 今日は遠いところばかりにとまって寄ってきませんでした。 じっと留まっていてくれると低感度でも撮れます。 【機材同じ ISO800 大トリミング】

IMGP4143s.jpg

↓↓ 枝からの飛び出し。このあと数コマは追えましたが、その後は遠ざかってしまいました。【機材同じ ISO3200 大トリミング】

IMGP4147s.jpg

↓↓ こちらはさらに遠い(50m以上)ところにいたときに枝から枝へ飛び移るときのものです。ピンは来ているようですがトリミングしすぎると荒れ荒れになってしまいます。 【機材同じ ISO3200 大トリミング】

IMGP4137s.jpg

↓↓ 薄暗くなったときに、まあまあ近くに来てくれました。それでも30mくらいかな? 【機材 ISO3200 ノートリミング】

IMGP4190a.jpg

↓↓ 夕暮れ、いい色に雲が焼けて渓流の水面に映る光景が綺麗でした。【機材同じ ノートリミング】

IMGP4198a.jpg

 皆さん、よいお年をお迎えください(^o^)/


なんとか会えました・・・ [カワセミ・野鳥]

 日曜日は、朝から晴天でしたが予報通り富士山周辺や神奈川西部は曇ってしまったようです。ダイヤモンド富士は無理だったかな?

 曇り予報もあって前日のリベンジはせずに朝からヤマちゃん撮影に行ってきました。気合いを入れてちょっと早めの9時半から16時過ぎまでがんばりましたが・・・明るいうちにはまったく出ず、薄暗くなって帰ろうかと支度していたら目の前を通過・・・ おいおい! 戻ってきそうにないので、飛んでいった方向へちょっと追いかけると見つけまして、すっかり薄暗いので超好感度で証拠写真程度には撮ることが出来ました。 寒くなったのでどこか日当たりの良いところにでも移動していたのかな?

 6時間の待ちぼうけの間にやってきた野鳥たちを撮りましたのでちょっとですが掲載します。

↓↓ ジョウビタキの♀。 ジョビ子さんです。 オスもいたのですが、撮り逃がしました・・・ 【K-5IIs SIGMA 50-500mmF4.5-6.3 APO DG OS HSM ISO3200 ちょっとトリミング】

IMGP3923s.jpg

↓↓ エナガ。 シジュウカラより一回り小さいくてすばしっこく、なかなか捉えにくくて大変です。 【K-5IIs SIGMA 50-500mmF4.5-6.3 APO DG OS HSM ISO3200 ちょっとトリミング】

IMGP3904s.jpg

↓↓ アオサギ。 大きな鳥ですので追うのは簡単です。 写真は着地の瞬間ですが動作が大げさです(^-^;) 【K-5IIs SIGMA 50-500mmF4.5-6.3 APO DG OS HSM ISO3200 】

IMGP3943s.jpg

↓↓ セグロセキレイ。 セキレイはとにかく多いですのであまり狙いませんが、ブラインド効果ですぐ近くまで来てくれます。【Nikon P510】

Dscn0740a.jpg

↓↓ カワガラスのペア? こちらもたくさん見かけます。雀くらいの鳥です。絶えず水の近くに居るので岸に近づくことはほとんど無く小さくしか写せません。 【K-5IIs SIGMA 50-500mmF4.5-6.3 APO DG OS HSM ISO6400 トリミング】

IMGP3932s.jpg

↓↓ そして、ヤマセミです。 16時過ぎで薄暗くてこの写真はISO12800まで上げてますがそれでも1/15くらいにしかなりません。【K-5IIs SIGMA 50-500mmF4.5-6.3 APO DG OS HSM ISO12800 大トリミング】

IMGP3948s.jpg

↓↓ さらに感度をあげて25600です。もう荒れ荒れでほんとに証拠写真程度ですが、飛行シーンが撮れました(^-^;) 明るいときなら綺麗に撮れたでしょうに・・・ 【K-5IIs SIGMA 50-500mmF4.5-6.3 APO DG OS HSM ISO25600 大トリミング】

IMGP3964s.jpg

 とにかくこの場所、すぐに陰ってしまい背景が暗いので昼間でも1600以上にしないとシャッター速度が稼げません。もうすこし日当たりの良いポイントを見つけようかと思案中です。 上流からやってくるカヤック集団も問題・・・


前の10件 | 次の10件 カワセミ・野鳥 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。