SSブログ

夜の浅草界隈 [旅・散歩]

 快晴の青空の日中でしたが、昼間はどこにも出かけず、夕方になって所用で浅草方面へ出かけてきました。 風もあまりなく隅田川沿いは散歩にはちょうど良かったです。 スカイツリーもライトアップでとても綺麗。行き交う屋形船もカラフルなのが多くなってました。昔ながらの提灯だけのもありますが中にはネオンギラギラの船もあってびっくりでした。

 浅草寺は何度か訪れましたが夜は初めてかな? 時間が遅かったので雷門から本堂の道はほとんど閉まってましたがそれでも観光客はいまして賑わってました。

↓↓ 超派手な屋形船とライトアップのスカイツリー。 この屋形船は若者が馬鹿騒ぎしてました(^^;) ちょっと派手すぎます・・・ 【NIKON P510  以下同じ】

Dscn0634a.jpg

↓↓ まあ、こちらが落ち着いていて良いですよね。

Dscn0631a.jpg 

↓↓ 浅草寺の本殿もライトアップしてました。 やっぱり外人の観光客が多いですね。

Dscn0618a.jpg

↓↓ 本殿とスカイツリー。 昔と違って新たな被写体ができたのでますます人気の浅草です。

Dscn0614a.jpg

↓↓ 五重塔もライトアップで綺麗でした。

Dscn0616a.jpg

↓↓ ディナーはそれなりに有名な三定の天丼(上)を頂きました。 衣の付け方に無駄が無くとても美味しいです。ただ、みそ汁が付きません。 因みに写真では相方のキス天が1つ追加されてます(^^;) (上)はエビ1、キス1、イカと小エビのかき揚げ1の3種です。

Dscn0604a.jpg

明日は、奥多摩へ遠足です・・・


新雪の尾瀬ヶ原 【4】 [尾瀬]

 陽が高く昇るとオレンジ色がかった光が消え、雪の白さが輝き出します。 オレンジ色も綺麗ですが、やっぱり輝くばかりの白い尾瀬が一番綺麗です。 そして青空との組み合わせはホントに素晴らしくていつまでも眺めていたくなります。 テントだったら、表面が溶け出すまで見ていたことでしょう。 でも、さすがに大幅に朝食の時間を過ぎてますので、一度戻りました。

 小屋を出発する前には下田代にも少し足を伸ばし撮影をしてから、いよいよ下山開始です。小屋主さんのお見送りをうけてまだまだ白い尾瀬ヶ原を見ながら歩き鳩待峠へ下山しました。 

↓↓ 雲がとれた燧ヶ岳、美しいです。尾瀬沼側や御池側はけっこう雪がべったり付くのですが尾瀬ヶ原側は風の影響かあまり白くなりませんが、この朝は結構雪がついたようです。 拡大して見ると山頂の岩場はべったりと白くなっているし木々は氷のかたまりのようになっていました。 【K-5IIs  SIGMA17-70mmF2.8-4.5】

IMGP1429a.jpg

↓↓ こちらは至仏山です。早朝からちょっと時間が経ったころの写真なので幾分雪が消えてますが、それでも美しいですね。山頂付近は強風がふいているようで雲がどんどん流れていました。 【K-5IIs SIGMA17-70mmF2.8-4.5】

IMGP1492a.jpg

↓↓ 竜宮十字路の池塘と景鶴山。 【K-5IIs SIGMA17-70mmF2.8-4.5】

IMGP1466a.jpg

↓↓ 下田代の展望テラスからの至仏山。 青空と雪原のコントラストがいいですね! 【K-5IIs SIGMA17-70mmF2.8-4.5】

IMGP1437a.jpg

↓↓ 雪原をどこまでも伸びる木道も白く雪化粧です。 その先には龍宮小屋が見えます。 【K-5IIs SIGMA17-70mmF2.8-4.5】

IMGP1495a.jpg

↓↓ 白と茶色の光景。これはこれで綺麗ですが、朝早くなら枝に雪がついてもっと綺麗だったことでしょう。今日ばかりは体か3つくらい欲しかったです(^^;) 【K-5IIs SIGMA17-70mmF2.8-4.5】

IMGP1515a.jpg

↓↓  みぞれのような水面に閉じこめられたヒツジグサ。 【K-5IIs SIGMA17-70mmF2.8-4.5】

IMGP1564a.jpg

↓↓ 雪原には沢山の小動物の足跡がありました。 これは何だろう? キツネかな? 

Imgp0710a.jpg

↓↓ 黄葉のカラマツ、白い山、青い空。これも三段黄葉でしょうか?? 【K-5IIs SIGMA17-70mmF2.8-4.5】

IMGP1578a.jpg

↓↓ 雪が何かの動物に見えてしまいました。 見ようによっては2種類に見えますね~ 【K-5IIs SIGMA17-70mmF2.8-4.5】

IMGP1594a.jpg

過去のレポを紐解くと、11月初旬の小屋締めの頃に同じような本格的な降雪に尾瀬ヶ原で遭遇したのは2002年11月2~4日と奇しくも同じ日でした。10年ぶりだったわけです。 ただこのときは霜もおり気温も-10℃以下になり池塘も完全に凍結しましたので、条件としてはもっと良かったようです。

参考に2002年11月3日の降雪後の上田代の写真を掲載してみます。 このときは大寒波でした。【オリンパス CAMEDIA C5050zoom】

Pb030105a.jpg

いや~ 雪景色ってホントにいいですね!! 


新雪の尾瀬ヶ原 【3】  [尾瀬]

 最終日、明け方近くになるとすこーし雲が切れ始めました。 このまま晴れるのか? というような勢いで雲が切れてゆき、白い山々がついに姿を現したときは、やった~!て感じでした。 まさしく劇的な天気の回復です。 半ば諦めつつも最終日なので思い思いのポイントに散らばったカメラマンはもう涙ちょちょぎれるくらい嬉しかったことでしよう。そして狂喜乱舞しながら撮影したと思います(^^;) 僕もその一人です。 出来れば遠くのポイントとも考えましたが十字路で素晴らしい光景を堪能しました。 

 日も昇ってきて小屋の食事の時間ですが誰一人帰る様子はありません。まあこの絶景で帰るのはカメラマンの本能的に無理でしょう。そのあたりは小屋主さんも解っているので大目に見てくれます。ゆえに龍宮小屋が多くのカメラマンに愛されるわけです。 その小屋主さんも溜まらず出てきて撮影していました。 

↓↓ 薄明のころまでどんよりと雪雲が広がり時々小雪が降ってましたが、急激に雲が切れて、日の出直前には少し雲が焼けました。 【K-5IIs  SIGMA17-70mmF2.8-4.5 】

IMGP1276a.jpg

↓↓ オレンジ色の光が雪をまとった山々を照らし出します。 もう美しいの一言です! 【K-5IIs SIGMA17-70mmF2.8-4.5 】

IMGP1310a.jpg

↓↓ すかさず望遠レンズに切り替えて染まる景鶴山の山頂付近を撮影してみました。 【K-5IIs DA50-200mmF4-5.6 】

IMGP1305a.jpg

↓↓ 燧ヶ岳の雲も流れながら消えてゆきます。 【K-5IIs  DA50-200mmF4-5.6 】

IMGP1328a.jpg

↓↓ 日が差し始めると急激に温度が変化してモヤが立ち始めました。大量に発生すれば白虹の期待もありましたがさすがに虫が良すぎるようですぐに消えてしまいました。 【K-5IIs SIGMA17-70mmF2.8-4.5 】

IMGP1344a.jpg

↓↓ 龍宮小屋付近にも日が差すと雪原がキラキラと輝きます。 こちらもモヤが出てきました。【K-5IIs  DA14mmF2.8 】

IMGP1358a.jpg

↓↓ 陽が高くなるにつれて白さが出てきます。 Imgp0588a.jpg

↓↓ 周りの山も白さを増しいよいよ神々しい白い尾瀬の始まりです!! 早朝撮影の第二幕ですね。 まだ帰ってくるカメラマンは居ませんでした(^^;)

Imgp0586a.jpg

↓↓ 十字路にいたカメラマンは狂喜乱舞でした(^^;)/ 

IMGP1367a.jpg


新雪の尾瀬ヶ原 【2】  [尾瀬]

 初日の雪は夜の間も降り続き、土曜日になってもやむことはありませんでした、スマホで予報を確認すると夜まで降り続く予報です。 天気が良ければ単独でも三条の滝かあばよくは尾瀬沼、またはアヤメ平往復なんて考えてましたが完全に頓挫しました。これだけの降雪だとリスクも大きくなります。

 とはいえ小屋でウダウダしてるのも時間の無駄ですし、降りしきる雪の中を歩くのは大好きなので、午前中はヨッピ方面へ散策してみました。 情報ではかなりの積雪とのことでしたが、情報どおり20~30㎝の積雪で場所によってはスノーシューがあればどこにでも入れるくらいのレベルでした。 地形的に風が巻いて吹き溜まるようで木々への着雪も半端ではなくて綺麗でした。 

 一旦帰ってきて小屋で昼食をしてからは自由行動みたいな感じで単独で長沢の森を散策してみました。その方向からやってきたカメラマンの話では午前中に熊が歩いていたそうで、ちょっと怖かったです。実際真新しい熊の足跡が森に続いてました。 森で遊んでいるうちに青空が出てきて急いで戻りましたが、ちょっと遅くて一番いい状態の燧ヶ岳の白い山肌は撮れませんでした。 花見さんとkazuさんはしっかり撮っていたのが凄いです。 他のカメラマンは小屋でウダウダしていたようです(^^;)

↓↓ 龍宮小屋前にある大岩。昔し燧ヶ岳が噴火したときに飛んできたという曰く付きです。 雪を被りちょっといい感じでした。

Imgp0510a.jpg

↓↓ ヨッピ橋近くの池塘に向こうの着雪した木々が映り綺麗です。 【K-5IIs SIGMA 17-70mmF2.8-4.5】

IMGP1004a.jpg

↓↓ こちらも同じ場所ですが、鉛色の風景の中に1本のシラカンバが池塘に映る姿が印象的です。 【K-5IIs  SIGMA 17-70mmF2.8-4.5】

IMGP1017a.jpg

↓↓ ヨッピ橋。繋がる木道には15㎝くらい積雪しています。 渡ろうと思って行ってみたのですが金属に雪の組み合わせは最悪で滑って危険なので途中で敗退しました・・・。 

Imgp0530a.jpg

↓↓ 長沢の森も雪景色です。このころから少し薄日も差していました。 【K-5IIs  SIGMA 17-70mmF2.8-4.5】

IMGP1062a.jpg

↓↓ ミズナラの巨木にも雪が着雪してゆきます。 ほんとに大きな木です。 【K-5IIs  SIGMA 17-70mmF2.8-4.5】

IMGP1051a.jpg

↓↓ モノクロームの世界にあって、小さな沢には何種類かの緑の草が沢山見ることが出来ました。 1つはクレソンかな? 水の中の方が少し暖かいようです。 【K-5IIs  SIGMA 17-70mmF2.8-4.5】

IMGP1042a.jpg

↓↓ ときおり雲が薄くなり太陽が顔を覗かせました。 今回尾瀬に来て初めて見る太陽の形です。 雪国の人はこんな天気を冬の間長々と経験するのでしょうね。 太陽の明るさの有り難みが解るような気がしました。 でもすぐに曇り空に戻り夜になっても雪は降り続きました・・・

IMGP1076a.jpg

↓↓ 夜半になっても雪は降り続きましたが、翌未明に外に出てみると、雲が上がり至仏山や燧ヶ岳も半分くらいまで見えていました。雲の動きも早く、明らかに回復傾向です。 月夜の雪景色を見たかったので午前2時半ころからずーと一人で撮影したりしていました(^^;)  雲間から落ちる月明かりが雪原を移動してゆく様子がなんとも神秘的でした。 しかしこれを巧く表現するのが難しいです・・・試行錯誤しなが見つけた数秒の露出で写したのがこれです。  【K-5IIs  DA14mmF2.8  F4  ISO1600 5秒】

IMGP1132a.jpg

↓↓ ときおり大きく雲間が広がり星たちがいくつか見ることが出来ました。 写真には北斗七星が写ってますが、雲が速いので数枚しか撮れませんでした。 もっと広範囲に星空が広がっていればさぞかし綺麗だったでしょうね・・・ 星空が広がるようなら皆さんを呼ぶのですがこれではちょっとね・・・  【K-5IIs  DA14mmF2.8  F4  ISO1600 3秒】

IMGP1148a.jpg


新雪の尾瀬ヶ原 【1】  [尾瀬]

 ダイジェスト版でも書きましたが、雪が降るのをある程度予想していました、しかも、もしかしたら大雪ではないかという個人的な予測もありましたが、まさか本当になるとは・・・ ただ、土曜日は天気回復という予報が外れてしまい中日もあまり動けなかったので個人的に予定していたプチ遠征は出来なくてちょっと残念でした。でも、この鉛色の天気が2日つづいたから、最終日の素晴らしい景色は余計に感動したのでしょうね。 

 しかし、こういう天気でないと撮れない尾瀬の姿もあるので、初日の吹雪模様の天気は、尾瀬の四季を追っているカメラマンにはうってつけの天気なのです(^^;)  もちろんそれなりの装備と経験は必須です。

 新雪の尾瀬ヶ原の1回目は、11月2日の初日の様子です。鳩待峠から龍宮小屋まで普通なら遅くても3時間弱でいけるのですが、雪道というハンデ以上に途中で撮影しながら歩いたので5時間もかかってしまいました。

↓↓ 到着した鳩待峠では、ときおりすさまじい強風が吹き地吹雪になってました。 

Imgp0388a.jpg

↓↓ 森の中はとても静かで、降り続く雪でブナの森ならぬ雪の森になってました。 これを見るだけでもウキウキでした(^-^)

Imgp0417a.jpg

↓↓ 川上川橋から見た雪景色です。かなり着雪して綺麗ですね。 今回は雪中撮影を見越して一眼デジ用に防滴仕様のレンズを持参しましたのでカメラの防滴仕様と相まって不安なく撮影できました。  【K-5IIs  DA18-55mmF3.5-5.6 AL WA】

IMGP0870a.jpg

↓↓ モノトーンの世界にあって唯一カラマツの黄葉がとても目立ち引き立ってしました。

Imgp0426a.jpg

↓↓ 雪の上田代です。 かなり積雪していますし、降り続く雪で視界は悪く周辺の山々はまったく見えません。 誰も踏んでない雪をギュッギュッと歩くのが楽しいです。  【K-5IIs  DA18-55mmF3.5-5.6 AL WA】

IMGP0888a.jpg

↓↓ 池塘が凍るほど冷えてませんが周りの湿原は冬模様です。

Imgp0434a.jpg

↓↓ 凍る水温ではないのですが、雪がどんどん水に溜まるとこん感じになります。そこはみぞれ状になっています。

Imgp0439a.jpg

↓↓ 牛首山の木々に付着した雪がなんとも美しいです。 【K-5IIs  DA18-55mmF3.5-5.6 AL WA】

IMGP0926a.jpg

↓↓ シーズン中は多くの人が休んだ三つ又分岐のベンチも雪に埋まってゆきます。 誰も休む人もなく、冬を迎えるようです。

Imgp0470a.jpg

↓↓ ときおり吹雪模様になり枯れたヨシたちがカサカサと揺れていました。背の高いヨシも本格的な降雪があると倒れ完全に埋まってしまいます。 【K-5IIs  DA18-55mmF3.5-5.6 AL WA】

IMGP0946a.jpg

↓↓ 人気の撮影ポイントも雪景色です。 【K-5IIs  DA18-55mmF3.5-5.6 AL WA】

IMGP0959a.jpg

↓↓ 掛け替えられたばかりの木道も白く染まってゆきます。 オレンジ色で目立つ木材もひと冬越すと落ち着いたいい色に変わります。

Imgp0503a.jpg

↓↓ 夕焼けもなく星もなく、シンシンと降り続き夜がくれてゆきました・・・  【K-5IIs  DA18-55mmF3.5-5.6 AL WA】

IMGP0983a.jpg

 2泊3日でしたが、久しぶりの雪景色に大興奮でカメラ3台で撮りまくりました。 動画もとりましたが、それを除いて数えてみると、何とっ! 1150枚前後も撮ってました。このうち700枚くらいは一眼デジでしかもRAW画像でした。いやいやこんなに撮ったのは初めてかもしれません・・・(^^;)

※さらに詳しい画像速報は、ホームページに掲載していますので良かったらご覧ください。

http://www.tebamaru.jp/


新雪の尾瀬ヶ原 【ダイジェスト版】 [尾瀬]

 11/2~4日で尾瀬ヶ原へ行ってきました。今年のラスト?尾瀬ヶ原です。

 今回は、雪が降りそうと言うことが予想できたので、ここ何年も原での新雪には恵まれてなかったので、何とか見たいと急遽会社を有休して尾瀬仲間のkazuさんとともに出発でした。 鳩待峠に到着すると予想以上に降雪しびっくり。 この日はこの秋最大の寒気の到来となり強風と雪がまじり凄かったです。 すいすい尾瀬ナビでは朝9時時点で鳩待峠15㎝と書かれてましたが、午後からの強風で大半が吹き飛んでしまったようでした。 しかし尾瀬ヶ原に降りるとかなりの積雪でした。 木道に降り積もり、まだ誰も通ってない新雪をキュッキュと踏みしめて歩いて楽しかったです。 

 初日は吹雪模様、2日目も回復が遅れて一日中雪模様でイモリ池まで遠征するだけで終わってしまいました。ただ夕方近くには晴れ間も見えて山頂は見えないものの白い燧ヶ岳も拝めました。

 最終日は予想に反して素晴らしい好天で、眩いばかりの白い尾瀬ヶ原と青空との組み合わせが、素晴らしかったです!! キラキラ光るバージンスノーはちょっと嬉しかったです。 尾瀬の神様からの贈り物ですね。

 今夜は眠いのでダイジェスト版で掲載します。

↓↓ 初日は吹雪模様で尾瀬ヶ原を縦断して龍宮小屋に到着しました。雪は2日間降り続きさらに積雪して木道も見えにくくなりました。

Imgp0507a.jpg

↓↓ 初日の上田代です。このあたりはどこもかしこも、こんもりと積もってました。風の影響で吹き溜まる場所のようです。ときおり吹雪状態になるとかなり寒かったですが厳しい冬の一端を体感した感じです。

Imgp0437a.jpg

↓↓ 2日目はイモリ池まで散策でした。 同じ中田代でも積雪の多いところと少ないところがあるようです。ヨッピの分岐付近は20~30㎝くらいは積もってるようでした。竜宮十字路~ヨッピ間は木道が低い場所が多く見えなくなるほどでした。

Imgp0536a.jpg

↓↓ 2日目。 この日は晴れたのがこれだけでした。山頂が出るのを期待しましたがダメでした・・・ そしてまた雪です・・・

Imgp0553a.jpg

↓↓ 3日目の未明には半月より少し太い月が煌々と輝いていましたがあいにくの曇り空でした。ただ、雲は速く隙間から落ちる月の光の柱が白い湿原をスポットライトになって移動してゆくのがなんとも綺麗でした。 画面中央付近にうっすらと光の柱があるのが判ると思います。

IMGP1101a.jpg

↓↓ 最終日は、5時過ぎまで曇っていたし、予報も午後まで曇り空で諦めムードでしたが、みるみる雲が切れて神々しいばかりの雪景色が現れて大興奮でした。

Imgp0581a.jpg

↓↓ 白い尾瀬ヶ原と燧ヶ岳。素晴らしい光景です

Imgp0590a.jpg

↓↓ 陽が高くなると雪も真っ白になります。 しかし、下山するころにはどんどんと溶けていましたが周辺の山の雪はこのまま根雪になると思います。

Imgp0608a.jpg

↓↓ 池塘に雪が入ったりしてみぞれ状態の水の中にヒツジグサが閉じこめられていました。 

Imgp0699a.jpg


ラッキー雪景色NOW [尾瀬]

image.jpeg朝方まで曇り空でしたが、劇的に回復して、神々しいばかりの雪景色が広がり、カメラマンたちは狂喜乱舞でした( ´ ▽ ` )ノ

nice!(9)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

中田代NOW [尾瀬]

image.jpeg尾瀬ヶ原2日目です。天気は回復せず、風はないものの、雪はまだ降ってますが、湿っぽくなってきたので夜には回復かな?



まだ山が見えないのが残念です。

nice!(12)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

尾瀬ヶ原NOW [尾瀬]

image.jpeg燧ヶ岳も至仏山も見えませんが、素敵な雪景色です。尾瀬ヶ原はときおり風が強いです。

晴れたらいいのですが…

nice!(13)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

鳩待峠NOW [尾瀬]

image.jpeg急遽、会社休んでkazuさんと尾瀬に来てます。

鳩待峠ですが、素敵に吹雪いてます。( ̄◇ ̄;)

峠への道は雪道なので今夜は凍結しそうです。明日入る方は注意ください。

これから原におります。

nice!(8)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。