SSブログ

尾瀬携帯電話事情 [尾瀬]

 尾瀬地区では一般的に携帯電話やスマホは繋がらないと宣伝されてますが、実際は大清水、鳩待峠にはauとドコモの中継基地がありこの付近ではしっかり繋がります。

 また、保障はありませんが、富士見峠、アヤメ平、至仏山の稜線(特に小至仏山)でもけっこう繋がります。 そして尾瀬ヶ原でも一部の場所では繋がるのですが意外と知られてません。 繋がる可能性のあるのは龍宮十字路付近、下の大堀川橋付近、上田代の真ん中あたり。下田代十字路付近です。 ただし尾瀬ヶ原で繋がり易いのはauです。

 また、燧ケ岳でも条件が良ければ山頂や森林限界以上で繋がることもありますが電波は微弱です。沼山峠や尾瀬沼ではまったく繋がりません。

 で、やっと本題です(^^;) これまで御池では繋がりませんでしたが、この春から御池ロッジに小規模な中継ポイント(auのみ)が出来るそうです。範囲は狭いかもしれませんが繋がるようになります。 燧ケ岳や沼山峠までは影響はないかもしれませんが確認してみたいです。 

↓↓ 写真はイメージです。燧ケ岳では微弱ながらau電波を拾うことがありますが御池にアンテナが出来たら改善されるかな???

OZEP549.jpg

 ある程度電波が繋がる尾瀬ですが、逆に携帯やスマホがメールなどチェックしようとして電池の消耗に繋がるので必要でないときは電源はオフにしておいた方が良いですね。

補足: 大清水と鳩待峠の中継アンテナは厳冬期には電源が落とされている可能性があるので繋がるのかどうかは分かりません。

続きを読む


惨敗。。。 [カワセミ・野鳥]

 日曜日も渓流へ・・・ いつものポイントはちょっと出が悪いので第2ポイントへ。ここでは初めて日の出前から出動。 6時10分ころにケッケッケッと下流から上流へ通過~ これは予想通りでした。このポイントは日中良く出るのでそれを期待です。 が、しかし、待てど暮らせど帰ってこず・・・ いつものポイントに近いところに来ている知り合いのバーダーに聞くと対岸で餌獲りと休憩を何度も繰り返しているとの情報! 14時過ぎ・・・ そろそろかなと待ったけど来ません・・・ 再びメールが入り何といつも僕がブラインドを張っている対岸に休憩中とのこと! こんなに同じところで留まるなんて予想外です・・・ この状況から察するに下流へは戻らない・・・ そのまま上流のねぐら入りか!? 知り合いは大量に撮影できてホクホクで早々に帰宅・・・ こちらは冷たい風が吹くなか待ち続けたというのに・・・ 流石に精根尽き果てて16時には撤収しました。 

 結局今日は早朝に通過するのを見ただけで1枚もヤマちゃん撮影してません(T_T) こんなこともあるのかもしれませんが、日の出前出動で惨敗は萎えます・・・。 いつものポイント付近は、「ヤマちゃん祭り」だったようです。悔しい~!!

【共通機材: K-5IIs SIGMA 50-500mmF4.5-6.3 APO DG OS HSM ISO400~1600】

↓↓ ヤマちゃんが来ないのですが強い風で猛禽が飛び回ってました。 オオタカもみたのですが撮れませんでして、トビが近いところを悠々と飛んできてカッコいいです! 【ノートリミング】

IMGP7313a.jpg

↓↓ 強い風に煽られながらもうまく風をつかんで旋回していました。 【ノートリミング】

IMGP7309a.jpg

↓↓ 以前に見つけたフクジュソウを見てきました。今日は開いてましたが、もうピークも過ぎていて枯れている物や閉じているものも多かったです。 来年は満開のを見てみたいです。

IMGP7166a.jpg

IMGP7158a.jpg

 3月は釣り解禁になるので、ヤマちゃんの出はさらに悪くなりそうです、特に休日は駄目でしょうね・・・それでも、時々野草やスミレの合間にでも行ってみようかと思ってます。というのもやはりオスメス並んだのが撮りたいし、求愛給餌も撮ってみたいですからね。

 それにしても、花粉が始まったようで、現場でも鼻がグズグズして、帰ってきてからは鼻水が止まりません(T_T)


遠きかな~ [カワセミ・野鳥]

 もう正月休みから毎週ヤマちゃん出動になってます(^-^;) いやはや我ながら凄いです(^-^;) 行かないとなんとなく強迫観念にさらされそうな錯覚さえ覚える今日この頃・・・

 そんな訳で今回も日の出前出動です。 第一ポイントに午後でもヤマちゃんが出てきていたころが懐かしいですがすっかり行動パターンが変わってしまい早朝出動になってます。それでも、対岸に長く寄りつかなくなりました。 今日は日の出後、7時くらいに下流から来て通過、ふたたび8時ころに戻ってきて1分ほど対岸に止まりましたが、すぐに下流に・・・ ほかのバーダーさんが沢山いる付近で餌獲りしてしまい、こちらからは遠すぎで、悔しい思いでした(T_T) しかもホバしてるし! お腹いっぱいになったヤマちゃんは4時間も休憩所に入っていたそうです。  ボウズではないもののどれも遠くて遠くて、消化不良です・・・

【共通機材: K-5IIs SIGMA 50-500mmF4.5-6.3 APO DG OS HSM ISO1600~3200】

↓↓ 対岸の枝に1分ほど止まりました。 ケッケッと小さく鳴いていて私への挨拶でしょうか?(^-^;) 【大トリミング】

IMGP7078s.jpg

↓↓ すぐに飛び出し! 「あばよっ!」 みたいな感じです(^-^;)  【ノートリミング】

IMGP7088a.jpg

↓↓ スイーと低空を飛んでいってしまいました。 朝陽のキラキラがいい感じです。 【大トリミング】

IMGP7097s.jpg

↓↓ 遠い遠いホバリング! 小さすぎて逆にピンが来ません! あとでバーダーさんに聞くと枝かぶりで撮れなかったそうです。そう聞かされると小さくても撮れたのは幸せか? 【超大トリミング】

IMGP7121s.jpg

↓↓ これも遠くでしたが、まあまあピントがきていたカワちゃんの飛翔! 飛び込んで小さな魚をゲットしました。 逆光で羽とかが光ってるのがいいですね。 もう少し近くで飛び込んで欲しかったです。 【超大トリミング】

IMGP7068s.jpg


梅のかほり [旅・散歩]

 まだまだ寒い日が続くようですが、花粉が飛び始めたようです。東京は去年の5~6倍とかだそうで考えるだけでゾッとします。花粉症のみなさん対策はお早めに! 

 会社近くの聖堂の梅もやっと咲きはじめました。仕事の合間にちょこっと出かけると梅の香りが微かに漂ってました。その近くではタンポポも咲き、ジョウビタキやツグミなどの野鳥さんも見られ、少し春を感じさせてくれます。

↓↓ 咲き始めた白梅。良い香りが漂ってました。 【PENTAX X70】

Imgp3722a.jpg

↓↓ 青空との組み合わせが綺麗です。 【PENTAX X70】

Imgp3720a.jpg

Imgp3725a.jpg

↓↓ ひだまりにはタンポポが咲いてました。 【PENTAX X70】

Imgp3726a.jpg

↓↓ 梅の近くにいたジョウビタキ(オス)。

Imgp3733a.jpg

↓↓ こちらはツグミさん  【PENTAX X70】

IMGP3717s.jpg

↓↓ ハクセキレイさん 【PENTAX X70】

IMGP3727s.jpg

↓↓ 会社最寄りの駅は御茶ノ水駅ですが、工事が難しいという理由で長いことエレベータもエスカレーターも設置されてませんでした。30年くらい前に立派な駅舎を作る素案がでましたが、無理ということで立ち消え。でも、近くには大きな病院もありお年寄りの利用も多く不便ということで地元や病院関係者からの要望でやっと改良工事が始まりました。 ホームは動かせないのでその上に駅舎と通路をつくりエレベータとエスカレータも設置するというものです。それでも、狭いところなので難工事になりそうです。現在は作業用の足場を作る工事をやっていようです。出来上がりが楽しみですが、会社が存続しているうちに完成するかな~?(^^;)

御茶ノ水駅201302.JPG


新ポイント [カワセミ・野鳥]

 前日の日の出前出動で眠かったので今日は普通におきまして、いつものように渓流へ行ってきました。午前中は野川公園のセツブンソウと思いましたが、バスに間に合わずそのまま東京西部の渓流へ移動。 でもいつものポイント付近は出がとても悪いので今回は偵察のつもりで以前に偵察してヤマちゃんを見かけたポイントへ。 着いたときは居なかったのですが、ちょっと他を偵察しているうちに同じところに戻ってくると遠いところに発見! 急いで河原に下り、迷彩ネットで身を隠しながら少し近づいて撮ることが出来ました。 久しぶりに動きのあるヤマちゃんを撮影出来てちょっと嬉しい!! 

 餌をとるのに何度も飛び込みますが取れないようで、そのうちまたしてもカヌーがやってきて逃げてしまいました! カヌーはヤマちゃん撮影の天敵確定ですっ!! 

 その後、ヤマちゃんが戻ってこないのを見計らって、さらに近づいたところで本格的に迷彩ネットをテント状に張って待機しましたが、結局夕方になっても戻ってきませんでした。ちょっと残念ですが、久々のトビものを撮ることが出来たので良かったです。

【共通機材: K-5IIs SIGMA 50-500mmF4.5-6.3 APO DG OS HSM ISO400~3200】

↓↓ ヤマちゃんの前にウロウロしていて見つけたフクジュソウの群生。 自生なのか移植が増えたのかは分かりませんが、畑に続く斜面に沢山咲いてました。 午前中は雲があり日差しが足りなかったのかどれもまだ半開きでした。 

IMGP6970a.jpg

↓↓ 今回見つけたヤマちゃん(メス)。 いつものポイントにいるメスと同じ個体だと思います。撮影場所から100m以上の結構遠い崖の枝から魚を探していました。 飛び込みの様子を連続でご覧ください。途中何枚かは飛ばしてます。 同じポイントで2度見かけたことでここを新ポイントに格上げしようと思います。  【各大トリミング】

IMGP6990s.jpg

↓↓ 真っ逆さまに急下降~!!

IMGP6994s.jpg

↓↓ 羽をすぼめるとさらに加速!!

IMGP6995s.jpg

↓↓ 途中でバッと羽を広げて一気に減速。このあと何度か落下、減速を繰り返して水面に近づきます。

IMGP6999s.jpg

↓↓ ある程度下降したら少しホバリング気味で減速してさらに下降しながら狙いを定めているようです。

IMGP7003s.jpg

↓↓ 最後の減速で一気に突っ込みましたが、ススキにAFが取られてピント合わず(T-T) 

IMGP7005s.jpg

↓↓ 上流からカヌーが下ってきているのでちょっとそわそわしています。 このあと下流へ逃げてしまいました。

IMGP7017s.jpg

この新ポイント、冬場は陽が陰るのが早いのとバックが崖なのでシャッターがあまり稼げませんが、もう少し通ってみて開発しようかと思ってます。 1日に何度もやってくるポイントだと嬉しいのですが・・・どうなのでしょうね。 ここなら釣り人もあまり来ないかも?


北風の一日 [カワセミ・野鳥]

 北風の強い一日でしたね~ 諸事情で遠出は出来ない今冬なのでまたまた渓流のヤマちゃん狙いです。 最近は日の出から午前中がいつものポイントで見られる感じなので、またしても日の出前に出動です。 1週間前よりさらに日の出時間が早まっていてもうライトも必要ないくらいでした。

 しかし、思い通りにはいかなく、まったく現れず、ちょっと離れたところの知り合いのバーダーさんのポイントまで散歩して情報収集。3人でため息交じりの談笑でした。 その後、自分のポイントに帰ると上流遙か先にヤマちゃん発見! しばらくまつと100mくらい先までやってきまして、ヨシヨシと構えていたら、最悪のタイミングでラフティングのボートが下ってきて追われるようにヤマちゃんは下流へ逃げてしまいました(T-T) なんということでしょ~  このあとヤマちゃんは夕方になっても帰ってこなくてがっかりでした。 ボートさえ来なければちゃんと撮影できたかもと思うと悔しかったです。無念・・・ 

↓↓ 暇だったので水中コンデジで水の中から撮影してみました。 とっても冷たくて数枚撮って終了です(^-^;)

Imgp0774a.jpg

↓↓ 遠かったのでNikon P510のでデジタルズーム約2000㎜で撮影したヤマちゃん。今日唯一のワンカットです。【ノートリミング】

DSCN1024s.jpg

↓↓ セグロセキレイの飛翔。 画面の端っこでなんとか捉えてました。 【大トリミング】

IMGP6924s.jpg

↓↓ 風が強いと猛禽類が良く飛びます。 こりはトビさん。 なかなか精悍ですよね。 【大トリミング】

IMGP6929s.jpg

 3月第一週末から釣りが解禁になるので奥多摩の川にはたくさんの釣り人が入ります。ヤマちゃん撮影をゆっくり出来るのはあと僅かとなりましたが、行動パターンが変わってしまったので以前のように撮れそうに無いです。 まあ、3月は野草も始まるので、そろそろ潮時かな・・・?


カワちゃんホバホバ [カワセミ・野鳥]

 今朝はうっすら雪でしたね。 出勤前に野川公園の雪のセツブンソウでもと思っていたのですが、公園のサイトを見るとセツブンソウのある自然観察園の開園は9時半だそうで敢えなく諦めでした・・・ 今冬は雪がらみ出動はなんだかんだと撃沈しています(^-^;)

 何かネタはないかということで、昨年写したカワセミのホバリングをGIFアニメにしてみました。 11月撮影なのですでにK-5IIsに入れ替わっています。明るい場面なのでたぶん秒間7コマは出ていると思います。よーく見ると2回小刻みに羽ばたいて3回目は大きく羽ばたいているようです?  それにしてもこの動作を超高速でやってるわけですから凄いですよね。 ちなみにGIFアニメは1/15秒になってます。

【機材: K-5IIs SIGMA 135-400mmF4.5-5.6 APO トリミングしてフレーミングのみ固定。】

※背後の微妙な動きはトリミングの僅かな誤差のためです。

 ほかの方が撮ったホバリングの連続写真とかスローモーションとか見ると、微妙に羽ばたき方が違うような気がしますね。風の状態とかで変えるのかな? それとも連射速度の問題でコマ落ちしているのか? 

 また撮ってみたくなりました。 でもヤマちゃんも気になりますぅぅ・・・


収穫無し [カワセミ・野鳥]

 入笠山を考えてましたが寒気が流れ込んで強風、風雪という予報だったので早々に中止。しかたなくヤマちゃんです(^-^;) なんだかんだいって3連休は毎日ヤマちゃんとなってしまいました。ただ日曜日は探索に宛てたので渓谷を降りたり登ったり結構歩いたのでそれなりの運動になりましたが、やはり運動不足ですぐに息があがっちゃいました(^-^;) 野草が始まったら一から鍛え直しです!!

 土曜日は早朝のヤマちゃん至近距離で撮れましたが、日曜日は超遠くに見つけただけ、月曜日はまったく駄目でした。なかなか上手くいきませんね・・・。

↓↓ ツグミとハクセキレイが同じところで餌をついばんでました。 【ノートリミング】

IMGP6848a.jpg

↓↓ かなり高いところでバトルしていたトビさんたち。 たぶん喧嘩ではなく遊んでいたのでしょうけど、右のトビは逆さまに飛んでます(^-^;) 【超大トリミング】

IMGP6852s.jpg

↓↓ こちらは水面をみつめて獲物を探していたトビさん。 【ノートリミング】

IMGP6872a.jpg

↓↓ マガモのペアの飛翔。 羽が青いのがオスです。 【ノートリミング】

IMGP6893a.jpg

↓↓ こちらはアオサギの飛翔。飛ぶときは首をすくめます。 【ノートリミング】

IMGP6864a.jpg

↓↓ 珍しい珍客です。 イカルチドリです。 保護色だし動きも遅いのでよーく見てないと見逃しそうでした。 【超大トリミング】

IMGP6890s.jpg

↓↓ イカルチドリの飛翔。 【超大トリミング】

IMGP6881s.jpg

↓↓ 日曜日に唯一見つけたヤマちゃん。 高い崖の枝にとまってました。見ていた橋からはかなーり遠いです。 地図実測で270mほど。尾瀬で言うと三本カラマツから見てヤナギランの丘のお墓の上にヤマちゃんが止まっているイメージです(^-^;)  【超大トリミング】

IMGP6861s.jpg

↓↓ ヤマちゃんを見ていた橋のたもとに小さな祠があってその付近でニャーニャーないていたネコ君。野良猫が居ついてるようでした。もう1匹アメショーが混じったようなネコもいました。

IMGP6843a.jpg

 しかし2月に入ってから1月のようにヤマちゃんのいろんなシーンを撮れなくなってしまいました。 いつものポイントの対岸になかなか来てくれないのが原因です。 両岸には目立つ白いレンズ持って座り込んでいる見知らぬバーダーさんやブラインドさんも増えてきていまして、これから暖かくなると人だかりになりそうな気配です。 情報では、神奈川県の人気のヤマちゃんポイントが工事で駄目になったのでこちらに流れてきているようです・・・。 ブラインドが増えてもヤマちゃんも警戒しますのであまり増えると更に出てこなくなるのではと心配です。


日の出前でした・・・ [カワセミ・野鳥]

 3連休初日。雪山も考えましたが長野方面も雪マークでまだ風も強そうと言うことで、やはりヤマちゃんに行くことにしました。先週から昼間の出が悪くなっていたので、早朝なら出るのでは?と一度やってみたかった日の出前に出勤してみました。 というかヤマちゃん撮影の基本は日の出前なんです。 

 まだ日の出は遅いとはいえ家を出るのは4時半、現地には日出40分くらい前に到着、東の空が明るくなってきてましたが足元は暗いです。この日の日の出は6時36分頃。 いつものポイントでブラインドを設置、少し休憩しようかと思っていたら、いきなりケケケと飛んできました。薄暗いので一瞬どこにとまったのか分からずキョロキョロしたら何と目の前の岩にとまってるではないですか! しかも至近距離! 7-8mくらいかな。 2週間ぶりの至近距離ですがとにかく薄暗い。F値解放6.3でiso6400まで上げでも1/8とか1/15-20くらいでした。それでも、何とか撮ることが出来ました。でもトビモのはまったく駄目でした。日の出前でしたが15分くらい付近に居てくれました。

【共通機材: K-5IIs SIGMA 50-500mmF4.5-6.3 APO DG OS HSM ISO1600-6400】

↓↓ 日の出前にやってきたヤマちゃん(♂)が至近距離の岩にとまってくれました。ラッキー!ですが日差しもなく薄暗いです。【ノートリミング】

IMGP6693a.jpg

↓↓ キョキョと断続的に鳴いてましたがメスを呼んでいたのかもしれません。 近いので何度もこちらを見て気にしている様子でしたが5分くらい留まっていました。人の姿が見えなければ唐突にブラインドが立っていても逃げないみたいです。 やはりヤマセミを近くで撮影するはブラインドは必須アイテムですね。 物陰に隠れるだけでは気づかれてしまいます。 【ノートリミング】

IMGP6706a.jpg

 その後対岸にとまったりしてから下流へ飛んでしまいましたが、しばらくするとケッケッと鳴くので見るとなんと遠くてホバリングしてるじゃーん! 遠すぎでしかも手前の数本の枝にAFが引っ張られて撮れませんでした・・・(T-T) さらにもう1羽のヤマちゃんがケケケと目の前を通過、メスのようです。 遠い木の付近で距離をおいて並んでくれましたが、証拠写真程度です。このあと、2羽はさらに下流へ行ってしまい、結局夕方になっても戻ってきませんでした。逃避行でしょうか? (^-^;)

↓↓ 遙か遠くの木にとまったヤマちゃんペア。 上がオスで下がメスです。 これでノートリミングですが米粒ですね(^-^;)

IMGP6779a.jpg

↓↓ 昼間はヤマちゃんまつたく来ませんでしたが、代わりにカワちゃんが慰めてくれました。 ちょっとホバリング気味ですがいい光線具合とジャスピンでした。 【トリミングあり】

IMGP6808s.jpg

↓↓ 岩の上でピクピク動いていると思ったら、ミソサザイでした。こんな明るいところで見るのは初めてです。【超大トリミング】

IMGP6786s.jpg

↓↓ カルガモの着水寸前。 カモも結構飛ぶのが早くて追うのは大変です。 【大トリミング】

IMGP6825s.jpg

↓↓ だいぶまえから咲いている豆桜? ほぼ満開でした。

IMGP6795s.jpg

 今回は初めて日の出前に入りました、たまたま知り合いのバーダーも来ていていろいろ情報交換しましたが、行動パターンが完全に変わったことが確定です。昼間はあのポイントはかなり難しくなりました。早朝か夕方ですが、今日は夕方も帰ってこず日の出前の15分だけでした11時間のうちの15分・・・歩留まり悪すぎますね・・・。 ヤマちゃんたち違う寝床を下流に確保したのかもしれません。

 それにしても、今日は6時から現地で待機で、帰路についたのは5時ですから何とまあ11時間も居たことになります(^-^;) 昼間はトイレがてらプチ遠征もしたので運動にはなりましたが、さすがに11時間は疲れました。眠いです・・・ 明日は、早朝出勤はしませんが、どこか近場には行くでしょう(^-^;)


尾瀬関連 [尾瀬]

 なんだかんだと今年ももう2月ですね~ 尾瀬も例年並みの積雪でしょうか? 今年はまだ除雪隊が入ってないようですが、6日にはスキーで歩いた跡が映ってますね。除雪隊なのか登山者なのかは不明ですが、たぶんヒュッテの除雪ではないかと思います。

 今朝のニュースでやっていたので知ってる方も多いと思いますが、いよいよやっと尾瀬で本格的な鹿の駆除が始まるようですね。でも記事を見ると特別保護地区に通じる獣道で食い止めるみたいなことのようで、どれだけの効果があるのかは疑問です。たぶんこれでは効果はないと思われます。獣道なんていくらでも作られますし・・・ もっと大がかりにしないと駄目だと思いますが「特別保護地区」というのが足かせになっているようです。

記事はこちら http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130207/k10015351141000.html

↓↓ 記事とは全く関係ないですが、昨年4月14日の尾瀬沼ビジター付近です。まるで厳冬期の様相でした。

Imgp8001a.jpg

もうひとつ尾瀬関連。

群馬側から尾瀬入りする場合には椎坂峠を通ることが多いですが、山間部の道なので時間が掛かっていて冬場も不便で山を貫いてバイパスが工事中でした。予定では平成26年秋に開通の予定でしたが、1年前倒しで今年11月に開通になるそうです。トンネル部分はすでに出来ていてそこに付随する道路の一部はまだ工事中ですが、現道に仮道で繋げることで通れるようにするようです。全面開通ではないですが、ずいぶんと短縮できるみたいです。 マイカーも便利になりますが、路線バスもルート変更するのかな?

http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20130202/CK2013020202000156.html

↓↓ 同じく昨年4月15日の写真です。吹雪が一転、素晴らしい晴れになり新雪の雪景色を見ることが出来ました。今年もいけるといいな~と思ってます。

Imgp8074a.jpg


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。