SSブログ

尾瀬縦断 【1】  紅黄葉 [尾瀬]

 K-5IIsの筆卸しを兼ねて3週連続の尾瀬に行って来ました。 当初、大清水から入って尾瀬沼往復の予定でしたが、急遽尾瀬ヶ原へも足を伸ばし下山しました。

 目的の三本カラマツの黄葉は、まだ微妙に緑が残る状態でしたが、夕陽や朝日を浴びると黄金色に映えて綺麗でした。ピークは3日後くらいかな? すでにパラパラ落葉してますので1週間は持たないかもしれません・・・ 

 尾瀬沼湖畔の黄紅葉は終わってますが、岩清水付近は最盛期でした。それでも、痛みが多いのですが光が入るととても綺麗です。尾瀬ヶ原の湿原周辺の紅葉もピーク過ぎでした、先週日曜日はまだまだだと思ってましたが、あのあと急激に色づいたようです。 霜が何度かおりた影響もあり葉がチリチリになってるのが多く、このあと一気に落葉するものと思います。

 初日の夜中は満天の星空で4時間くらい撮影していました(^^;) K-5IIsのローパスレスの弊害か何か解りませんが青い星(光)がハレーションのようになってしまいます。 またホワイトバランスにちょっと難があるようにも見えます。やはり初期ものにはいろいろ問題があるようです・・・。 ただ解像度はやはり高くて凄いと思います。

今日は、岩清水付近と尾瀬沼の紅葉をピックアップして掲載します。 

↓↓ 2日目の朝は急激に雲が広がり雪でも降るんじゃないかという天気で暗くなった空を背後に雲間から朝日が差し込み三本カラマツを照らすととても綺麗でした。 【K-5IIs  SIGMA17-70mm】

IMGP0414a.jpg

↓↓ 元長蔵からの三本カラマツです。こちらは夕陽を浴びて黄金色に輝いて綺麗です。まだ微妙に緑が残っていのました。 【K-5IIs  SIGMA17-70mm】

IMGP0127a.jpg

↓↓ 下から見上げた黄葉の三本カラマツ。もうパラパラと落葉が始まってます。 ここ数日が見頃だと思います。 【K-5IIs  SIGMA17-70mm】

IMGP0428a.jpg

↓↓ 釜っ堀田代からみた元長蔵の黄葉と燧ヶ岳です。順調に黄葉しています。 【K-5IIs  SIGMA17-70mm】

サンプルはこちら→ http://www.tebamaru.jp/IMGP0119  燧ケ岳の山肌の木の枝がしっかり解像しているのが凄いです。

IMGP0119a.jpg

↓↓ 大清水~一ノ瀬の真ん中あたりか見えるら山の黄葉は最盛期でした。こういうのを見たかったので行って良かったです。 【K-5IIs  SIGMA17-70mm】

IMGP0036a.jpg

↓↓ 冬路沢橋付近にあるカエデの紅葉が見事でした。 これは葉が痛んでません。 【K-5IIs  SIGMA17-70mm】

  IMGP0072a.jpg

↓↓ 岩清水付近の黄葉木です。 【K-5IIs  SIGMA17-70mm】

IMGP0094a.jpg

↓↓ これもカエデですが、毎年見事に紅葉してますが、今年も素晴らしい色でした。 この下の道まで紅く透過光が降り注ぎます。

IMGP0056a.jpg

↓↓ 十二曲がりの道は上部以外は最盛期でした。素晴らしい黄葉のトンネルを歩きます。

Imgp0096a.jpg

↓↓ 十二曲がりの黄葉は最盛期でした。 

Imgp0107a.jpg

初日の尾瀬ヶ原はかなりの霜になったそうです。 日曜日の朝の尾瀬沼は微霜でした。 夜中は順調に霜が降っていたのですが明け方になると急に風が出て温度も上がり溶けてしまいました。 残念です。

白砂湿原で、出張中?だった、ひだまりさんにお会いしました。

龍宮小屋では、花見夫妻と談笑。 そのあと、下山中に田島さんともばったりでした。 ほかにも尾瀬仲間さんがごっそり入っていたそうですが、会えませんでした。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。